とびだせ どうぶつの森
- どうぶつたちが気ままに暮らす小さな村の村長になり、自由気ままなスローライフを体験していくコミュニケーションゲーム。
- 公共事業で公共施設を増やして村を便利にしたり、村独自のルールを作ったりと、自分だけの村づくりを楽しめる。
- 自然豊かな村では、四季に合わせて木々の色や景色が変わり、とれるサカナやムシの種類が変化するなど、季節ごとの発見がある。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
4.19 | 3.95 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.21 | 3.98 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
4.33 | 4.07 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
4.35 | 4.04 | -位 |
継続性![]() ![]() |
4.29 | 3.87 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
4.26 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュー表示 |
|
---|
レビュアー情報「レベル:ヘビーゲーマー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2013年10月19日 20:35 [641223-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表 |
パッケージ裏&中身 |
【概要】
・どうぶつ達が住む村に引っ越し、家を建てて、借金を返しながら、ほのぼのとした生活を過ごすスローライフゲーム。今作では、村長になってしまうため、公共事業や条例を作ることができる。
・ゲームの操作は、スライドパッドで歩く、スライドパッド+Bボタンで走る、十字ボタンの左右で手に持つ道具の持ちかえ、十字ボタンの下で手に持っている道具をしまう、Aボタンでアクション、Bボタンで拾う・埋める、Xボタンで持ちもの画面を開く、Lボタン+Rボタンで写真撮影。
・ゲームを始めると、しばらくは家の借金を返すことがプレイの中心になる。木をゆすって果物を手に入れ、村の人と話をしてお願いを叶えて、海岸の貝殻を集めて、手に入れたアイテムをお店でお金に換える。お店でスコップや釣り竿などの道具を買えば、花を育てたり、化石を見つけたり、釣りをしたり、色々と出来ることが増えていく。更にやり込むと、服をデザインしたり、すれ違い通信で他の人の部屋を見たり、島に遊びに行ったり、ローカル通信やインターネット通信を使って友達の村と行き来することができるようになる。ゲームの最終目的はないので、やりたいことをやり、やりたくないことは特にやらなくても良い、という、スローライフをとにかく楽しむ。
【評価】
・ゲームのベースはNINTENDO64の初代『どうぶつの森』から変わってないし、携帯ゲーム機でプレイするというプレイスタイルはニンテンドーDSの『おいでよ どうぶつの森』からの拡張のため、過去の作品を楽しんでいる人にとって、特に抵抗なく、新たな村としてのスローライフを体験できる。
・1人で黙々とプレイするのも良し、ネットで友達と繋がるのも良し、より多くの人にフィットするようにと、シリーズがいいように進化していると思う。
・はじめてプレイする人にとっては、最初に出来ることの少なさに驚かされることだと思う。ただ、ソーシャルゲームがかなり普及したこともあり、「待つ」という遊びもそれなりに受け入れられているので手以降のある人は少ないようにも思う。そして、しばらくプレイして、やることがなくなったら、続きは明日、というプレイスタイルをしていると、気が付くと飛んでもなくたくさんの要素が合って驚かされることになる。ゲームで用意されている要素の中から自分が楽しめる要素を取捨選択できる人向け。
・網を使った虫とり、釣り竿を使った魚釣り、穴を掘っての化石集め、それらをまとめて博物館で見る、収集要素はおまけでしかないが、目的を持ってプレイできるのはよい。特に、虫や魚は季節によって取れるモノが限られているため、長い時間楽しめる。
・村を歩いたり走ったりしていると、むらのどうぶつがプレイヤーキャラの方を向いているような細かいところで、村に住んでいることを実感できる。喋りかけた時のどうぶつのゴニョゴニョした喋り声もキャラクターによって変化が合って、しかも馴染んでくる。遊べば遊ぶほどどうぶつたちに愛着を持てて、引っ越しをしようとするどうぶつをどうにか引き留めたく思い、村をどんどん好きになれるのが良い。
・しばらくプレイしていなかった時の、どうぶつたちのセリフ、村中に生えている雑草、部屋のゴキブリなどの作り込みは素晴らしい。雑草を抜きながら苦笑いをしながらプレイするのもこのゲームのだいご味。
・曜日イベント、季節イベントなど、時間を使ったイベントが沢山あるため、遊んでいない時のワクワク感を感じることができる。
・服のデザイン要素とすれちがい通信を使った部屋の展示が、プレイヤーのクリエイティブを発表する場として、かなり有効になっているように感じる。
