-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ ネオ DCP-J4210N
A3出力対応のインクジェットプリンター

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.05 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.78 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
3.12 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
2.68 | 3.42 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.23 | 3.69 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.82 | 3.46 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
3.46 | 3.25 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.00 | 3.74 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「印刷目的:文書」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年3月2日 22:24 [1428307-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 3 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
7-8年間使用してます
用途は、日常のちょっとしたA4のプリントアウト、年賀状、写真の印刷です
2-3年前からA4の紙送りがうまくいかず、紙がボロボロになることが頻発してます
ローラーなどを掃除しても改善しないので、A4で多ページを一度に印刷することはほぼ不可能な状態になっています
ヘッドクリーンングを何度やってもテスト印字でカラーの印字品質が戻りませんので、写真の印刷は諦めました
A4などの普通紙へのモノクロ印刷のスピードが速いのは嬉しいポイントです
年賀状の印刷は宛名、裏面ともなんとかできています
年賀状で紙送りに失敗するようになったら買い替えですね
スキャナは無難にこなしてくれます
古い機種ですが、今でもドライバやファームウェアが更新されるのがありがたいです
- 印刷目的
- 文書
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月9日 18:55 [1326828-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 3 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 2 |
|
【デザイン】
私としては下手に飾っていない、The・プリンターといったデザインで好きですよ。
【印刷速度】
速いです。同じタイミングでC社製MG6330も購入していますが、そちらよりも印刷スピードは速いです。
【解像度】
はっきり言うと、悪い。MG6330は高解像度なイラストもきっちり綺麗に再現できますが、こちらはあくまで文書しか向かない。同じイラストを印刷しても粗が見えるという状態です。なので写真印刷は考えないこと。
【静音性】
うるさいですね。でもプリンターってこんなものでしょ。
昔使っていたHPのDeskjet 3520に比べれば全然。
【ドライバ】
普通の出来かと。まぁ、強いて言えばインク残量通知がうるさいぐらいかな。
【付属ソフト】
無いもの。と考えてください。とても使い物にならない。
【印刷コスト】
brotherの最大の強みですよね。MG6330に比べ大量印刷でとても重宝しています。
純正インクも4色で5000円切るので普通に満足してます。
互換インクは使ったことないです。だってデメリットの方がでかいんだもの。
brotherはインク残量確認に光学式を採用しているので、ICチップによる制御よりインクを使い切ってくれます。
【サイズ】
でかいでかい。A3対応(飾り機能)の為でかいです。奥行は狭いですが。横幅はA4を横印刷できるのででかいです。
【総評】
可もなく不可もなく。これに一般家庭向けの品質と性能を求めるのははっきり言うとナンセンスだと思いますよ。brotherの強みはコスパです。他のメーカーに比べランニングコストも製品コストも安いのが最大です。一方で、印刷品質等は当然C社やE社に比べれば下がります。値段相応といったところです。サポートはどのメーカーにおいても当てにしていないのでノーコメント。
もう、製品修理も終了している為もし廃インクエラーなどが発生した場合には自分で解体するしかないですね。楽しそう。(変態)
無線LANも搭載されていますが、プリンターは基本有線で接続する人なので使ったことないです。設定はちょっと厄介かも。一度設定してしまえば楽。
プリンターはIP固定にすることを推奨します。
- 比較製品
- CANON > PIXUS MG6330 [ブラック]
- 印刷目的
- 文書
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月18日 17:30 [842679-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】A4サイズの用紙を横セットにした点はかなり評価出来ます。
之により奥行きが A4サイズの用紙立てセットよりも短く又プリント時間の
短縮にも効果が有ります。
【印刷速度】このクラスの A4/A3 複合機としてはかなり早い方です。
【解像度】普通紙モノクロ/カラープリントで有れば特に問題の無いレベルです。
【静音性】特に静かと言う訳では有りませんが、気に成らない程度の動作音です。
【ドライバ】ネットワーク接続も簡単に出来ました。
【付属ソフト】使用して居ない為、未評価としました。
【印刷コスト】同等クラスの他のメーカー機種と比較するとダントツで維持費は掛かりません。
【サイズ】デザインにも書きましたが A4用紙をスキャナー動作方向と同じ
横セットにした事が良い意味でコンパクトサイズに成って居ます。
【総評】写真紙や CD/DVD/BD メディアレーベルプリントは、他の機種と使い分けして居る為、
この複合機の主な使用目的は普通紙モノクロ/カラープリントです。
- 印刷目的
- 文書
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2014年6月2日 01:28 [722496-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 3 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 2 |
インクが4種類しかなく、モノクロモードで顔料ブラックのみの使用も可能とのことで、安上がりになるかと思い去年に買い替えましたが、モノクロモードの顔料ブラックのみ使用は一部の用紙選択でのみ可能(普通紙のみ?光沢紙やインクジェット紙設定では無理でした)で、デザインの顔料インクでの保存に使おうと思っていた予定は狂いまくりです。まあそれは我慢するとしても、ハガキをトータル1000枚ほど印刷した頃から、用紙送り時に詰まるようになりました。設定確認はもちろん、本体の紙詰まり等しっかり確認しても詰まり、しかもその度に用紙が折れ曲がりダメになります。5回も6回も詰まって暑い中いちいち取り出し確認をやり直していると、そのうち印刷できるようになりますが、数枚印刷するとまた詰まる。そのうち「詰まった」ではなく「用紙を送れません」の表示。もうウンザリ、ゴミですよこんなもの!
