MDR-IF245RK
40mm径ドライバーユニットを搭載したワイヤレスヘッドホン

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.59 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.21 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.16 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
3.08 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
2.86 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
2.82 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.06 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2019年10月7日 17:26 [1265931-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月1日 17:17 [1204944-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
本当はオーテクの羽根で頭を支えるタイプが良いのですが無かったので似たようなこちらに。
頭頂部のつむじ部分に当たるの嫌なので。
【高音の音質】
わかりません。論ずるレベルでは無いです。
【低音の音質】
わかりません。同上。
【フィット感】
割と締め付けてくるのでずっとつけていると耳たぶが痛くなります。イヤーマフも薄いスポンジですし厳しいですね。
【外音遮断性】
はははっそんなものあるわけないじゃないですか。
【音漏れ防止】
ふふふ、ダダ漏れですよ。
【携帯性】
まあ狭い部屋の中なら多少動けますね。
【総評】
とにかく雑音がひどいです。
アマゾンで買いましたが低いレビューは大体ノイズの事に言及してましたね。
もとのボリュームを大きくしてヘッドホンのボリュームを下げましたがあまり効果もなく。
PCのマザボイヤホン端子に直接つないでるからかもしれません。そのうちUSBオーディオプラグを買って試してみます。
ノイズが下がってたら再レビューしますが変わらなかったらこのままです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月28日 21:27 [1145959-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】 スッキリしています。
【高音の音質】 若干弱いかな。
【低音の音質】 若干弱いかな。
【フィット感】 ズレ易いです。
【外音遮断性】 密閉式ではないので外音は少なからず聞こえます。
【音漏れ防止】 音モレありますが、我が家では私が深夜に使用しますので問題にはなりません。
【携帯性】 外には持ち出さない方が良いと思います。
【総評】 コストバリューは良いと思います。ワイヤレスを試してみたい方にはオススメです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月4日 10:39 [1083738-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
JVC製HP-W80トランスミッター部故障により代替購入して約半年経過するのでレビュー。
【デザイン】
HP-W80購入価格より1,000円近く安価で購入できたのに、さすがはSONYという感じでこの価格にしては高級感あり。
【高音の音質】
【低音の音質】
TV及びレコーダーでの深夜の映画・アニメ視聴、PCでの動画サイト視聴やTPSなどのゲーム時に使用。
特に音に拘りはないが、クリアで且つ臨場感あるサウンドを再現できていると思う。
【フィット感】
フリーアジャスト機構により位置合わせが楽。けど、重めな本体をしっかりホールドさせるためか耳にかかる力が強め。
【外音遮断性】
家族の動向など外音が気になるので、耳から少しずらして使用するため無評価。
【音漏れ防止】
そんなに大きな音量で使用していないのに再生したままヘッドフォンを外して離れた所に置いても結構な音量で聞こえてくる。
【携帯性】
以前使用していた「HP-W80」に対して、フリーアジャスト機構によりバンド部とアーム部があること、ドライバ径が10mm大きいこと、電池が2本であること、などから100g近く重く大きめ…まぁ、しょっちゅう持ち運ぶ物でもないから問題なし。
【総評】
ワイヤレスであること、Bluetooth接続のようなソース機器が限定されないこと、信頼できるメーカーであること、とにかく安価であること、以上を考慮した結果この機種しか選択肢はありませんでしたが、購入して大満足しております。
○良い所
トランスミッターの入力系統がヘッドホン端子(ステレオミニピンプラグ)と音声出力端子(RCAピンプラグ)の2系統あり、メーカーは同時接続は信号がミックスされて出力されるのでしないように注意があるのだが、ソース側の電源OFF又は音量をMUTEしておけばミックスされない訳で、、、
HP-W80の時はヘッドホンを使用する度にヘッドホン端子をAVアンプのヘッドホン端子に抜き差しする事が必須だったのが、AVアンプの音声出力端子からトランスミッターのヘッドホン端子へ接続することで使用する度の抜き差しが不要になったうえ、PCのヘッドホン端子からトランスミッターのRCAピンプラグへの接続を同時にしたままにしておけるようになった!
