購入の際は販売本数をご確認ください

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2013年12月6日 19:06 [657689-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
入出力端子 | 5 |
品質 | 4 |
サイズ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ノートPCとの組み合わせ設置イメージ。スピーカーはコンパクト! |
付属のオーディオボード、インシュレーター。リモコンはボタン4つとシンプル。。 |
AC-DCアダプタ。かさばりますが、ハイグレードOFC電源ケーブル! |
メーカーからの貸出機によるレビューです。
本製品の特長は、フルデジタルアンプを搭載し、デジタル音源をダイレクトに再生出来ること、
USB接続に加えて光デジタル接続もできる汎用性、オーディオボードやインシュレーターおよび電源ケーブルなどアクセサリ含めて音質チューニングされていること、ハイレゾ音源再生対応などです。
ノートPCとUSB接続、テレビと光デジタル接続、iPhone5とアナログ接続で試聴しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、添付写真やメーカーサイトでご確認頂ければと思います。
色は、「黒」と「白」の2色から選べます。
本体での操作はタッチ式なので、外観はフラットでスッキリとしています。
使用中、通電、選択している入力を示す表示が赤色で浮かび上がります。
【音質】
3タイプの音声入力が可能です。それぞれの試聴感は以下の通りです。
■ノートPCとUSB接続
本機はハイレゾ(96kHz/24bit)の入力と再生に対応しています。
96kHz/24bitのハイレゾ音源を、プレーヤーソフトで44.1kHzと96kHzで切り換えて試聴しました。
44.1kHz(CD相当)でも、充分に高音質です。非常にコンパクトですが、低音も無理なく豊かに再生でき、中域から高域のクリアさ、ナチュラルさなど、文句無しです。同等価格帯のミニコンポに比べると、絶対的なパワー(音量)では敵いませんが、音の柔らかさや表現力は数段上質で、HiFiオーディオとして通じるレベルです。
96kHz/24bitで再生すると、きちんと違いが分かります。音がフワッと浮き上がるように明瞭になり、録音時の残響音も引き出され、ヴォーカルや楽器の位置関係、それぞれの音の立体感が増します。
細かく聴き込むと、粒立ちが良く、ヴォーカルのニュアンスも豊かで厚みを増し、息遣いや口の動きも見えてきます。好きなアーティストの声が、肉声のようにリアルに聴けるのは、音楽ファン、オーディオファンにとって嬉しいですね。本機はそれだけのクオリティーを備えています。
■テレビと光デジタル出力
テレビから光デジタル(PCM)で出力し、本機の光デジタル入力に接続しました。
音質の傾向はUSB接続と同様で、違和感なく良い音質で楽しめます。
アナウンスの声は明瞭かつ肉声の厚みが感じられ、明瞭かつ心地良く聞き取れます。
薄型テレビの音は決して良いとは言えませんので、本機を追加すれば、テレビの音も別次元の音質で楽しめます。
テレビ番組を見ていると、本編とCMの音量差(CMの方が音量が大きいケースが多い)が、テレビ本体のスピーカーで聞くよりも、本機を通した方がギャップが大きく感じます。高性能が故に、差がはっきり現れるようです。
■iPhone5とアナログ接続
音を出すまでは、音質面では劣るのかと思いましたが、聴感上、USB接続時の音質と遜色なく、違和感はありません。
充分に高音質で実用的です。
【入出力端子】
USB/Bメス (USB2.0) 24bit/96kHz対応
アナログ(ステレオミニジャック)
光デジタル/角形(24bit/96kHz対応)
【品質】
本体のタッチ操作は、感度が低いのか、反応が遅く感じますが、付属のリモコンを使用すれば、入力切替、音量調整、電源オン/オフもサクサクできます。実用上、問題ないでしょう。
外観は主にプラ系の素材で、音質との釣り合いを考えると、もう少し素材感、高級感が欲しい所ですが、価格を考えると許容できるレベルと思います。(予算が充分にあり、外観を重視される場合、上位モデルのKS-3HQMという選択肢もあります)
【サイズ】
スピーカー1本、85mm(W)、105mm(D)、170mm(H)です。コンパクトです。
【消費電力】
メーカーホームページに「57W」の表記がありますが、実使用時の消費電力を知るため、測定しました。
・コンセント接続(電源オフ) 1W以下
・電源オン (無音) 4W
・再生中(USB) かなり大きめの音量で5W程度
充分に低消費電力です。
【総評】
コンパクトなパワードスピーカーは沢山出回っていますが、低音や高音を強調したもの、音質がケアされていないものが殆どです。その中で、本機は、ナチュラルかつバランスの良い音で、HiFiファン、楽器演奏で耳が鍛えられている方、音にこだわる方々にも満足できると思います。
オーディオボード、インシュレーター、電源ケーブルが付属し、マニアや、コンパクト&高級(高音質)・・・を求めるユーザーには面白い製品だと思います。
操作は、細かな調整機能が無い分シンプルで、どなたにも使い易いと思います。
PCとの組み合わせ、テレビとの組み合わせ、携帯型音楽プレーヤーなどとの組み合わせ、いずれもお薦めできます。価格以上に価値のある好製品です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
PCスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(PCスピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
