プントの新車
新車価格: 230 万円 2012年9月1日発売〜2014年3月販売終了
中古車価格: 48〜58 万円 (3物件) プント 2010年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
2015年9月15日 00:03 [766686-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
デザインは流石ジウジアーロの一言です。
とにかく速そうに見えます。
知人に見せると「200馬力以上あるの?」とか「排気量2000ccぐらい?」って聞かれます。
色も綺麗で高級感があります。
何よりセンスが良いです。
【インテリア】
デザインよしで特に不満なし
メーターパネルはスポーツカーっぽい
ナビを付けるスペースが無いけど、無駄なモノを付けると折角の完成されたデザインが台無しになる
オーディオはイタリアの濃厚でクセのある音を想像していたけど、普通に今風のチョイハイ上がり気味な音でした。
【エンジン性能】
トルク無し、パワー無し、エンジンレスポンス悪し…。
エンジンはとにかくスカスカ、アクセルペダルをベタ踏みしても軽く踏んでも加速は変わらない
エンジンの吹け上がりも悪い
特にエンジン回転数全域でトルクの無さを強く感じます。
MTモードで1速固定でベタ踏みして6千回転ぐらいまで踏ん張って回してやっと1.2L車に追いつけるかなぐらい
フィアット500(アバルトじゃ無い普通の)には全く太刀打ちできませんでした。
ボディが速そうに見えるので毎度あおられますがコレガ限界パワーですのであおらないで下さい(o_ _)o
コレより遅い車って芝刈り機を改造したイタリアのバギーカーぐらいですか?
◎追記
多少アクセルレスポンスの反応の遅れはあるものの、ATモードで踏み込んでからペダルは踏みっぱなしのまま手動で2速まで強制的にシフトダウンすると気持ちよい吹け上がりと共に力強く加速してくれる。そのまま高速域まで綺麗に繋がってくれる。
以前のプントよりパワーバランスは取れているようである。
【走行性能】
一般道では普通に国産車よりチョイ良いぐらい スポーツ系には負けます。
高速ではスポーツカーっぽいかな? 100kmぐらいで走るには良いと思いますよ
でも、こんな一般大衆車にデュアロジックを搭載してる所がニクイぜ☆
右左折の時にギアを2速まで手動で落とせば違和感無くスーッと曲がれます。
この辺はスポーツ志向じゃ無くて、コンフォート向けの滑らかなフィーリングです。
◎追記
純正で付いてるコンチのエコタイヤがダメだったみたいで走りがフワフワでしたが
安いスポーツタイヤに交換しただけで直進安定性やコーナリング性能が凄く良くなった。
【乗り心地】
昔のプントよりコンフォート系です。
コンパクト系高級車って感じでしょうか
特に不満無しです。
ただ、レカロのシートに比べると座り心地が劣るので☆1個減らしてます。
◎追記
スポーツタイヤに交換したのに乗り心地が全然悪化してないことに驚き
フワフワが無くキリッとしてるので逆に車酔いも無くなく快適
【燃費】
アクセルペダルをメチャクチャ踏んでも燃費は悪くならない
昔のプントに比べるとかなり良いです。
ただし、アイドリングストップOFFしてエアコン使うと悪いです。
特にエアコンは要注意です。
◎追記
◎一般道エアコン無しアイドリングストップON時18〜19ぐらい
◎一般道エアコン有りアイドリングストップOFF時13〜14ぐらい
◎一般道+高速道+エアコンON〜OFF時25ぐらい
前のプントの時は毎週ガソリン入れてた印象だが
現在のプントは1ヶ月に1回入れるか入れないかぐらいになった。すごいぞ!!
【価格】
ランチアやアルファやワーゲンやフランス車と比べると安い!
