ノートの新車
新車価格: 124〜268 万円 2012年9月3日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 9〜327 万円 (3,843物件) ノート 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ノート 2012年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
S | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S | 2016年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
S DIG-S | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S DIG-S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
X | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
X | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
X | 2015年11月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
X | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
X DIG-S | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
X DIG-S | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
X DIG-S | 2015年11月11日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
X DIG-S | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
X DIG-S | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X DIG-S | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
X DIG-S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 34人 | |
X DIG-S Vセレクション+Safety | 2014年10月10日 | 特別仕様車 | 5人 | |
X DIG-S Vセレクション+Safety II | 2016年5月11日 | 特別仕様車 | 1人 | |
X DIG-S エアロスタイル | 2013年7月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
X DIG-S エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
X FOUR | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X FOUR | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X FOUR | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X FOUR | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
X FOUR エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X Vセレクション+Safety | 2014年10月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
X エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
X ブランナチュール インテリア | 2015年11月11日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ライダー X DIG-S | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ライダー X DIG-S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
ライダー ブラックライン X DIG-S Vセレクション+Safety | 2014年10月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
MEDALIST | 2016年11月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
MEDALIST | 2016年5月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
MEDALIST | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
MEDALIST | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 28人 | |
MEDALIST エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
MEDALIST エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
アクシス X DIG-S | 2013年2月6日 | 特別仕様車 | 3人 | |
NISMO | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
NISMO | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
NISMO S | 2016年12月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
NISMO S | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