・町長になるという要素が、これまでの『どうぶつの森』シリーズにはなかった“妙な責任感”となってプレイヤーに降りかかるため、かなり冒険的な要素に感じた。個人的には、この要素はなかった方がいいように感じるが、実際に町長としての権限はあまりなく、どちらかというと、プレイヤー自身が働かされる要素が増えるだけで、やらなくてもいいので、町長としての責務は特に無視しても問題ない。
・やれることが多く、時期限定のイベントも多いため、ゲームを100%遊ばないと気が済まない人には苦行になりかねない。プレイの仕方は人それぞれ自由だが、攻略本を片手にプレイするタイプではない。
【まとめ】
・気が向いたらプレイし、遊ばないときはかなり放置する、でも遊んでみる時になってプレイしてしまう、そういうタイプのゲーム。がつがつとプレイするとすぐ飽きますがそういう性質のゲームです。折角のスローライフなので、のんびりとプレイしましょう。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月23日 00:37 [604921-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
【操作性】
LLと3DSの2台持ちです。
LLの方が大きさ的に操作し易いです。
【グラフィック】
おい森に比べて綺麗になりましたね。
【サウンド】
まったりなサウンドなので気に入ってます。
【熱中度】
人に寄りますが、いろんな種類をコンプするゲーマーには向いてます。
虫や魚のコンプ、ソパカの裏のバッチを金バッチにコンプするなど。
【継続性】
気長に続けられるゲームです。
通信機能があるので、フレンドさんとの通信やりとりが楽しいですね。
【ゲームバランス】
特になし
【総評】
おい森やってたので、村の区画整理はなれていたので。それプラス公共事業施設を設置する、という村長の仕事が増えたので、
自宅のローンと公共事業施設の設置、ダブルでやるには島へ行って虫取りや魚釣り、素潜りしてベル稼ぎしなければならないが、カブで稼ぐ方法を知れば、自分の村でカブ値が安いときに大量に買ってフレンドさんの株価が高い売り村で稼げば苦ではないとおもいます。
大人はカブで稼ぐという頭脳を使いますが、
お子様にはその辺は難しいかもしれませんね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月3日 17:54 [577403-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
【操作性】
シンプルなので何も迷う事はありません。
【グラフィック】
3DSらしいグラフィックで普通です。
【サウンド】
ほのぼのできますね^^
かわいい感じの音楽が、四季でも変わりますし。
【熱中度・継続性】
子供にはいいかもしれませんが、大人には少々退屈かなーと思います。
色々とやればいいのですが、そんな時間もないですし、裏ワザを使うのももったいないかなと。
【ゲームバランス】
ちょっとした工夫もありますので、激面倒というほどではないです。しいていうなら、お店に入るたびにキャラのセリフが入るのとか、南の島に行くのに河童の件が要らないかなとか(^^;)
【総評】
洋服を作れるのだから、もう少し拡張して靴や靴下も作れればいいのに…と思ったり。
ワンピースも背中にリボンを付けたい時とかも描いているので、この辺ももう少し進化してほしいなと思います。
また、ダウンロードにすると3日で飽きるような人にはもったいないし、売れないしの二重苦なので、すぐに飽きそうな場合はパッケージ版が良いかと思います。
確かに子供さんにはダウンロード版の方がいいですが、積ゲーも多い方はパッケージですね。
嬉しいのは、私は兄弟7人なのでゲームをやる人数と村長を含めたデータ作成数もちょうどよかったのでここはよかったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月14日 16:40 [564850-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
久々にはまったゲームです。
二人の子供にクリスマスプレゼントしました。
テスト期間中に、一週間程ゲームしましたが、よく出来ていると思います。
調子が悪いとき、久しぶりにゲームで酔いました。
イオンで、3950円で購入できたので満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月7日 15:34 [562811-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
シリーズ一番の最高傑作だと思います。
まず前作と比べ自由性がかなり高くなったと思います。
まぁどんな内容のゲームかは検索してみたら分かるでしょう。割愛します。
まったり時間をかけて遊べるゲームです。
RPGのようなゴールがあるゲームではないので自分で「遊び」を見つけられない人には向いてないと思います。
パッケージ版、ダウンロード版の大きな違いはバックアップが取れるか取れないかでしょう。私はパケ版使用、旦那はダウンロード版使用ですがダウンロード版だとセーブデータがSD保存になるのでバックアップができます。それでも私はパケ版の方が慣れ親しんでるので好きですが(- -;)
家族間でインターネットが出来ないと書き込みがありましたが、問題なく出来ました。
ローカル通信、インターネット通信どちらも作動確認済みです。