が、定価で買うのは微妙 新古車が150万ぐらいなら妥当だと思います。
◎追記
よくよく考えてみると
比較対象のワーゲン ポロとかザ・ビートル(ベースグレード)とかマニュアルエアコンですが
プントはフルオートエアコン付きです。
その他、上位グレードの装備が標準で付いてるので快適性のコスパは最強では?
【総評】
スポーツ系を望むなら昔のプントの方が楽しいです。
コレは高級コンフォート系なのです。
遊びは求めてません。
過去のプントとは正反対の車だと思います。
◎追記
如何に自分なりに楽しく走らせるかの試行錯誤は必要ではあるものの
手動でシフトレバーをガチャガチャ動かすと楽しいです。
シフトアップはATでシフトダウンはMTで
アクセルペダルをメチャクチャ踏んだり、メチャクチャなシフトチェンジでも、コンピューター制御なのでダメージは極めて小さい
やはりイタリア車なのでエンジンは良く回して乗ってあげたいですね
【その他】
グラプンは壊れやすかったみたいですが、このプントは今のところノントラブルです。
そろそろ程度の良い中古車も出てくる頃だし買い換えるならおすすめだと思いますよ
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 230万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
2014年11月8日 22:23 [766686-2]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
デザインは流石ジウジアーロの一言です。
とにかく速そうに見えます。
知人に見せると「200馬力以上あるの?」とか「排気量2000ccぐらい?」って聞かれます。
色も綺麗で高級感があります。
何よりセンスが良いです。
【インテリア】
デザインよしで特に不満なし
メーターパネルはスポーツカーっぽい
ナビを付けるスペースが無いけど、無駄なモノを付けると折角の完成されたデザインが台無しになる
オーディオはイタリアの濃厚でクセのある音を想像していたけど、普通に今風のチョイハイ上がり気味な音でした。
【エンジン性能】
トルク無し、パワー無し、エンジンレスポンス悪し…。
エンジンはとにかくスカスカ、アクセルペダルをベタ踏みしても軽く踏んでも加速は変わらない
エンジンの吹け上がりも悪い
特にエンジン回転数全域でトルクの無さを強く感じます。
MTモードで1速固定でベタ踏みして6千回転ぐらいまで踏ん張って回してやっと1.2L車に追いつけるかなぐらい
フィアット500(アバルトじゃ無い普通の)には全く太刀打ちできませんでした。
ボディが速そうに見えるので毎度あおられますがコレガ限界パワーですのであおらないで下さい(o_ _)o
コレより遅い車って芝刈り機を改造したイタリアのバギーカーぐらいですか?
◎追記
多少アクセルレスポンスの反応の遅れはあるものの、ATモードで踏み込んでからペダルは踏みっぱなしのまま手動で2速まで強制的にシフトダウンすると気持ちよい吹け上がりと共に力強く加速してくれる。そのまま高速域まで綺麗に繋がってくれる。
以前のプントよりパワーバランスは取れているようである。
【走行性能】
一般道では普通に国産車よりチョイ良いぐらい スポーツ系には負けます。
高速ではスポーツカーっぽいかな? 100kmぐらいで走るには良いと思いますよ
でも、こんな一般大衆車にデュアロジックを搭載してる所がニクイぜ☆
右左折の時にギアを2速まで手動で落とせば違和感無くスーッと曲がれます。
この辺はスポーツ志向じゃ無くて、コンフォート向けの滑らかなフィーリングです。
【乗り心地】
昔のプントよりコンフォート系です。
コンパクト系高級車って感じでしょうか
特に不満無しです。
ただ、レカロのシートに比べると座り心地が劣るので☆1個減らしてます。
【燃費】
アクセルペダルをメチャクチャ踏んでも燃費は悪くならない
昔のプントに比べるとかなり良いです。
ただし、アイドリングストップOFFしてエアコン使うと悪いです。
特にエアコンは要注意です。
◎追記
◎一般道エアコン無しアイドリングストップON時18〜19ぐらい
◎一般道エアコン有りアイドリングストップOFF時13〜14ぐらい
◎一般道+高速道+エアコンON〜OFF時25ぐらい
前のプントの時は毎週ガソリン入れてた印象だが
現在のプントは1ヶ月に1回入れるか入れないかぐらいになった。すごいぞ!!