NISMO S | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 4人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.03 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.30 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.59 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.65 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.50 | 4.03 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.79 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.77 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
2021年12月29日 15:57 [1533331-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
日産レンタカーの主力。かなり乗ったけど、これにトランクが付いてたら、社用車として最適なんだろうなぁ。
【エクステリア】
フロントは如何にも日産。Vモーショングリルのサイズ、バランス共に最良で、アイデンティティが確立出来たのでは?だけど、、、リヤは上手くラインを纏めたデザインであるものの、ブレーキランプの形状、配置が好みではない。
【インテリア】
コンパクトにしてはかなり頑張って大人四人を乗せるようにリヤの空間を作ってます。ちょっと狭いけど、我慢できる造り。でもシフトレバー、サイドブレーキなどはひと昔前の仕様で場所を取る。
メーターも二眼タイプでカッコよさもあるけれど、真ん中のセグメント式のオドメーターが何となく安っぽく見える。CB400SFなら「ええなぁ」なのに。。。
【エンジン性能】
1200エンジンは車体相応の性能で、これぐらいの重量なら、走り出しもスムーズ。ただ、高速域は100キロ超えたらあまり力感はなく、実用域に合わせたチューニングをしている感じ。3気筒のはずなんだけど、エンジン音が乾いた中音域のようで特徴的な音がない。
【走行性能】
マーチと比べたら、しっとりとした感じ。振り回すようにコーナーでハンドルを切っても、車がのそっと頭を回してしまう。CVTもガツンとした加速をさせないような感じで、ジワッと80キロ程度まで加速が伸びてる感あり。
リヤのハネも少なめで、特徴的なところが少ない。
【乗り心地】
頑張ってる感がしないので、自分で走らせる分には至って普通だけど、助手席や後ろの人はそれなりに快適性がある。ただ、ロードノイズが結構はいってくるので、エンジン音すらロードノイズと同化してる感じ。
【燃費】
高速道路使って16キロ。まぁ、こんなものかと。
【価格】
グレードが多すぎて価格差も大きく、レンタカーのグレードもこれか?てな感じ。車体が大きく、乗り心地に余裕があるので、新車で180万程度なら、軽自動車よりこっちだし、中古車も100万程度なら買い得感あり。
【総評】
コンパクトカーとしての位置づけから、安っぽい車と思うのだが、中身はかなり日本仕様のスペシャリティがある。ただ、特徴的な何かを持っていないので、e-Powerを装着してジャパンプレミアム的な存在に昇華できたのかな?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年11月1日 17:38 [1383309-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月27日 22:15 [1204429-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
13年間乗った初代ノート1.5L(CVT)から乗り換えました。
気に入ったので、もっと乗っても良かったのですが、
車検にあわせて二代目ノートへ移行。
結論から言えば、燃費、安全機能と電装品の向上を認識できますが、
Fun to drive という観点では退化しているように感じます。
乗り心地は小刻みな振動や突き上げがあってしなやかさが減っています。
エンジンは1.2L、3気筒なので、がさつな印象です。
外観は初代ノートのほうが好みです。
シンプルで美しい。
今のノートはメッキが多く、ごちゃごちゃしている。
内装はチープです。
特に後席のドア周りは情けないほど。。
コストダウンしすぎでは。。
これもゴーンの悪い影響か。。
燃費はエコモードで気を付けて運転すれば初代ノートよりも良好です。
遠乗りだと19-20q/Lは走ります。
街中のちょい乗りだと14-16q/L程度。
燃費を気にし過ぎて、これも運転の楽しみが減退。。
初代ノートのほうが出だしの加速も良いです。
e-PowerとSC仕様で迷いましたが、走りについてはe-Powerがかなり上ですね。
ただし乗り心地は一緒です。
次期ノートは、ゴーンが去った後でしょうから、
もう少し魅力的なものにして欲しいものです。
二代目ノート、13年間は乗らないだろうと思います。
あくまでも現時点では。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2018年10月18日 01:04 [1166968-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】 コンパクトカーの中では、いいデザインだと思います。居住性も考慮しなければいけない分、見ようによってはずんぐ りしてなくもないですが、FITほどもっこりもしてないから。。。
【インテリア】 特に目立つものはないけど、アームレストがコストダウンでなくなってる。メダリストも。。司会は良好でございますよ。
ただ、三角窓のみ(オペラグラスだったかな?名前忘れた。各メーカーで三角窓の呼び方が違う。笑えました。)グリーン ガラスで、UVカット率が70%台なのはいただけないと思いました。ライバル車は80以上言ってるのに。確か、フロント ウィンドウガラスのUVカット率が99%〜というのが売りだったのでは?こういう所、見る人は見てるんですよ〜。
