ノートの新車
新車価格: 124〜268 万円 2012年9月3日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 9〜327 万円 (3,845物件) ノート 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ノート 2012年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
S | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S | 2016年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
S DIG-S | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S DIG-S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
X | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
X | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
X | 2015年11月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
X | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
X DIG-S | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
X DIG-S | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
X DIG-S | 2015年11月11日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
X DIG-S | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
X DIG-S | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X DIG-S | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
X DIG-S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 34人 | |
X DIG-S Vセレクション+Safety | 2014年10月10日 | 特別仕様車 | 5人 | |
X DIG-S Vセレクション+Safety II | 2016年5月11日 | 特別仕様車 | 1人 | |
X DIG-S エアロスタイル | 2013年7月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
X DIG-S エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
X FOUR | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X FOUR | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X FOUR | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X FOUR | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
X FOUR エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X Vセレクション+Safety | 2014年10月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
X エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
X ブランナチュール インテリア | 2015年11月11日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ライダー X DIG-S | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ライダー X DIG-S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
ライダー ブラックライン X DIG-S Vセレクション+Safety | 2014年10月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
MEDALIST | 2016年11月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
MEDALIST | 2016年5月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
MEDALIST | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
MEDALIST | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 28人 | |
MEDALIST エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
MEDALIST エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
アクシス X DIG-S | 2013年2月6日 | 特別仕様車 | 3人 | |
NISMO | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
NISMO | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
NISMO S | 2016年12月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
NISMO S | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
NISMO S | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 4人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.03 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.30 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.59 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.65 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.50 | 4.03 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.79 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.77 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年1月25日 07:44 [1413200-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
少し修正しました。
【エクステリア】
カッコ良すぎず、奇をてらってないというのがしっくりくると思います。
本当にふつうというのが一番、しっくり来ると思います。
【インテリア】
プラスチックという感じでしょうか。
それ以上は表現しようがないのかも。
【エンジン性能】
パワー不足感はあるかも?
もしかしたら、そういう調整がされてるのかもしれないが加速は良くない。
暑い、寒いに左右されている気がしないでもないです。
【走行性能】
特にハンドルのレスポンスも良すぎず、悪くもないという感じです。日産車しか経験がない私にはわかりませんが、マツダ車に乗っている友人の方がハンドルが軽すぎると感じた方もいました。
e4WDがついているグレードだったのですが簡易的なものではあるにしても雪道ではそれなりに活躍してくれました。インチダウンのスタッドレスで走っていたときにスリップしたことはありましたが、適正サイズのスタッドレスタイヤに変更して移行は走ってる最中に多少滑ってるなというこことはあったもののスタックやスリップをおこしたことはありませんでした。
【乗り心地】
そこまで極端に良いわけではないですが、揺れをひろうので合わない人には合わないようです。
【燃費】
7年間55000kmは走ってるのですが12.0km/lは出てます。
冬に高速道路が多く、他の季節は地元の方という感じです。
【価格】
その時は発売キャンペーンだったかでそれなりに安く手に入りました。
【総評】
総じてTHE 無難。
スポーツカーとしての走りの楽しさはないがしっかりとは走り、ミニバン、SUVほどではないが積載量もコンパクトカーとしてはそれなりに広い。コンパクトカーの中ではその当時としては決して良い方ではなかったという印象ですかね。とはいえ、同社内ではよかったというのでそのとき購入しました。
私が乗っていた中で素晴らしいと思ったのはコンパクトカーというジャンルではあるが寒冷地仕様にしていたので最低地上高は150mmあり、雪道での下をすることにより走りが制限されることはありませんでした。
またe4WDもスキー場に行く道程度では十分であったと感じている。ただし、スタッドレスの性能に助けられた面も大きいのでスタッドレスタイヤは良いものをつけると良います。ここは安全を考えるのであれば一番ケチらないほうが後々、自分を助けてくれます。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
2020年8月22日 21:00 [1360253-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 無評価 |
【エクステリア】
新しい車の感じでいいと思う
【インテリア】
価格なり
【エンジン性能】
100キロまでなら普通
街乗り車でしょうから、悪いとは思わない
【走行性能】
