とびだせ どうぶつの森
- どうぶつたちが気ままに暮らす小さな村の村長になり、自由気ままなスローライフを体験していくコミュニケーションゲーム。
- 公共事業で公共施設を増やして村を便利にしたり、村独自のルールを作ったりと、自分だけの村づくりを楽しめる。
- 自然豊かな村では、四季に合わせて木々の色や景色が変わり、とれるサカナやムシの種類が変化するなど、季節ごとの発見がある。

プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2013年10月19日 20:35 [641223-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表 |
パッケージ裏&中身 |
【概要】
・どうぶつ達が住む村に引っ越し、家を建てて、借金を返しながら、ほのぼのとした生活を過ごすスローライフゲーム。今作では、村長になってしまうため、公共事業や条例を作ることができる。
・ゲームの操作は、スライドパッドで歩く、スライドパッド+Bボタンで走る、十字ボタンの左右で手に持つ道具の持ちかえ、十字ボタンの下で手に持っている道具をしまう、Aボタンでアクション、Bボタンで拾う・埋める、Xボタンで持ちもの画面を開く、Lボタン+Rボタンで写真撮影。
・ゲームを始めると、しばらくは家の借金を返すことがプレイの中心になる。木をゆすって果物を手に入れ、村の人と話をしてお願いを叶えて、海岸の貝殻を集めて、手に入れたアイテムをお店でお金に換える。お店でスコップや釣り竿などの道具を買えば、花を育てたり、化石を見つけたり、釣りをしたり、色々と出来ることが増えていく。更にやり込むと、服をデザインしたり、すれ違い通信で他の人の部屋を見たり、島に遊びに行ったり、ローカル通信やインターネット通信を使って友達の村と行き来することができるようになる。ゲームの最終目的はないので、やりたいことをやり、やりたくないことは特にやらなくても良い、という、スローライフをとにかく楽しむ。
【評価】
・ゲームのベースはNINTENDO64の初代『どうぶつの森』から変わってないし、携帯ゲーム機でプレイするというプレイスタイルはニンテンドーDSの『おいでよ どうぶつの森』からの拡張のため、過去の作品を楽しんでいる人にとって、特に抵抗なく、新たな村としてのスローライフを体験できる。
・1人で黙々とプレイするのも良し、ネットで友達と繋がるのも良し、より多くの人にフィットするようにと、シリーズがいいように進化していると思う。
・はじめてプレイする人にとっては、最初に出来ることの少なさに驚かされることだと思う。ただ、ソーシャルゲームがかなり普及したこともあり、「待つ」という遊びもそれなりに受け入れられているので手以降のある人は少ないようにも思う。そして、しばらくプレイして、やることがなくなったら、続きは明日、というプレイスタイルをしていると、気が付くと飛んでもなくたくさんの要素が合って驚かされることになる。ゲームで用意されている要素の中から自分が楽しめる要素を取捨選択できる人向け。
・網を使った虫とり、釣り竿を使った魚釣り、穴を掘っての化石集め、それらをまとめて博物館で見る、収集要素はおまけでしかないが、目的を持ってプレイできるのはよい。特に、虫や魚は季節によって取れるモノが限られているため、長い時間楽しめる。
・村を歩いたり走ったりしていると、むらのどうぶつがプレイヤーキャラの方を向いているような細かいところで、村に住んでいることを実感できる。喋りかけた時のどうぶつのゴニョゴニョした喋り声もキャラクターによって変化が合って、しかも馴染んでくる。遊べば遊ぶほどどうぶつたちに愛着を持てて、引っ越しをしようとするどうぶつをどうにか引き留めたく思い、村をどんどん好きになれるのが良い。
・しばらくプレイしていなかった時の、どうぶつたちのセリフ、村中に生えている雑草、部屋のゴキブリなどの作り込みは素晴らしい。雑草を抜きながら苦笑いをしながらプレイするのもこのゲームのだいご味。
・曜日イベント、季節イベントなど、時間を使ったイベントが沢山あるため、遊んでいない時のワクワク感を感じることができる。
・服のデザイン要素とすれちがい通信を使った部屋の展示が、プレイヤーのクリエイティブを発表する場として、かなり有効になっているように感じる。
・町長になるという要素が、これまでの『どうぶつの森』シリーズにはなかった“妙な責任感”となってプレイヤーに降りかかるため、かなり冒険的な要素に感じた。個人的には、この要素はなかった方がいいように感じるが、実際に町長としての権限はあまりなく、どちらかというと、プレイヤー自身が働かされる要素が増えるだけで、やらなくてもいいので、町長としての責務は特に無視しても問題ない。
・やれることが多く、時期限定のイベントも多いため、ゲームを100%遊ばないと気が済まない人には苦行になりかねない。プレイの仕方は人それぞれ自由だが、攻略本を片手にプレイするタイプではない。
【まとめ】
・気が向いたらプレイし、遊ばないときはかなり放置する、でも遊んでみる時になってプレイしてしまう、そういうタイプのゲーム。がつがつとプレイするとすぐ飽きますがそういう性質のゲームです。折角のスローライフなので、のんびりとプレイしましょう。
参考になった4人
「とびだせ どうぶつの森」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月25日 17:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月27日 14:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月20日 20:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月24日 03:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月1日 01:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月13日 07:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月11日 13:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月27日 00:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月17日 15:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月22日 14:18 |
ゲームボーイ版の発売当時を思い出したいのなら、特別版を買おう
(ニンテンドー3DS ソフト > ポケットモンスター 赤 専用ダウンロードカード <ゲームボーイ> [特別版])5
酒缶 さん
(ニンテンドー3DS ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