【エンジン性能】 HR12DDR スーパーチャージャー付直噴エンジン。てっきり、燃費対策加給器と思っていましたが、違うみたいで すね。大型車などでは、発進時のサポートとして搭載されたりします(欧州車)。もちろん、それだけで積む事はないん ですけど、、、割愛(ノートの本旨ではないので)
【走行性能】 街乗りで不便を感じることはないです。ECOモードで走っているので(ほとんど)、郊外路や高速ではもたつくことはない ですが、やや重い感じを受けます。JC08モード燃費もECOモードでの計測だそうです(メーカーサポートより)。
私は、街乗り、ちょい乗りように購入してるので、問題ないです。
【乗り心地】 やややわらかめ。可もなし不可もなしと言う感じです。不快な振動もありませんし。
【燃費】 先述のとおり、街乗りですので燃費はノートとしては悪いかもです。通勤で、片道15〜20km走られる方だと、結構いい数 字が出ると思います(あくまで予想)。
【価格】 ライバル車の価格が納得いくものだとすれば、この価格はこんなものかなと言う感じです。
【アイドリングストップについて】 最近常設当たり前のアイドリングストップですが、確かに燃費は良くなります。今年の夏は異常に暑 かったので、信号待ちでエアコンが送風になるのは結構きついものでした。止まってるんですから、 窓開けても風来ませんし。ああ言う暑さでは、あえてアイドリングストップをOFFにするのも言いと思 います。燃費よりお体ですよ〜。
アイドリングストップ用のカーバッテリーは高性能です。ノートのバッテリーは7月にFMCされたフォ レスター(2.5ℓNA:AWD)と同じ「Q85」という型格のものを乗せてます。車検終了時に、バッテ リーの交換(性能が落ちているわけではなく、これから徐々に落ちていくので早めの交換がいいです よって感じでしょうか?)の話がありましたが、非常に高いです。通常バッテリーの5〜6倍はするの で(カー用品店、ディーラーはもっと高い)、エコロジーであっても、エコノミーではないですね。これ は、アイドリングストップ車全般に言えることなので、ノートは特にということではありません。
【総評】 私としては、居住性や、灯油ポリタンク6本つめるなど、総合的に判断して、良い車だと思います。日常生活の使い勝手のよ さを重視しているので、評価は高いです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月17日 14:03 [1037779-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
外観はまあまあです。いかにもnismoというのは好みが分かれるでしょうが、自分ではアリですね。
ただ、カラーが少なすぎる。ブルー系があればベストだったんですが・・・結局はガンメタにしました。
【インテリア】
ところどころのnismoカラーはなかなかですが、オーディオ(カーナビは不要なので)が貧素すぎる。今時USBメモリが使えないとかありえんでしょう。なのでパイオニアのFH-4200を装着しました。
が、ここで大失敗。ドラレコを日産純正のにしたんですが、カーナビが無いとmicroSDのフォーマット等が出来ない!!仕方なくセールスに頼んで、試乗車のドラレコでフォーマットしました。
【エンジン性能】
前車が250馬力のインプレッサターボだったので、140馬力はハッキリ言って物足りなくて遅いw
ただ、NAのレスポンスは気持ちいいです。チューンナップされているからか、軽く踏み込んでもレッド近くまですぐに吹けます。が、そのレスポンスの良さがあだになって、スロットルのコントロールが非常に繊細です。
なれるまで時間がかかりそう。
【走行性能】
前述の通り、スロットルコントロールが繊細で、スムースに走らせるのは一苦労。
逆に前車がATの人の方が乗りやすいかも知れません。
あと5速しかないのですが、1-4速がシンクロしているのか、しょっちゅう変速しなければなりません。
ちょっと疲れる。あと5速で高速はキツい。エンジンがうなってる感じ。なぜ6速にしなかったんだろう?
【乗り心地】
レカロシート入れたんですが、前車もレカロだったので、そんなに違和感はないがちょっと堅い。
サスも堅くて、後ろのシートに乗っていると跳ねるwこれじゃあ寝てられないです。
まあしばらく乗れば安定してくるんだろうけど・・・・ファミリーカーなんだから、ここまで堅くない方が良い。
【燃費】
まだ不明です。
【価格】
コンパクトカーにしては高い。本当はスイフトと迷ったけどすでにMTの販売は無くて諦めた。
タイヤは凄く良い。前もポテンザだったけど、それよりも良いくらい。
レカロ入れる前提だったから、それらを考えるとやや高い位かな?
【総評】
MT車で選択すると非常に狭い範囲での選択になる。その中でも合格点に入る車です。
価格諸々考えて70点というところ。
カラーにブルーがあって6速でサスが調節できて160馬力(リッター100馬力)以上なら満点でしょう。
他のもうちょっと安い車買っても、結局はレカロとかいじるとこれくらいになるんだと思う。
販売も微妙でいつまで売るかは分からないので、MT迷っているなら買いでしょう。
あと余談としては、日産販売だけどオーテック持ち込みなので車検証に「改」の文字が入る改造車です。
車検等はもちろん問題無いが、車両保険に入るなら要注意。
調べた範囲ではネットの保険会社はことごとく断られます。唯一三井ダイレクトは入れました。
ただし、車両価格は最高で230万円です。参考まで。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月11日 22:58 [1036366-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
カーシェアでノーマルX(29年式)はよく乗っており、カタログ値からは考えられないくらい好印象だったのですが、高速をメインで使うことから中古でX DIG(28年式、e-power登場前)を買いました。
X DIGは試乗車があまりないため最新型を1回しか試乗できてません。
ただグレードの違いと年式の違いがかなりあったので比較も含めて書きます。
エクステリア
満足
シャイニングブルーを買いました。中古車のため既にドアハンドルとドアミラーがホワイトになっていますがアクセントとしてはいいのではないでしょうか。
ただ最新型のエクステリアのほうが前も後ろもメッキドアハンドルなども羨ましいです。
コーティングは自分でしましたがシャイニングブルーでは撥水タイプにしてもあまり映えないため次は親水式にしようと思います。
不満点
特になし。
インテリア
満足
X DIGのメーターはかっこいい!特にエコモードのときのグラディエーションは最高!