ハンドル切り始めの反応が一定じゃないので、曲がりくねった道で車線トレースするのに気を使うけど、一度旋回始まるとイメージ通りに旋回するので、これは良いと思った。
1車線の高速道路では、修整舵に対する反応が一定ではなく修整に修整をするイメージて真っ直ぐ走らない。二車線ならさほど気にならない。
【乗り心地】
いいです、柔らか過ぎずトントンと段差を超えていくし、腰砕け感が無いので、価格からするとかなり優秀。
【燃費】
良いですが、80キロまで。
80キロ以上では2lのドイツ製ダウンサイジングターボに負ける。
このパワーとトルクで2lターボと比較するレベルとなると。。。日本車の技術レベル不足を嘆くべきか、ドイツのダウンサイジングターボの技術を褒めるべきか。。
【価格】
代車で一週間借りての感想なので、自分でお金出してません。
【総評】
近所をお買い物や送迎で使うならいい車。
多分、高速移動は「高速も走れる車」な感じ。
金額を考えると多くを望むのは酷かもしれませんが、とにかくアクセルペダルの位置は悪すぎる。。。左足のフットレストの位置とハンドルの位置と合ってない、アクセル長時間踏みっぱなしの高速では苦痛。
家族の車でハリアーハイブリッド、ヴィッツ(ヤリスじゃないやつ)、初代イスト
仕事では、カローラフィールダーハイブリッド、ハイエース
自分の車はminiクーパーs 6mt
によく乗りますが、乗り心地はヴィッツよりいいですが、それ以外で上記の車に勝てる部分が見当たらない。
やっぱ、基本設計がふるいのかな。。。
高速でも静かなのに、あの安定性では、勿体ない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2018年10月18日 01:04 [1166968-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】 コンパクトカーの中では、いいデザインだと思います。居住性も考慮しなければいけない分、見ようによってはずんぐ りしてなくもないですが、FITほどもっこりもしてないから。。。
【インテリア】 特に目立つものはないけど、アームレストがコストダウンでなくなってる。メダリストも。。司会は良好でございますよ。
ただ、三角窓のみ(オペラグラスだったかな?名前忘れた。各メーカーで三角窓の呼び方が違う。笑えました。)グリーン ガラスで、UVカット率が70%台なのはいただけないと思いました。ライバル車は80以上言ってるのに。確か、フロント ウィンドウガラスのUVカット率が99%〜というのが売りだったのでは?こういう所、見る人は見てるんですよ〜。
【エンジン性能】 HR12DDR スーパーチャージャー付直噴エンジン。てっきり、燃費対策加給器と思っていましたが、違うみたいで すね。大型車などでは、発進時のサポートとして搭載されたりします(欧州車)。もちろん、それだけで積む事はないん ですけど、、、割愛(ノートの本旨ではないので)
【走行性能】 街乗りで不便を感じることはないです。ECOモードで走っているので(ほとんど)、郊外路や高速ではもたつくことはない ですが、やや重い感じを受けます。JC08モード燃費もECOモードでの計測だそうです(メーカーサポートより)。
私は、街乗り、ちょい乗りように購入してるので、問題ないです。
【乗り心地】 やややわらかめ。可もなし不可もなしと言う感じです。不快な振動もありませんし。
【燃費】 先述のとおり、街乗りですので燃費はノートとしては悪いかもです。通勤で、片道15〜20km走られる方だと、結構いい数 字が出ると思います(あくまで予想)。
【価格】 ライバル車の価格が納得いくものだとすれば、この価格はこんなものかなと言う感じです。
【アイドリングストップについて】 最近常設当たり前のアイドリングストップですが、確かに燃費は良くなります。今年の夏は異常に暑 かったので、信号待ちでエアコンが送風になるのは結構きついものでした。止まってるんですから、 窓開けても風来ませんし。ああ言う暑さでは、あえてアイドリングストップをOFFにするのも言いと思 います。燃費よりお体ですよ〜。
アイドリングストップ用のカーバッテリーは高性能です。ノートのバッテリーは7月にFMCされたフォ レスター(2.5ℓNA:AWD)と同じ「Q85」という型格のものを乗せてます。車検終了時に、バッテ リーの交換(性能が落ちているわけではなく、これから徐々に落ちていくので早めの交換がいいです よって感じでしょうか?)の話がありましたが、非常に高いです。通常バッテリーの5〜6倍はするの で(カー用品店、ディーラーはもっと高い)、エコロジーであっても、エコノミーではないですね。これ は、アイドリングストップ車全般に言えることなので、ノートは特にということではありません。
【総評】 私としては、居住性や、灯油ポリタンク6本つめるなど、総合的に判断して、良い車だと思います。日常生活の使い勝手のよ さを重視しているので、評価は高いです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
2018年4月7日 21:25 [1118628-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 1 |
【エクステリア】
好みは分かれるが自分は嫌ですね
【インテリア】
コスト削減して設計しているのが分かるぐらい安っぽい。
【エンジン性能】
アクセルペダルを踏み込んでもナカナカ加速しないし、もの凄くウルサイ。
【走行性能】
エンジン性能の評価と同じ
