
レビュアー情報「レベル:自作経験あり」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年3月3日 11:20 [1306483-1]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
1コアまともに稼働しない石だったのでCPU換装した |
メモリ増設しDual化 CPUのスコアも気持ち上昇 |
処理速度】
AMDに決定的な差をつけ市場独占状態をもたらした出来の良いSandy-Ivy世代の、アッパーミドル製品。省電力性にも優れた優秀な性能のコアが2つ。4スレッドのマルチコアとして稼働する。
さらに当時CPU内蔵のGPUとしては、かなり優れた性能有したHD2500。
安定性】
上記のCPU+GPUを一体としたことでPC内部の冷却必要箇所が集約された事も安定性や電力性能の向上に随分貢献したと思います。
省電力性】
AMD製品と比較すると特にココの差、電力性能差が大きかった。だいたい同クラス性能を発揮する製品比で Intel-CPU 構成のPCは負荷時だと半分どころか3分の1ぐらいの印象でした。PC単体のワットチェッカー読み消費電力で。
互換性】
2世代毎にリリースされるCPUソケットには辟易。
LGA775の Pen4(Prescott)からCore2Quad(Yorkfield)まで9世代ずっと使い続けた事を考えれば、どう考えても「大人の事情」商法としか思えない。(まぁそうですよね) いろいろそれらしい理由を付けてはリリースしているが。
総評】
店頭で新古(バルク品でそんなのあるの?と思いつつw)として7k切ってたので購入。丁度、i5の1コアだけまったくスコアが伸びない調子の悪い石が気になっていたので、交換したりました。
すこぶる良好です。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月15日 01:37 [1259224-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 3 |
【処理速度】
そこそこ早いです、
i5にはかないませんが。
【安定性】
安定性は問題なしです。
【省電力性】
普通です。
【互換性】
対応マザー少なくなりましたが
まだ中古でありますね。
【総評】
まだまだ使えるCPUです。
欲を言えばi5でもよかったかな。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