【価格】
ランチアやアルファやワーゲンやフランス車と比べると安い!
が、定価で買うのは微妙 新古車が150万ぐらいなら妥当だと思います。
【総評】
スポーツ系を望むなら昔のプントの方が楽しいです。
コレは高級コンフォート系なのです。
遊びは求めてません。
過去のプントとは正反対の車だと思います。
◎追記
如何に自分なりに楽しく走らせるかの試行錯誤は必要ではあるものの
手動でシフトレバーをガチャガチャ動かすと楽しいです。
シフトアップはATでシフトダウンはMTで
アクセルペダルをメチャクチャ踏んだり、メチャクチャなシフトチェンジでも、コンピューター制御なのでダメージは極めて小さい
やはりイタリア車なのでエンジンは良く回して乗ってあげたいですね
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 230万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2014年11月3日 02:57 [766686-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
デザインは流石ジウジアーロの一言です。
とにかく速そうに見えます。
知人に見せると「200馬力以上あるの?」とか「排気量2000ccぐらい?」って聞かれます。
色も綺麗で高級感があります。
何よりセンスが良いです。
【インテリア】
デザインよしで特に不満なし
メーターパネルはスポーツカーっぽい
ナビを付けるスペースが無いけど、無駄なモノを付けると折角の完成されたデザインが台無しになる
オーディオはイタリアの濃厚でクセのある音を想像していたけど、普通に今風のチョイハイ上がり気味な音でした。
【エンジン性能】
トルク無し、パワー無し、エンジンレスポンス悪し…。
エンジンはとにかくスカスカ、アクセルペダルをベタ踏みしても軽く踏んでも加速は変わらない
エンジンの吹け上がりも悪い
特にエンジン回転数全域でトルクの無さを強く感じます。
MTモードで1速固定でベタ踏みして6千回転ぐらいまで踏ん張って回してやっと1.2L車に追いつけるかなぐらい
フィアット500(アバルトじゃ無い普通の)には全く太刀打ちできませんでした。
ボディが速そうに見えるので毎度あおられますがコレガ限界パワーですのであおらないで下さい(o_ _)o
コレより遅い車って芝刈り機を改造したバギーカーぐらいですか?
【走行性能】
一般道では普通に国産車よりチョイ良いぐらい スポーツ系には負けます。
高速ではスポーツカーっぽいかな? 100kmぐらいで走るには良いと思いますよ
でも、こんな一般大衆車にデュアロジックを搭載してる所がニクイぜ☆
右左折の時にギアを2速まで手動で落とせば違和感無くスーッと曲がれます。
この辺はスポーツ志向じゃ無くて、コンフォート向けの滑らかなフィーリングです。
【乗り心地】
昔のプントよりコンフォート系です。
コンパクト系高級車って感じでしょうか
特に不満無しです。
ただ、レカロのシートに比べると座り心地が劣るので☆1個減らしてます。
【燃費】
アクセルペダルをメチャクチャ踏んでも燃費は悪くならない
昔のプントに比べるとかなり良いです。
ただし、アイドリングストップOFFしてエアコン使うと悪いです。
特にエアコンは要注意です。
【価格】
ランチアやアルファやワーゲンやフランス車と比べると安い!
が、定価で買うのは微妙 新古車が150万ぐらいなら妥当だと思います。
【総評】
スポーツ系を望むなら昔のプントの方が楽しいです。
コレは高級コンフォート系なのです。
遊びは求めてません。
過去のプントとは正反対の車だと思います。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 230万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「プント 2010年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月15日 00:03 |
プントの中古車 (全2モデル/15物件)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210309
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