【乗り心地】
エンジン性能に対してサスが少し固めな設定せいか路面からのショックを受け切れてない。
【燃費】
試乗なので分かりません。
【価格】
これで140万円からでは高い。110万円ぐらいが妥当。
【総評】
自家用車のキューブ(二代目)の修理のため代車及び次回の購入の参考のため試乗しましたが二世代前の軽自動車かと思うほど低品質な車でした。あまりにもウルサイのでタイヤが悪いかと思い、見たらB社のエコタイヤなので問題ないです。カー・オブ・ザ・イヤーを受賞していたので期待していたのですがガッカリしました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2017年11月4日 20:12 [1075790-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
外観はまあまあですね。比較した中では一番長かった。
【インテリア】
イストから乗り換えでしたが、シートが狭いような気が・・。全体的にプラモデルのような感覚ですね。
収納場所が絶対的に少ないのもなれるまでは・・。
【エンジン性能】
実家が300キロほど離れているのでスーパーチャージャーにしましたが、まだその性能は・・。今後こうご期待です。
【走行性能】
ハンドルの切れはイストと比べても段違いによいです。スイフトにも乗ってますが、ノートの方が曲がりたいように曲がる気がします。
【乗り心地】
インテリアでも書きましたがシートが狭いような気が・・。
【燃費】
【価格】
ヘッドライトが初めからLEDでその分高かった気がする。予算40万円オーバーしましたm(_ _)m
【総評】
久しぶりの小型車の乗り換えだったのでいろんな車を見ましたが、エンジン性能や車体の大きさなど、ノートが一番ぴたりと来ました。実家までの300キロの旅が楽しみです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
2017年2月22日 15:38 [851990-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 無評価 |
レンタカーを借りたらまたこの車両に乗ることができました。今回は150キロほど走ってきました。
車両は27年8月登録のX DIG-S、走行距離3万キロ程度の車両。
【エクステリア】
最近大きなマイナーチェンジがあり、フェイス変更とリアバンパーの整形が変わっていますが、あちらの方が断然格好いい。
マイチェン前は日産らしいデザインですが、少し丸みがありすぎます。特にリアバンパーの下部周り。
流線形のデザインの割に無駄なラインは少ないように感じ、そこは好感を持てます。
【インテリア】
最近色々なメーカーのコンパクトカーに乗ることが増え、改めてノートの内装を見ると、まず古臭さを覚えます。
プラスチックが多いのと、デザインのせいでそれが協調されているように見えます。
特にエアコンの操作パネルだけピアノブラックで、その周りはプラスチックにしぼ加工が施してあるだけ。違和感が凄いです。
X DIG-Sだとベースのモデルになると思いますが、もう少し高級感を持たせてもいいはず。
後ドアポケット、センターコンソールのポケットが中途半端です。ドアポケットは長財布は長くて入らないし、何より幅が狭い。
センターコンソールは車両サイズも関係してくるのでどうしようもないのかな・・・
座席は少ししょぼいですが、薄っぺらな感触もあまりなく(前回のレビューから逆の事言っていますが)、特別問題はないかと。
一つ凄いなと思ったところは、前部座席を一番後ろまでスライドさせても後部座席の足元の広さは確保されており、かなりゆったり乗ることが出来ると思います。
目視ですからあまり確証はありませんが、幅にして30cm前後は確保できているようです。
【エンジン性能】
久しぶりにHR12DDRエンジンに乗りましたが、パワフルですね〜。1.2L車の加速力ではありません。(求めすぎは厳禁)
特に40km/hまでの加速が速いようです。
加速が滑らかで、気づいたら速度が出ています。ただ、デミオディーゼルに乗った後だと、パワー感が少し寂しい・・・笑
最も、コンパクトカーとしては十分な加速力があります。100km/hまでの加速も十分早いし、それ以降もラフに加速するので、高速道路の走行も問題ありません。
ただ、エコモードはやっぱりダメ。SCが働きにくいということもあり、少し加速力が鈍るのと反応がかなり宜しくない。
それでもコンパクトカーとしては十分な走りができます。多分ノーマル時と少しギャップが大きいせいで"遅い"と思ってしまうんだと思います。
ただ反応の悪さは、こんなもんと思って乗ると案外いけるものですね〜
でもノーマルモードに慣れるとエコモードは・・・笑
改めてこの車にのって気づいたことは、アクセルレスポンスが良くないのと、アクセルワークに対して走りがリニアではないところです。
かなり燃費重視の設定でしょうか。
走行中にアクセルをわざと大げさに連続で踏み抜きを繰り返すと、普通は多少なりともエンジン回転数に現れますが、この車は滅多に反応しない。
これと相まってエコモードはかなり酷く感じるのだと思います。
アクセルの遊びとは別に、電子スロットルのレスポンスも良くない感じがありますし・・・
このレスポンスやリニア感の悪さはノーマルモードでも感じられます。
CVTですが、いつの間にかフル加速時はステップ変速をするように制御変更があった様で。(SC車限定?)