後部座席は非常に広いです。足が余裕で組めます。
遮音性はまずまずです。
不満点
シートは最新式ではないので地味なままですし(シート左右端が白くない)、
シートの上下が座面のみということもあってか定位置が未だに見つかりません。
肩のホールド性も悪いです。
またシガーソケットが車内中央にあります。しかも一か所だけです。
後ろの人が使う分にはありがたいのかもしれませんが、ポータルブルナビをはじめ運転席周りで電源がほしい人には不便でしょう。
後部座席が広い分トランクが狭くなってしまっています。スライドシートにするなりもう少し自由度を持たせてほしかった。車の大きさだけ見てトランクも大きいとは思わないで一度確認したほうがいいです。トランク内の後輪タイヤハウスのでっぱりも気になります。
燃費
ある程度満足
エコ運転を意識して走ればかなり伸びます。
時速80kくらいまでなら瞬間燃費で30張り付きは当たり前にでます。
道にもよりますが流れがよい一般道でリッター28、街中でも20は軽く超えてきます。
高速は時速85kmで表示はリッター27といったところです。
ただ給油では1割引きくらいの燃費になるためだいぶ過大表示です。
エンジン
満足
覚悟していたもののまったく問題がなかった点として
直噴だからうるさい⇒気になるほどではない
出足がもっさり⇒まったく問題なし。ぐいっと押し出される感じ(ただ最新型の試乗車はもっさりだった)
不満点
この車最大の不満点でSCがきいていない時は900CC並とのことですが本当です。
覚悟はしていましたが想像以上でした。
一般道ではそこまで困りませんが高速ではしんどいです。そんなに飛ばすほうではない自分でもかなり我慢を強いられます。
そんなときのためのSCなわけですが、燃費が半分になり、かといって加速も鋭くなく使いづらいです。
ノーマルXのほうが扱いやすかったかなと後悔しています。
また上り坂になるとアクセル踏込量を変えてないのに勝手に回転数が上がる不思議現象も不快です。
ディーラー曰く仕様だそうです。
その他装備
アラウンドビューモニタ・・最新型ではないためか
ハンドル切ると予想線が出ますがまったくあてになりません。
またアラウンドビューモニターだけで駐車すると必ずずれます。
ディーラーにいったものの修正不可だそうです。
走行中バックカメラ映像でず
自動防眩ミラーは扱いづらいです。夜暗すぎます。
レーン逸脱警報は夜でもしっかり音を出しますが音は小さいです。
また音量は変えられないようです。
総評
後ろに乗る人にとっては良い車だと思います。
ただマイナーチェンジを繰り返しているとはいえエンジンやプラットフォームは古いので過度な期待は禁物です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月22日 17:21 [1030694-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
購入して直ぐe-powerがでたり何かと脚光をあびたノートですが、1年5000kmほど乗って良い車を選んだと大変に満足してます。
(因みに以前のは2001年型プリメーラ・ワゴン、これも大変満足した車)
〔外観〕
コンパクトカーとして合理的なスタイルで、特に個性的とは思わないが、プレスラインなんかには結構な個性を感じている。
パッケージングはこのクラスでは一番だと思う、後席を含めて4人が快適に移動出来るし、二人乗車ならばそれなりの荷室も確保できる。
〔内装〕
安っぽい、でも別に変な背伸びした様な高級感が無いので車相応だと思う。ただカップホルダーは駄目、でもだからってこのクルマの評価にはたいして影響しない。
シートの座り誤心地も普通だしホールド感も普通。
〔動力・燃費〕
3気筒エンジンを云々言うほど違いは分からない、4気筒を積んでも同じ位ではないかと思うほど。だいたいロードノイズ>>エンジン音なので、良く出来たエンジンと言えるのでは。
なおエコを外してSC全開で走ると滅茶苦茶楽しい車に早変わり、SC付きにして良かったと思う瞬間でもある。
動力性能は全く問題無し、どころか結構な活発さ。
燃費もハイブリッドなんでややこしい仕組みは不要で、先日320km(全工程の6割が高速道路)走って平均燃費が20km/Lと時代やら技術の進歩を感じた次第。
なぜこの国でハイブリッド車がもてはやされるのかますます分からなくなった。
〔総合評価〕
