
よく投稿するカテゴリ
2014年9月21日 22:14 [756252-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
信頼性 | 5 |
【読込速度】
PCからは、USB3.0接続のカードリーダーで読み込みますが、
もたつきはすくないです。
【書込速度】
デジタル一眼レフ(K-3,K-30)で使用していますが、連写したときでも
書き込み時間は手持ちのCLASS10のカード(白芝16GB,32GB)より短くなっています。
【信頼性】
購入から1年以上たちましたが、今のところデータ化けなどの
トラブルはありません。
【総評】
RAW撮影や、動画撮影などで、大量のデータを書き込む用途に向いています。
高速カードの中では、信頼性が置けて安い部類だと思います。
64GB版も値段が落ちてきているので、そちらのほうがお勧めです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月14日 07:52 [610935-2]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
信頼性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
TOSHIBA EXCERIA Type2 |
参考:TOSHIBA EXCERIA Type1 |
カードリーダーを用いてのベンチマークテストの結果は良好です。
カタログスペックを上回る程の性能が出ます。
しかしながら、デジカメ(Canon EOS KissX6i)での内部転送速度は期待したほどでもありませんでした。
EXCERIA Type1では約35MB/sなのに、Type2は20MB/s以下と言う結果に…
そんな過酷な条件で連写する場面はまずありませんが、Canon機との相性は余り良くないのかも知れません。
ちょっと前のSLC版白芝と大差ない結果です。
PCへのデータ転送は文句なしに速いですが、デジカメでの連写性能では性能UPが感じられませんので減点です。
あと、優れものの3枚入りカードケースも付属しなくなり、シュリンクパックになってしまいました。
【追記】
Canon機ではイマイチだったデータ転送速度が、Nikon機では大幅にアップすることが分かりました。
D5300での実測結果、37.5MB/secの転送速度でした。やはりCanon機との相性は良くない様です。
以前より値段も下がっており、Nikon機ではSanDisk Extreme Proを使う必要性が感じられません。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- SDメモリーカード
- 1件
- 0件
2014年4月25日 20:32 [711355-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
信頼性 | 3 |
デジカメ(Nikon D5100)での写真や動画撮影用に使用していますが、正常に読み書き出来ています。
私の場合は、メモリーカードの性能ギリギリを試すような酷使はほとんどする事が無いので、へビィユーザーの方のご参考には成らないかも知れませんが、実際に使ってみて特にストレス無く満足な性能・品質かと思います。
自分の使用状況(写真は単写中心で、動画は1本が数分程度の撮影)と同じようなユーザーなら、選択肢に入れて良いと思います。
この製品は国内ブランドの安心感も有り、32GBの記録容量で3000円以下なら、コスパ的にも優れた商品ではないでしょうか。
ちなみに私の購入商品は海外パッケージ版でしたが「MADE IN JAPAN」でした。
※「信頼性」の評価を3点としたのは使用期間がまだ短いためで、品質に不安があるという意味ではありません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月30日 19:28 [702839-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
信頼性 | 1 |
【読込速度】
まぁ、ギリギリストレスフリーかな。これ以上はSDカードの次の規格じゃないと無理じゃないかな。
【書込速度】
速い。カメラα65に使っていたんだがカメラの方がボトルネックになるぐらい速い。
ガンガン撮れる。取り合えず練習も兼ねて何にでもシャッターを切るのだが速くて取り逃さない。
【信頼性】
国内メーカー至上主義なんだけどSDカード初めて壊れたよ。
読み込み不能、書き込み不能、エラー検出異常無し、フォーマット中にPCフリーズ。
危うくカメラのOS?壊す所でした。
【総評】
正直、ちょっとぐらい高くてもスペックしょぼくても国内メーカーで揃えてましたが…。
次はサンディスクとかシリコンパワーとかCFDを買ってしまいそう。
SDカードは壊れないものではないでしょうか。
ちなみに9ヶ月でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月19日 03:03 [676021-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
信頼性 | 5 |
NIKON D5300 で使用してますが、これといった問題・ストレスもなく使用しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月5日 00:33 [671027-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
信頼性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
とにかく、安くて書き込みがそこそこなもので検索したら、これが出てきました。
決定は、「東芝」と「日本製」であったことです。
パッケージは日本語ではありませんでしたが、Made in Japanとありましたので一応一安心。
到着を待って、装着し、試し撮りしましたが、特に問題はありませんでした。
レビューを書こうと思って、見てみてびっくり。良くない評価もあったとは・・・。
私も、わからないなりに、みなさんと同様に計測してみました。
読み込み、書き込みとも若干、値は下回りますが、今のところ特に不満はありません。
信頼性は、今後使い込まないと何とも言えないので、3点としました。
量販店で、本日も同等以下のものを見てきましたが、このカードが3枚買える価格なので、価値ありかと・・?