調べても出てこなかったので少し自分を疑ってしまいますが、確実にステップ変速をしていました。
Dレンジかsportsモードかは失念しましたが、アクセルを床まで踏みぬいたところ高回転域でステップ変速をしていました。
【走行性能】
脚はかなりマイルド方向です。ラクティスやアクセラ、デミオに比べて、脚が柔らかいので、少し腰砕け感を覚えます。
ただ高速走行時はしっかりと路面を捉えて粘りますから、ふにゃ脚ではありません。
ハンドルの遊びがかなり少ない様で、センター付近でもシビアに反応してしまい、ラフなハンドル操作をするとふら付きやすいかと。ここら辺は"走り"を意識しての事なのかな。
エンジン回り以外で気になったのはブレーキでした。ブレーキ操作も操作しているという感じが薄いです。
なんだか回生ブレーキ主体のハイブリッド車に乗っているかのよう。
後、停止前アイドリングストップが凄く邪魔です。カックンブレーキを避けるために停まりかけになるとブレーキをかなり抜く癖があるのですが、あと少しで停まるか、という所でエンジンが再始動してクリープのせいで停まれない涙
こいつとだけは最後まで仲良くなることが出来ませんでした・・・
【乗り心地】
こちらもマイルド方向。少し柔らかさを覚えますが、嫌な揺れ返しはありません。
座席も少し柔らかいので、それと相まっています。
これも個人的にはこっちの方が好みかな・・・
【燃費】
前回乗った時は真夏でも1リッターあたり17キロ、今回は真冬で14キロでした。
スタッドレスタイヤで、市内地メインでエコ走行は一切していないのが原因だと思いますが、この車は走り方によって大きく差が出そうです。
【総評】
アクセルやブレーキのリニア感、エコモード時のレスポンスなどは良くありませんが、それ以外は"見た目"ではなく"走る"事に対して誠実に作られた車だと思いました。
これで内装がもう少し良ければ満点です。
最後に上で書かなかった気になった所をあげておきます。
・ハロゲンヘッドライトがかなり暗い
・ロードノイズがちょっとうるさい
・ルームランプが暗い
・ダッシュボードの映り込みが激しい
・Aピラーが少し太い
・アームレストがない
逆に好感触だったところは、
・メーターエコモード時含めかなり見やすい
・サイドミラーがでかく死角が少ない(乗った車の中で駐車が一番しやすいかも)
・sportsモードがボタン式であり分かりやすい場所にある
良い部分、悪い部分が結構目につく車です。個人的には気に入った車の一つですが、大きく評価が割れそうですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2016年7月14日 13:33 [944970-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
ノートメダリストを買って2年目になります。
メダリストは、エクステリアは格好良く
インテリアも質感が良いです
4人で乗っても広々快適です
加速性能が少し劣りますね やっぱり2リッターぐらいほしいです
まぁ、普通の運転では快適です
問題点は、ナビがバカなのと、インテリジェントクルーズコントロールが、ないことです
ナビは本当にバカです 純正のクラリオン付けてますがカスですね
あと、渋滞では、ストップアンドゴーぐらい自動でやってほしいです 疲れます
後、ハイブリッド化ですね 徐行では排気ガスを出したくないです 人に迷惑
この3点でしょうね
この3点以外は、完璧な車です サイコーです
11月に発売の新型が気になりますが、まだ2年目なのでどうするか…売るには早すぎますね
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月19日 00:47 [931451-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【エクステリア】簡素なデザインでありながら、ある一定のセンスを感じさせる。コンパクトカーとしてはよい部類に入ると思います。
【インテリア】実用的で必要十分です。
【エンジン性能】一般道を走るにはecoモードでも十分に力があると思います。
【走行性能】運転しやすいと思います。
【乗り心地】たいてい静かです。道が荒れているところではロードノイズを拾います。
【燃費】高速で16km/l。一般道ではエコモードで13km/l程度です。
【価格】安全性能やNissanConectなど装備してこの価格は適正だと思います。
【総評】運転の非常に楽しい車です。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月2日 00:40 [919271-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
知り合いの車屋が下取った2014年の日産ノート(無修理、黒、1500cc、4WD、4万km)に新規車検と展示タイヤの他に、夏冬の新品タイヤとホイール、ナビとETC、余ってた?オプション類も付けて「70万でいいよ!」と言ってくれたので、買う気も無くお茶飲みに行っただけなのに衝動買いしてしまいました・・・
【エクステリア】
並んでる新車のように綺麗
【インテリア】
普通
【エンジン性能】
趣味車の軽ターボより馬力は低い
【走行性能】
普通の道なら差は無い
【乗り心地】
オートマは静かで眠くなる・・・
普通車なので走りに余裕があるような気がしないでもない
【燃費】
まだ不明だけど悪くはなさそう
【価格】
3月ゆえか非常に安かった!