デザイン(外観やインテリア)は個人の好みなので何とも言えないが、この大きさとこの性能とこの値段はすごくバランスが取れた車だと思う。
この車の選択は並みの上。 走って楽しいのに投資するのならe-powerだろうと思う。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月24日 19:08 [1013966-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
ニスモエアロは違和感なくまとまっていて個人的に好き。
【インテリア】
赤黒で統一されていていい感じ。
プラスチック丸出しなところと、小物入れの大きさが中途半端なものが多いところがいまいち。
【エンジン性能】
一般道から高速まで日常使う分には十分パワフル。
振動も3気筒エンジンとしてはよくおさえられていると思う。
【走行性能】
通常モードであれば動力不足を感じることはない。
平坦な道やスピードに乗ってからならecoモードでもそれほど不満は感じない。
ブレーキはしっかり効く。
【乗り心地】
コンパクトサイズなのに高速走行でも安定している。
それでいて一般道でもキビキビ走れる。
段差やうねりでフワフワすることなくスッとおさまる。
【燃費】
2日で500km(高速:8、一般道:2)でメーター表示は18.9km/l。
個人的には満足。
【価格】
決算期なので少し安く買えた。
【総評】
近所への買い物から旅行まで対応できて、ファミリーカーとして優秀だと思う。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年2月12日 12:14 [1003243-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
S社のコンパクトカーのスポーティーな乗り心地が気に入っていたのですが、
当時嵐がCMに起用されていたので、ファンだった妻の一声で決まりました。
ディーラーの対応などは「さすが日産!」と感心することばかりですが、
肝心の車は…、自分は週末の買い物かレジャーでしか運転しないので割り切っています。
【エクステリア】
シンプルで好感の持てるデザインです。
【インテリア】
プラスチックの質感が悪く、安っぽいです。
やたらホコリが目立つし、デザインも古くさい。
【エンジン性能】
音の質感、振動などは致し方ないか…
【走行性能】
1.2Lのスーパーチャージャーは非力ですが、
燃費を考えたらこのくらいが妥当かと思います。
【乗り心地】
路面の凹凸を拾うし、ゴツゴツと突き上げる感じ、
コーナリングのフニャフニャ感はガッカリ。
ミシミシとボディや下回りから音がするのも安っぽい。
【燃費】
市内14キロ、長距離20キロ、まぁまぁですね。
【価格】
安かったです。値引きも大きくて満足しています。
【総評】
ディーラーの対応がよくて車検通して使っています。
それがなくて自分が主に使っているなら、とっくに
手放したいレベルの車です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年2月6日 23:33 [1001758-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
E12前期、スーチャ付メダリストのレビューです。
【エクステリア】
どの角度から見てもバランス良く纏まっており、
国産コンパクトカー内ならベスト。
購入時は純正エアロ付で満足していたが、途中から
カビパラに見えてきてしまい、今はライダー顔にした。
中古で購入後半年経つが、未だカッコイイと思う。
※外見一目ぼれで即購入なので他の項目はうまく書けない。
【インテリア】
シガーソケットがシート横なので、スマホ充電する時は入れ物も
あって便利だが、ダッシュボードから離れているので不便な時も。
全体的な質感については安っぽさを感じず良いと思うが、
センターパネルのピカつきは埃付着多し。
メーターは視野性よく夜でもピカピカしない。
足のフットワーク計測も燃費向上には役立つ。
運転席シートは上下するので、どの身長でも運転できそう。
シートはしっかり系でちょい固い。
収納はハッチ広く、その他細々収納は小さ目小さ目という感じ。
普通のティッシュBOX入れるところは無いので、それより小さい。
【エンジン性能】
ECOで走る分にはエンジン静かだが、パワーが無い。
NORMALならパワーあるが、エンジンがやたらうなるし、