と一旦レビューを投稿したものの、お金を出して買った以上は放っておけないのが貧乏人の性。ブラザーのサイトや説明書を確認してみると用紙送りローラーの水拭き&乾拭きという、プリンターを使う際にはもっとも基本的で、もっとも単純なメンテナンスを一度施しただけで完全に復活しました。私はユーザーとしてするべき事もせずに、自分の無知を棚に上げて口汚くブラザーと本機に八つ当りしていたのです。死んでお詫びします。ごめんちゃい。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月5日 04:24 [656796-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】すっきりしていていいです。気に入っています。
【印刷速度】モノクロは早い、きれい、普通紙でにじまないので良いです。
写真印刷はエプソンプリンタで出力しているので、用途に応じて
使い分けています。
【解像度】私のような使い方ではいい感じです。
【静音性】静かとはいえませんが、まあ、並ですね。ガシャコンガシャコン音は
します。
エプソンプリンタも同じようなものですので。
【ドライバ】素直にインストールできました。余計なものが無くて良いです。
【付属ソフト】特に…。
【印刷コスト】なんともいえませんが、エプソンよりは減りが遅いような気が
します。
【サイズ】ちょっと大きめですが、A3刷れることを考えるとこのぐらいかなあ。
【総評】時々「A3が刷れると良いなあ」と思い購入。もっともほとんどA4ばかり
刷っていますが。
A3をメインで、という方はA3ノビ対応のプリンタを素直に購入したほうが
良いです。
「とりあえず印刷できますよ」という考え方で買ったほうが良いです。
また写真を綺麗に刷りたいのであれば高くてもエプソン・キヤノンにした
ほうがいいです。
普段使いのプリンタとしては良い機械だと思います。
時々A3・B4刷れれば便利かな…と、思って購入したほうが良いです。
無線LANの設定も簡単でしたし。
ある意味玄人好みのプリンタかもしれません。
- 印刷目的
- 文書
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月29日 18:56 [654650-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 1 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 2 |
以前から欲しいと思ってはいたのですが、新モデル発売のために処分価格となっていたので購入。
[デザイン]
悪くはないのでしょうが、個人的にはmymioシリーズの高さが気に入っていたので…
[印刷速度]
165に比べて激的に速い。
印刷速度に関しては何ら不満はない。
[解像度]
これも165に比べてになるが、だいぶキレイ。
[静音性]
中で金属部品でも作っているのかと疑いたくなるほどうるさい。まぁ別にいいけど、何か壊れているのではないかと不安になる。
[ドライバ]
可もなく不可もなく。
[付属ソフト]
可もなく不可もなく。
[印刷コスト]
まだテスト段階で分かりかねるのですが、165よりは高く付くのかなと。正規品ではないインクでどれほどさがるのかと画策していますが、おそらく165の倍程度になっちゃうのかなと。
[サイズ]
隣に置いてある165に比べるとだいぶデカい。幅が尋常じゃない。
が、A3印刷可能であることを考えれば大きくはないはず…
[満足度]
個人的にクラウド印刷やAndroidでの運用、両面印刷、手差しでのA3印刷と、求めるものは全て入っている。
デカさと静音性にはちょっと難があるが、それを差し引いても十分満足の出来るレベル。
あちらこちらで不評の手差しA3印刷について、当方では問題なし。
プリンタが紙の端っこを掴んだ段階で、紙の反対側の端っこをプリンタ本体の上にベロンと被せるように乗せる。その状態でプリンタ本体と比較して紙が曲がっていないかを確認、曲がっていたら引っ張りだして再度掴んでもらうと。
あとは紙がプリンタ上に乗った状態でスタートさせれば放っておいても普通に印刷してくれる。まぁ今後違う紙を使った際には問題が出てこないとも言い切れないが、現状ミスプリントはない。
たまーにA3が必要なぐらいの用途では十分に思う。
個人的にちょっと印刷している配布物があるのだが、A4の印刷方向が縦ではなく横になったことで、トレイに起因する表裏の印刷方向に対する横方向ずれの影響が問題とならなくなった(当方の印刷物の形状上の問題だったりするが)。あるいは両面印刷だからかも知れない。いずれにしても普通は気にしないことなんだろうけどね。
あと165と比べるのもなんだが、スキャンが速くてキレイ。まぁ当然か。
まだまだこちらの元データの関係で調整中だが(うちのPCがお亡くなりになられて移行中でして)、補充後に足らなくなったモノをクラウドから印刷し、仕事の休憩時間に折込・切断をし、再度補充するという目論見にはなんとか辿り着けそうです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月27日 11:22 [643758-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
A3版図面の印刷 |
【デザイン】
黒と白のツートンはシックでいいと思います。
タッチパネル液晶の操作性も上々です。
【印刷速度】
[最高画質]では極端に遅くなり、実用的ではありません。