【総評】
オマケが多くて良い買い物でした
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
2016年2月24日 09:34 [907661-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】グレード的に妥当だと思う。自分的には競合他車よりは好きです。
【インテリア】同じくグレード的に妥当だと思う。
【エンジン性能】思った以上にレスポンスが良く、ストレスが無かった。個人的には、アイドリングストップは要らない感じです。
【走行性能】安定感があり問題ありませんでした。
【乗り心地】メダリストだけあって、シート形状やホールディングが良く、疲れは無かった。
【燃費】空調入れて450km走行、満タン法で18.25km(メーターでは19.5)、普通にアクセル踏むからいいと思います。
【価格】よくはわかりませんが、メダリストはオススメかと。
【総評】見た目以上に広い。実用性は抜群です。
ただ、日産全体に言えるのは、エコカーとして売る以上はシートヒーター、自動運転を謳うなら、クルーズコントロール等をオプション設定してもらいたい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月10日 15:01 [883038-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
今回、ティーダから乗り換えました
オプションは
セーフティ関連
純正ナビ
LEDライト
フォグランプ
社外スピーカー
などです
【エクステリア】
ティーダの方が良いけど、乗りやすい形してます
【インテリア】
なんだか
やたら色々と付いてます
とりあえず、今の車だな・・・と言っておきます
【エンジン性能】
ECOモード時はそれこそ軽に毛の生えた程度です
ECOを切って踏み込むと、1.5Lクラスと遜色ない走りをします。
3気筒なので、アイドリング時の振動を感じる場面が有ります
(通常、アイドリング時はエンジン止まっているので、気になりません)
外でエンジンの音を聞くと、ディーダの1.5Lより五月蠅いですね
【走行性能】
一般道路なら、ECOモードでも十分
ちょっと加速悪いかなって感じる程度です
高速で流して走る場合もECOモードでも十分(110km/hくらいまでなら)
合流や追い越し、上り坂はECOを切って、上げたい速度まで一気に上げるとか
こんな感じで乗ってますので、ECOボタンの配置は絶妙と感じています
(最初は何でこんな位置にあるの? って感じがしていました)
【乗り心地】
まあこんなもんでしょう・・・と言っておきます
タイヤはすり減ったら、ブルーアースに替えます
前車でとても静かだったので
【燃費】
町乗りで 11-13km/L
郊外の道 14-16km/L
高速や郊外の信号の少ない道 20-21km/L
運転が慣れて来れば
もう少し上がるでしょう
ガソリン車としては十分です
【価格】
値引き含めると、安いでしょうね
【総評】
ディーラー曰く
ティーダの後継がメダリストと言ってますが
無理がありすぎですね
なので、敢えてメダリスト辞めました
ダメな所から
・なんでサイドがフットじゃ無いの? 今時、軽ですらフットなのに・・・
・なんでアームレストが標準で付いて無いの? 今時、軽ですら付いてるし・・・
・なんでトノカバー付いてないの?
・トランクルームのランプも無いし
・運転席上のルームランプも軽以下だし
・ヘッドライトがLEDの場合、フォグランプの色も白系にならないの? (メーカーで装着するんだから)
・オプションで良いから、本革巻きハンドルを設定して欲しい
こんな所
純正のスピーカーはダメなので、セパレートタイプに交換しました
特に高音域やボーカル もう全然音が違います
車線逸脱警報は車線を踏んでから、小さい音でピッピ・・・まあ、無くてもいいかも
駐車支援や前進・後進のモニター、ついつい見てしまうけど
今まで通り、目で見ての方が楽・・・バックの時、後ろの障害物の確認には便利
車好きの人が進んで乗る様な車では無いけど
通常のユーザーはそこそこ満足出来ると思います
ココ一発のECO切ってのスーパーチャージャー・・・以外と加速が良く、心がスカットします
アクセルワークをしっかりしてあげないと、低燃費運転に影響が出ます
LEDヘッドライトは初めてだったけど、明るさにビックリ
(これは、今後の車には全車標準とすべきと思う)
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月17日 23:46 [755320-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
好みの話ですが、気に入ってます。リアのバンパーに水が溜まって苔がはえそうでちょっと気になっています。
【インテリア】