アクセル開度に対して機敏すぎ。
ECOだと踏んでも3~4千回転行くのがやっとだが、
NORMALだとあっというまに4千行くぐらいのパワー。
免許取り立て時GDフィット乗ってたが、同じクラスとは思えない。
坂道は「グォー」とか言いながらグイグイ登る(笑)
【走行性能】
横揺れ少なく、しっかりしているかと。
【乗り心地】
少し硬い。今はダウンサス入れてるが変わらん。
【燃費】
燃費計読みでAVG 18km/L リセットしても変わらず。(市街地)
高速だと20km/L
【価格】
【総評】
良いコンパクトカーです。
前期しか知らんけど、外見と加速はこの車の見所か。
本当に悪い点は一つも無い。気に入ってるよ。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月1日 19:40 [951977-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
H25年式 X DIG-Sの初期型。
【エクステリア】
全体的にはなかなか良いです。
フロントグリルはマイナーチェンジ前の方がカッコいいと思います。
【インテリア】
・Aピラーが太いため、右左折やカーブ等ではかなり気を使う。
・ルームランプは暗く、ラゲッジランプが無い。
・アームレストが無い。(現在はオプションで取り付け可能)
・トノカバーが無い。
・座面が少々短い。
・全体的に安っぽい質感。
等、気になる部分はありますが、価格相応であると思います。
また、フロントガラスにダッシュボードの映り込みが気になることがあります。
後部座席は広く、フロントシートを一番後ろまでスライドさせても足元は十分なスペースがあります。
荷室容量も普段使う分には十分です。
【エンジン性能】
エコモードは発進がもっさりするので、常にノーマルモードです。
街乗りでも高速でも流れに乗って走るには全く問題ありません。
一気にベタ踏みすると1秒くらいラグがあってから急激に加速していきます。
【走行性能】
直進性は悪くないですし、ハンドルが程よい重さで運転しやすいです。
ヒルスタートアシストは坂道発進の際に後ろにズズッと下がる事がなく便利です。
CVTの特性なのかはわかりませんが、低速ではギクシャクする感じがあります。
【乗り心地】
硬めの乗り心地で悪くはありませんが良いとも思いません。
雨の時には天井に打ち付ける雨音がかなりうるさく、ロードノイズも結構室内に入ってきます。
【燃費】
アイドリングストップは常にオフで、エアコンはガンガン使っています。
普段はチョイ乗りがほとんどで信号や坂道が多い地域のため10km/l程度です。
高速では18〜20km/l、信号のほとんどない田舎道を走った時にはメーター読みで23km/lの時もありました。
【価格】
最近では軽自動車の方が高かったりするので、個人的には妥当な価格だと思います。
それなりに値引きもしていただいたので満足です。
【総評】
コンパクトカーで手頃な価格、ガソリン車で低燃費、大人四人までなら広々乗れる、さらに今では自動ブレーキ等の安全装備も付くのでコストパフォーマンスは高いです。
ちなみに初回の車検代は自賠責や重量税、技術料など約65,000円と車検付きのメンテプロパック(4回分)と二年間の延長保証をつけて、合計で約135,000円でした。
参考になった19人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月11日 16:30 [951802-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】中々カッコいいです。他メーカーの同クラスの車より飽きが来ないと思います。
【インテリア】運転席周りはカッコいいですが、全体的には安っぽく感じます。小物入れが少なく小さくあまり実用性はありません。
【エンジン性能】エコモードでも日常十分走ってくれます。急加速では反応が鈍いですが。
【走行性能】ホイールベースの長い割には、小回りが利きます。
【乗り心地】ちょっと乗り心地が硬いと思います。
【燃費】エアコンなしで、普段17〜18ぐらい出ます。視認性のよい燃費計が付いているのでどうしても意識してしまいます。
【価格】普段のガソリン代もそこそこ財布に優しく、お手頃価格だと思います。