なので、AVアンプに接続するには出力レベルが低く雑音が発生する為接続を断念していたPC音声をトランスミッターに直接接続できるようになり、TV・レコーダー2台・PCのあらゆる音源がワイヤレスで聞けるようになった♪
●悪い所
1..音量調整のダイヤルの凸凹の引っかかりが悪く、音量調整がしずらい
2.赤外線の有効範囲がHP-W80の説明書と差異はほぼないのだが、左右及び上下への照射がシビアなのか部屋の中を動いてもHP-W80では切れる場所はほどんどなかったが、この機種は正面45度から外れると確実に音声が切れるので部屋の中をアクティブに動きながら聴取する方は注意が必要。
△注意点
雑音が気になる場合ソース側の音量を大きくすることでかなり改善するので、どの端子で音源と接続するかはよく考えて。
例えば最近のTVだとヘッドフォン音声出力とスピーカーが別々に音量設定できる機種が多いので、音声出力端子(RCAピンプラグ)⇒ヘッドフォン端子接続で雑音が気になるようであれば、TV側ヘッドフォン端子⇒トランスミッター側音声端子(RCAピンプラグ)で接続し、TVのヘッドフォン音声出力を大きくする。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月15日 08:23 [1054100-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
以前は赤外線ヘッドホンも国内メーカー製がたくさんあって選べましたが、
最近ではほとんど選択肢がないようです。
国内メーカー以外で選べばまだいくつかは見つけられますが、信頼性に
不安を感じるため結局のところこの製品以外はないようです。
今までTEACとAudio-Technicaを使ってきてこれは3代目になります。
やはりコードがない自由度は替えがたいものがあります。
使ってみて前2者とさほどの差は感じ取れませんが、ちょっとした姿勢変化で
音声が途切れることがあります。指向範囲が狭いように感じます。
無音時のシー(シャー?)音も少し気になることがあります。
テレビ側のボリュームを上げれば緩和されます。
これらは赤外線方式の特性として仕方ない面もあるので「いやなら有線で」
となるのでしょう。
充電式は5〜6年使うと充電池がくたびれてしまうのと、本体もボロボロになって
しまうので買い替えていますが、次回はもう赤外線方式がないかもしれないと
思うとちょっと寂しい感じがします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月6日 23:13 [1052032-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
テレビとサウンドバーをソニーで揃えたので、イヤホンもソニーにしてみた。
発売時期は古いですが、あまり選択肢がなかったのと予算の関係でこちらに。
LDKのキッチンで洗い物や料理しながらandroidテレビでアプリの音楽を聴くのが目的でしたが、ノイズは結構入りやすいですね。
あと、遮断物に弱すぎるというか。
赤外線の他のイヤホンは持ってないので比べようがありませんが、
送信機の数メートル先のカウンターキッチンで一瞬しゃがんだだけでもダメだし
同じ部屋でもちょっと障害があると、途端に途切れたりザーザー音で拍子抜け。
結局それらがわずらわしくて、家事中にはあまり使わなくなりました…。
あまり動き回らずに使うなら問題ないです。
デザインは悪くないし、音質はさほどこだわらないのでこちらでも充分でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月19日 19:47 [969669-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 3 |
満足されている方も多いようですし、悪い製品ではないのだと思います。自分の使用環境ではダメでした。
まずノイズが全般的に酷いです。距離や向きによっても悪化しますが、そうでなくとも時折「ザアアッ」っていきなり襲ってきたりもします。ダイニングがテレビ(送信機)からまあまあ離れてるからだと思いますが、間に遮蔽物もないので「この距離でダメなの?」とガッカリ。ビクターの方がはるかに良いです。
致命的なのが、ビーズクッションとの相性が最悪なこと。通称「人をダメにするソファ」というやつで、楽な体勢で試聴しようとすると、とたんに激しいノイズで全く使えなくなります。一番使いたいシチュエーションだったのですが・・・。送信機との間を遮蔽しないよう気をつけてもダメ(近づけるだけで無理)です。中身のポリスチレンが帯電でもするからでしょうか。ソニーの開発部もそこまでは試さなかったのでしょう。
と、使用環境にはシビアですが、大丈夫な環境では大丈夫なので(当たり前ですが)、ご購入の際はお気をつけ下さい。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2016年3月27日 13:41 [917486-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
同商品は三台目になります。実家や社宅でも使用しています。テレビなどの使用には十分な音質です。低音、高音のパンチは今ひとつですが、この値段でそこまで求めるのは酷です。音質を追求するならばもう少し高額のコードつきを買った方が良いでしょう。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月6日 15:43 [872785-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 無評価 |
【良かった点】
・1日中装着しても充電が切れないし、スポンジなので蒸れにくいし疲れにくい
・遅延が皆無 ゲーム(格闘、FPS、音ゲー)やギター等の楽器の練習に最適
・テレビ、ラジオの音声が聞き取りやすい
・置くだけで充電できるのは便利
・他の無線方式にはない接続の安定感
【悪かった点】
・音量を上げないと雑音が出る
・赤外線なので部屋を出たら音が途切れる
・充電中のスマホやゲーム機を触るとノイズの影響を受ける
【総評】
ワイヤレスにしたいけど遅延を気にする方はこれ一択です。
休日は1日中装着しているので生活と同化しちゃっています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月4日 18:34 [847389-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
特に高級感は感じさせないデザインだが、不満はなし。
【高音の音質】
パソコン用のSony アクティブスピーカーを使用しているが、それよりも音質は良さそう。
【低音の音質】
高音の音質と同様であるが、スピーカーより低音が効いているように感じる。
【フィット感】
MDR-DS8000のヘッドフォンは重く、耳を覆い被せる形状に対して、これは、耳に当てる形状であるためフィット感と
してはそれほどでもない。使用しての不満はない。
【外音遮断性】
耳に当てる形状であるため、外部の音は聞こえる。
音楽等を聴いていて、音が途切れると外部音が聞こえるが、不便は感じない。
【音漏れ防止】
耳当て方式であるため、それなりに音は漏れる。
【携帯性】
比較的コンパクトで軽いが、携帯して使用するものでないため不満なし。
【総評】
MDR-DS8000を使用していたが、手軽に使用できるものとして購入した。
全体的に悪くもなく普通程度に満足している。
使用する場合の音量調整は、ヘッドフォンのボリュームを小さくし、音源側の音量を上げることで雑音を消すことが出来る。
手軽にバーチャルサラウンド5.1チャンネル以上を楽しめると更に良かったのだが、安価なためそこまでは望めないので、ステレオでも一応音質面で満足している。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
この価格帯で価値ある開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Ellipse)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