確かに安っぽいです。ドアノブだけメッキになってるとか、安っぽさが際立ちます。それ以外は、車格相応のシンプルなインテリアだと思います。
【エンジン性能】
SC無しなので、とにかく非力です。高速の合流時などに、痛感します。
ただ、一部の方が言ってるような騒音・振動の類いは全く感じません。3気筒を意識するようなことは無いです。
5000〜6000rpmくらいまでまわしても、うるさく感じないです。遮音がいいのかエンジンが静かなのかはわかりませんが。
【走行性能】
滑らかに、滑るように走ります。回転数が下がってきたときのエンジンブレーキが抜けるような感じに最初は戸惑いましたが、慣れました。
なにより、エマージェンシーブレーキがとても良いです。このクラスで、80km/hでも効く自動ブレーキがあるのはノートだけだったのが、購入の決めてでした。まだ警告までしか動作しているのを見ていませんが、不要な介入も無く、それでいて的確に危険を判定できているようで頼もしいです。
夜でもライトは暗いですが、それでも車線逸脱を検知できてますので、かなりの精度だと期待しています。
あと、アラウンドビューモニターは非常に強力で便利です。バック時の補助線がイマイチあてにならないのが気になりますが、コーナーセンサーとの併用で初心者でも楽々駐車できます。
【乗り心地】
後席の広さがいいですね。前の席は男性には小さいとは思いますが、腰が痛むこともなく、問題はなさそうです。
【燃費】
これは、期待外れでした。50km/h以下の街乗り中心ですが、13km/lに届きません。かなり注意してようやく13km/lを突破できる感じです。乗り方もあるとは思いますが・・・
【価格】
マイナーチェンジ直後とのことで、値引きも渋く、とにかくDOPの値引き0は相当イマイチでした。メダリスト買えてたくらい払いました。。。5yearコートとセキュリティパッケージは、要らなかったと後悔しています。今はエマージェンシーブレーキパッケージがタダでついてくるとのことで、うらやましい限りですね。
※購入地域は東京都ではありません。
【総評】
このクラスで80km/hまで発動する自動ブレーキは唯一無二のものですので、その点に魅力を感じる方にはお勧めできます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月23日 02:24 [631234-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
ホイルは205/45/17にインチアップ済み |
3年乗った中古のVWトゥーラン2.0FSIからの乗り換えです。
今回は兵庫県のディーラーで試乗車として活躍していたのが販売に
回ったのを発見、即現車を確認して一目惚れ☆その場で購入を決断。
走行距離は2700Km、前のオーナーは兵庫日産となってました。
この車、試乗車にはとても稀有で、最初からオプションだらけ…
・エアロパーツ一式
・リングフォグ
・HDナビ
・ドライブレコーダー
・フロアマット
・ドアイルミネーション
・イルミナンバープレートトリム
・熱感知セキュリティー
・自動開閉ドアミラー
・ETC施工(追加)
・ボディコート(追加)
・ドアバイザー施工(追加)
これらが最初から装備され、( )内は私が
追加をお願いした分です。
新車からこれらを付けて計算した場合、概算で220万くらい??
これを130万だから買わない手はない><!
車内はまだ新車の匂いがしてるし、本当にラッキー。
極めつけはツートン^^;
でも渋いのでかなり気に入ってます!
(こんなのが試乗車なんてね…)
これだけお買い得だったので文句を言ったら怒られますが、
特に気づいた点をいくつか述べます。
〜良い点〜
・とにかくお買い得だった!
・後席の広さはピカイチ。
・シートの質感が良かった。
・本気でアクセル踏めば楽しい(但し燃費死亡w)
〜悪い点〜
・収納が少な過ぎ。
・フットレストが無い(OP設定すら無い)
・3気筒エンジンの音は安っぽい。
・夜、車内がくらい(ランプ類が少な過ぎ)
という感じで、まあ色々と言い出せば細かい事まで
キリが無いですが、特記するとしたら以上でしょうか。
やはり例外なくコストカットは色濃く出てますね…。
これはどこのメーカーもそうでしょうが。
あとは慣れだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月19日 23:55 [621154-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
旧型ノートからの乗り換えです。
候補として、トヨタ・アクア、ホンダ、フィットなど
試乗した結果、新型ノートに決めました。
【エクステリア】
広告写真などで見た時は、
醜いデザインだなぁと感じていたのですが、
現物を見ると、カッコ良いです。
やはり3次元の製品は3次元で見ないとダメですね。
写真は2次元なので、新型ノートの良さが理解できない。
【インテリア】
中央のエアコンの吹き出し口は、