あと、アメーバピグが云々言っているかたがおられますが、ここはとびだせどうぶつの森のレビューです。あちらはそもそもハード機使用じゃないし、追加料金あったりするし、比べるのもどうかと……
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月28日 15:53 [559391-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 5 |
どうぶつの森はDSの「おいでよどうぶつの森」が初でした。
Wiiの「街へいこうよ」も遊びましたが据え置きの縛りで長続きせず。
やはり、どうぶつの森は携帯機との相性が抜群だと思います。
移動中や片手間にコツコツ進めることができますので。
【良い点】
・初回のめんどうなアルバイトが無くなった
・どうぶつの表情が豊かに(バイバイの仕草が◎)
・家具コレクションが増えた
・ファッション性の向上(靴や靴下の追加)
・村の地形が選べる
・商店街が区分けされ買い物が便利になった
・他人の家を見学&気に入った家具を購入できる
・イベント行事が多い
・つねきちの贋作を見破れるように
・公共事業&条例で村を自分好みに変えられる
・南の島でミニゲーム(通信の目的が増えた)
ふだんはゲームをしない層も遊んでいるので、
ゲーム慣れしてない人たちと通信をするのも1つの楽しみです。
すれ違い通信に関しては都会が圧倒的に有利だと思いました。
(非売品は買えませんが珍しい家具を入手しやすいです)
お金集めは交流掲示板などを見てアイテムとベルを
交換することですんなり進みました。虫や魚はあまり捕ってません。
(逆にこれだけでお金を集めようとすると大変な気がします…)
毎日、「今日はどんなプチイベントが起こるかな〜」と楽しみで
なんとなく電源を入れる日々が続きました。。。
ただ、家を最大化&欲しいアイテムを入手したら少し飽き気味になります。
自分のペースでゆっくり進めるのがいいかもしれません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月22日 19:53 [557535-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 3 |
【操作性】
持ち物欄が狭すぎる。
せめてスコップとかは別扱いにして欲しい。
【グラフィック】
川が綺麗。空がキレイ。
画面が小さいからでしょうがGC版より綺麗に見えます。
【サウンド】
環境音に癒される。
3DSはスピーカーがいいのはよく言われてますが、サラウンド感が素晴らしい。
【熱中度】
毎日起動させる、飽きさせない工夫が随所に感じられる。
ただ、新鮮味のある行事は少ない。
【継続性】
ほっとくとゴキブリが発生するので継続性は抜群
【総評】
GC以来でしたがやっぱりこの独特の世界には癒されます。
島でのミニゲームもオンラインでやるとなかなか楽しい。
一時間ごとに変わるBGMはどれも素晴らしい。オススメはAM1
GC版で一番好きだった「たま」が居るのはスタッフに感謝したい。
要望を言うならば、セーブはオートセーブにして欲しい。
せっかく世界観に浸っているのに、セーブをする度にゲームであることを思い起こされ没入感が削がれてしまう。(リセットさんの出番がなくなってしまうが・・)
ロードは短いのだが建物に入る度にあるのでちょっとうっとうしい。
せめて商店街はシームレスに出来なかったのだろうか。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月21日 19:09 [557167-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
ゲームキューブ版以来のぶつ森です。
【操作性】
文字入力が、ゲームキューブ版のほうが入力しやすかったです。
DS→Wiiとアナログキーのないゲーム機を経由したために仕様が変わってしまったんですね…。
まぁ慣れてきて、不自由はありません。
【サウンド】
なにげにいい(笑)
工事中の効果音や水の音が妙にリアル。
これはソフトの頑張りもありますが、
3DS本体のスピーカー性能が優れているところもありますね。
【熱中度】
半端ありません(^^;
助けてください(笑)
【継続性】
頑張りすぎると飽きそうですが、
キャッチコピーの通り「スローライフ」を楽しめば、
めっちゃ息の長い作品となるでしょう。
【ゲームバランス】
長年培った実績が活きていると思います。
一朝一夕で実現できないバランスです。
【総評】
「ようやく時代が追いついてきた」と思える作品です。
3DSのお陰で「本来こうしたかった」というスタッフの心が伝わってくるようです。
文句なしです。
大体…マリオシリーズより売れてるという所で尋常じゃないでしょう(^^;
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
ニンテンドー3DS ソフト
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
攻略しがいはあるが、アスリート的に限界を感じるゲームでもある
(ニンテンドー3DS ソフト > 忍者龍剣伝 <ファミリーコンピュータ> [ダウンロード版] [3DS])4
酒缶 さん
(ニンテンドー3DS ソフト)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


