『防滴、小型軽量だけでなはい魅力』 ペンタックス PENTAX K-5 II s ボディ ラフ・スノーローダーさんのレビュー・評価

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディの店頭購入
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディの店頭購入
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

『防滴、小型軽量だけでなはい魅力』 ラフ・スノーローダーさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX K-5 II s ボディのレビューを書く

ラフ・スノーローダーさん

  • レビュー投稿数:166件
  • 累計支持数:498人
  • ファン数:18人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
707件
スタッドレスタイヤ
10件
204件
自動車(本体)
1件
180件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5
防滴、小型軽量だけでなはい魅力
当機種高解像度で街の建物までよく見えます
   

高解像度で街の建物までよく見えます

   

【デザイン】3
長年一眼レフカメラを造り続けた企業らしく見た目、使いやすい共に感性が高く感じます。

【画質】5
K20Dは、デジタルカメラで撮影した印象が残ることもありました。
K-5Usは、ローパスフィルターレス化の影響が良い方向に働き自然な印象の画像に感じます。
1600万画素受光体に、ローパスフィルターレスによる解像度は高くこれ以上望む必要性を感じません。
ここまでの解像度を、十分に発揮するレンズとブレを抑える必要があります。レンズの画角など様々な条件にもよりますが35ミリフィルムカメラの時の手ブレ率の基準となる数値は、焦点距離(mm)よりもシャッター速度を高めるのが目安でした。
例えば
200mmレンズで撮影する際は、シャッター速度を1/250以上に設定する。

K-5Usの、手ブレ補正機能を活用してその様にシャッター速度を設定して手持ち撮影した画像と、三脚を使用して撮影した画像を比較しましたら、やはり三脚を使用した方がPCで拡大して確認すると細かいところまで見える様に記録されました。

K-3では、更に高画素化された受光体を採用した代償として画質を劣化させる受光不良率を高めてしまいました。
受光不良を、誤魔化すために画像ソフトで無理やりデータを書き換えています。

まともに使用出来ない高画素受光体を採用したK-3よりも、受光不良を誤魔化さずに表示されているK-5シリーズの方が本物の画像、写真として価値が高いと思います。

【操作性】4
ペンタックスの、利点の一つです。
様々な、工夫がされています。
電源スイッチは、カバンに入れておくと他の荷物に触れて入ってしまう事が数回ありました。
SDカードを、引き抜く際にフタとの隙間が狭くSDカードを掴み難く感じますのでこれらの改良を望みます。

【バッテリー】4
キャノン、ニコンではICなどによりバッテリーの残量などの状態をカメラで表示されるそうですがペンタックスではその様な機能はありませんので今後採用される事を望みます。
レンズのピント調整リングが、機械式のものが多く電動式の様にバッテリーへの負担がありませんので手動で調整していますのでかなり持ちます。
カメラ自体も、待機中の消費電力が少ない様に感じます。

【携帯性】5
ペンタックスは、小型軽量化の得意な会社です。
K-5Usも、その技術が生かされています。

【機能性】4
長年一眼レフカメラを、真面目に造ってきた会社らしく独自性が見られます。
ワイヤレスリモコン撮影時も、カメラの前後にも受信部がありカメラから少し離れて被写体をカメラ越に見てリモコンで撮影が出来ますし、社外品アクセサリーも多々あり便利です。

【液晶】4
他社と比較して、価格の低く入手できるカメラですから時代の最先端、最高のモニタを採用している訳ではありませんが、発売当時としては見やすいものだと思います。

【ホールド感】5
各個人の好みや、慣れも関係しますがペンタックスのカメラは持ちやすく使い心地が良いと思います。

【満足度】4
ローパスフィルターレスデジタル一眼レフカメラとして、高性能、防滴仕様、小型軽量などの魅力を備えながら他社と比較してお手軽な価格で入手できました。
ソニー製受光体の採用により、高感度特性も改善されるなど幅広い用途にも対応しているカメラだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「PENTAX K-5 II s ボディ」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX K-5 II s ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <959

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意