旧型のように、ナビ、オーディオのサイドに
配置が良かったように思います。
旧型よりカーナビがエアコンの吹き出し口の分だけ
下に配置されているので旧型の方がナビが見易かったですね。
パーキングブレーキは旧型は、
フットブレーキでしたが新型はサイドブレーキ、
なのにフットレストがありません。
フットレストは標準装備にしてほしかったですね。
あと、サイドブレーキになったので、
小物置のスペースが減り使いにくくなりました。
エコボタンが使用しにくいとのレヴューがありましたが、
左手を自然に下に下げると、
そこにエコボタンがありますので、
使いにくいということはありません。
それよりも、アイドリングストップ解除ボタン、
エンジンを切るとリセットされて、
また、アイスト状態にもどるので、
1回アイスト解除ボタンを押したら、
もう一度アイスト設定するまでは、
そのまま維持の状態にしてもらいたいです。
猛暑でエアコンをガンガンつける季節は、
アイストはいりませんから、
ずっとアイスト解除状態にしておきたいです。
【エンジン性能】
3気筒ってどうなのかな、と思いましたが、
私には十分なパワーで満足です。
【走行性能】
旧型ノートよりワンランク上の走行性能です。
【乗り心地】
固めですが、この方が私の好みなので合格です。
【燃費】
満タン法で、18〜19です。
エアコン全開、アイスト解除で、この数字なので満足です。
【価格】
もう少し安くてもいいのではないかと思います。
【総評】
エクステリアデザインが毎回見るごとに愛着がわいてきます。
ハンドリングも私の好みのセッティングなので満足です。
自動車は実用品であると同時に嗜好品でもありますので、
持ち主が気に入っていれば、それで良いのではないかと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月11日 02:53 [618437-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
現行型キューブからの乗り換えです。試乗した際に好印象を受けたので…衝動買いですね(笑)。
【エクステリア】もう少しブッ飛んでてもイイとは思いますが、悪くはないですね。誰が乗っても違和感の起きないデザインだと思います。
【インテリア】良くも悪くも凡庸ですが、もっとも大衆車ですからね。これはこれで正解だとは思います。
【エンジン性能】街乗りでは不満を感じる事はない十分なパワーを持ったエンジンですが、音はやっぱり3気筒…不思議なエンジンです(笑)。キックダウンさせると露骨にスーパーチャージャーが効くあたりは賛否の分かれるセッティングか?
【走行性能】前の愛車がキューブだったせいか、非常に「カッチリ」感の強い走りですね。もっとも購入後まだ1か月なので、経年変化で印象は変わってくるとは思いますが…。スーパーチャージャー搭載もあって追い越しもラクですよ。
【乗り心地】意外に良いです。1.2L車でこの乗り心地なら十分に合格点をあげられます。3〜4人家族ならミニバン買う事ないです。コッチで十分。
【燃費】アイドリングストップをOFFにしているせいか、思ったほどは伸びませんね。通勤メインでキューブが12.5q/Lだったのに対してノートは13.5q/L…近年においては特に「エコ」を前面に押し出せる数値ではないと思います。「だったらアイドリングストップ使えよ!」って言われそうですが、過剰に反応してウザイんですよね、アレ(笑)。ただ道を譲っただけでいちいちエンジン止めるなよ…(悩)。
【価格】価格以上の価値は十分にあります。日本はクルマだけは安いですよね(笑)。
【総評】燃費面での「む〜ん…」な部分はあるものの、「コンパクト」「リーズナブル」「そこそこ運転が楽しい」「広い室内」等々、高い商品力を持ったクルマだとは思います。それだけに…アイドリングストップ機能の改善を求む(笑)。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ノートの中古車 (全2モデル/4,332物件)
-
ノート X 後期 スマートルームミラー アラビュー エマブレ 社外ナビ 車線逸脱警報 Bluetooth DVD Pスタート インテリキー Aストップ ETC フロアマット
59.6万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 5.0万km
- 車検
- 車検整備付
-
89.9万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 8.7万km
- 車検
- 2023/11
-
39.9万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 5.1万km
- 車検
- 2024/03
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