今回は、2枚購入して、新しいカメラ(NIKON D610)に装着済みです。
変わったことがあれば、またレビューしたいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月16日 20:21 [650233-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 1 |
---|---|
書込速度 | 1 |
信頼性 | 1 |
10月初めに購入しカメラで使用していました。
昨日使っていたら、撮った写真がいつまで経っても保存されずにランプ点きっぱなしで電源も切れない状態に。
数分経ってようやく書き込み終了。
パソコンでフォーマットしても変わらず。
東芝だから安心というわけではないんですね〜
勉強になりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月28日 18:21 [644252-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 1 |
---|---|
書込速度 | 1 |
信頼性 | 1 |
値段が安く、記憶媒体に関して信頼性の高い東芝を選びました。
到着後、カメラで使用しましたが、RAW+JPEG撮影の3ショット撮影しただけでシャッターが切れなくなりました。その後、消えること無き保存ランプ・・・。
カメラの再起動は「正しく保存できませんでした」との文字が・・・。
パソコンにてベンチマークを測ろうとするも、10分経っても数字が動かず「0」のまま。
パソコン、カメラ共にフォーマットするも変わらず、計測できない状態。
とりあえず返品対応していただけるので、勉強になったと思って違う製品を購入する予定。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月10日 09:09 [638356-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 5 |
信頼性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
OWL-CR6U3(B)/BOX との組合せで使用。
http://kakaku.com/item/K0000562200/
読み込み速度がちょっと遅いけど書き込み速度はスペック通り。
他の方のレビューではスペック通りに速度が出てる人もいるので、
リーダーとの相性が多少はある製品なのかもしれません。
購入したものが初期不良で購入店に交換してもらいましたが、
海外パッケージ版なので国内サポートは受けられません。
容量と価格と速度のコストパフォーマンスは抜群だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月19日 20:03 [597012-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
信頼性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
MADE IN Japan リーダーが対応していればストレスは感じない速度 |
旧規格のUSB2.0カードリーダーでの測定結果 クラス20w |
価格から考えれば脅威的な速度です すばらしいコスパ |
SDカードもいつの間にやら、8GB、16GBクラスが普及製品となり、32GBのSDHC-MAX容量製品も3k切る製品も多く、購入検討しやすくなってきました。
ただ、16GBを超え始めたあたりから、扱う容量が大きくなるので必然的に転送時に待たされる場面も多くなります。
上記のような経緯より、32GB容量だと読出はもとより書込み速度もある程度でないと、ストレスになるなぁと探していて、コレを見つけました。
書込み:60MB/s!!それでいて、32GB製品で4k切り。ポチっとカゴへ入れました。デジカメ用とナビ用とPC用で3つw
読込/書込速度】
USB2.0の旧規格カードリーダーでの計測結果と、ノートE430の内臓カードリーダーでの計測結果を参考までに掲載してます。
旧規格のリーダーでもクラス10を超越した速度(基準の倍)を出しています。
なぜかシーケンシャルリードは83MB/sどまりでした。
すばらしい転送速度です。PCの内臓デバイスとして考えても十分使用に耐えうるレベルです。5年程度前の内臓HDD並み?の速度です。
信頼性】
今回初のTOSHIBA製SDカードで まだ期間も短いため 無評価としました。
(まぁ 初期不良に当たらない限り大丈夫かと思ってます)
総評】
容量が大きくなることで、転送速度はある程度必要だなぁと安価なSDの16GB製品を使っていて日頃感じていたので、32GB購入時は多少価格は上がっても速度に定評のある製品にしようと決めていました。
SanDisk製品かなぁ? たかいなぁ?wと検討してて、コレを見つけました。
絶対性能ならSanDiskかと思いますが、価格性能ではコッチだと思った次第です。この書込み速度ならさほどストレスにならず普段使いが可能です。
おすすめ。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(SDメモリーカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