【総評】コスパいいと思います。週末しか乗らないので、割高なハイブリッド車だと宝の持ち腐れ感がありガソリン車のノートに決めました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2016年7月14日 13:33 [944970-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
ノートメダリストを買って2年目になります。
メダリストは、エクステリアは格好良く
インテリアも質感が良いです
4人で乗っても広々快適です
加速性能が少し劣りますね やっぱり2リッターぐらいほしいです
まぁ、普通の運転では快適です
問題点は、ナビがバカなのと、インテリジェントクルーズコントロールが、ないことです
ナビは本当にバカです 純正のクラリオン付けてますがカスですね
あと、渋滞では、ストップアンドゴーぐらい自動でやってほしいです 疲れます
後、ハイブリッド化ですね 徐行では排気ガスを出したくないです 人に迷惑
この3点でしょうね
この3点以外は、完璧な車です サイコーです
11月に発売の新型が気になりますが、まだ2年目なのでどうするか…売るには早すぎますね
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月19日 00:47 [931451-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【エクステリア】簡素なデザインでありながら、ある一定のセンスを感じさせる。コンパクトカーとしてはよい部類に入ると思います。
【インテリア】実用的で必要十分です。
【エンジン性能】一般道を走るにはecoモードでも十分に力があると思います。
【走行性能】運転しやすいと思います。
【乗り心地】たいてい静かです。道が荒れているところではロードノイズを拾います。
【燃費】高速で16km/l。一般道ではエコモードで13km/l程度です。
【価格】安全性能やNissanConectなど装備してこの価格は適正だと思います。
【総評】運転の非常に楽しい車です。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
2016年4月30日 23:59 [926756-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
コンパクトカーとしては一般的なデザインですが、上品にまとまっており、スタイリッシュです。
グラスエリアも十分で見切りも良いですし、実用性も申し分ありません。
個人的には国産コンパクトカーとしては最も評価できるデザインだと思います。
【インテリア】
フィットやデミオと比べると上質感はやや劣りますが、安っぽいというほどではないです。
ドアを閉めた時の音はやや安っぽいです。
前述の通りグラスエリアが広い上に、アラウンドビューモニターまであるので、視界は十分でしょう。
【走行性能】
走り出しは静かで加速もマイルドですが、パワーが欲しい時はスーパーチャージャーが働き、しっかり加速します。
【乗り心地】
エコタイヤのせいかやや硬めですが、それほど悪くはありません。
【価格】
以前より値上がりしましたが、妥当でしょう。
【総評】
総合的に見てこれといって特筆すべき点はないのですが、目立った欠点もなく、視界の良さや安全装備が充実していることは評価できます。
安全性を重視するならオススメできると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ノートの中古車 (全2モデル/4,330物件)
-
ノート X 後期 スマートルームミラー アラビュー エマブレ 社外ナビ 車線逸脱警報 Bluetooth DVD Pスタート インテリキー Aストップ ETC フロアマット
59.6万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 5.0万km
- 車検
- 車検整備付
-
89.9万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 8.7万km
- 車検
- 2023/11
-
39.9万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 5.1万km
- 車検
- 2024/03
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