写真入りの文書では[高画質]を常用しています。
【解像度】
写真画質はさすがにEPSON、Canonにはかないませんが、画質にこだわりがある方でなければ十分に綺麗だと感じるはずです。
写真印刷はブラザー純正光沢紙が一番発色が良いようです。
文書印刷ではやはり黒が薄いですね。インクジェット専用紙で[高画質]で印刷すればまあイケます。
【静音性】
給紙・排紙の時にガチャコンとやや大きな音がしますが、まあそんなものでしょう。
印刷中はピューイーと花火の打ち上げのような音がしますが気にはならない音量です。
【ドライバ】
ブラザーHPから最新のものをDLして使用しました(Windows8 64ビット)
インストールはスムーズでした。
ファームウェアは最新のものにしたほうがよいと、こちらの皆さんのレビューを見て感じましたので、最新のものにアップデートしました。
【付属ソフト】
Control Center 4という画像管理統合ソフトが付属しますが、お世辞にも使い勝手はよいものではなく、他のアプリケーションを使用しています。
【印刷コスト】
インクタンクにICチップがつきました。互換インク封じ込めの作戦ですね。
私は純正インクを使い続けていこうと思いますが、コストはこれから検証していきます。
【サイズ】
A3版印刷ができて、このコンパクトさはありがたいです。
【総評】
ブラザーの複合機は、MyMio DCP-390CNを使っていて満足度が高かったので、今回もブラザーにしたのですが、こちらのレビューで皆さんが言われているように、背面からのA3版給紙はちょっとコツが必要ですね。
ファームウェアを更新したおかげなのか、給紙の際に何度も用紙を差し込み直すことはしなくても、うまく給紙されますが、あの狭いスリットに上手く用紙を差し込むためにはやはり背面トレイをもっと長くして、両側の用紙サポートの高さも必要だと思います。
とは言え、自宅でA3版のCAD図面を印刷することがあるので、A3印刷ができる複合機が1万円台前半で買えたのはありがたいです。
デジカメからのダイレクトプリントは使いやすいですね。これはいいと思います。
細かい点では不満があるものの、総合的には満足です。
クラウド連携やメモリカードへのスキャンなどはまだ試していませんが、簡単なレビューを書きました。
http://ameblo.jp/com-chan/entry-11649407769.html
- 印刷目的
- 文書
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月26日 22:07 [643589-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 3 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
結構良いです。でも,こればかりは好き好きですから・・・
【印刷速度】
A4は速いです。しかし,手差しは全く使い物になりません。特に上質紙のような薄手の用紙では10分に2枚も印刷できればよいでしょう。とにかく熟練を要するようです。私の様にごくたまに手差しをするのであれば,熟練することもないので,毎回,紙と時間を大量に浪費させてくれます。その点ではコストパフォーマンスは最悪です。
【解像度】
キヤノンやエプソンのような印刷品質を求めてはいけません。写真プリントをすることを考えているのであれば,他のメーカーがよいと思います。ただ,図入りのカラー文書程度であれば,速くて安くて良いです。
【静音性】
うるさいです。別に気にしてませんが・・・
【ドライバ】
キヤノンやエプソンのプリンタと比べ,間違いなく「かゆいところに手が届かない」です。
【付属ソフト】
家庭での写真印刷を考えているのであれば,付属ソフトは使い物になりません。1枚毎に細かな調整どころか,おおざっぱな調整も手早くできません。
【印刷コスト】
インクの持ちは良いです。大容量タンクはコストパフォーマンス良好です。
【サイズ】
奥行きが短いのはよいです。
【総評】
A4まで,写真印刷しない(品質を求めない)ならば,そこそこ良いと思います。
しかしA3印刷ができるなんて思ってはいけません。詐欺に引っかかるようなものです。A3が印刷したくて買うなら,無理してでも同様な機能を持つ他のメーカーの製品が良いと思います。
とにかく,日本製の工業製品でこんなにひどい製品があったのがと感動すら覚えます。ブラザーの製品は,金輪際買いません。
購入して5ヶ月,我慢ができなくなってレビューします。
- 印刷目的
- 文書
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月6日 06:43 [629670-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
職場C社複合機(MP560)が突然昇天しての購入。インクコスト低減を期待し、本機種を購入しました。所有するDCP-J925Nが良好だった為です。
【デザイン】【サイズ】
・スクエアでコンパクトなデザイン。奥行きが狭いため場所を取りません。但し、プラスチックの質感は低めです。下で言われている通り、用紙トレーがヤワです。
・操作パネルは全てタッチパネルのため、すっきりして良いです。
【印刷速度】
・無線LANで使っていますが、印刷のコマンドから印刷開始までの時間が少しかかります。
・印刷が始まると十分な早さです。
【解像度】
・光沢紙印刷はためしていません。普通紙印刷では、C社MP560より粒状感があります。
・印刷のスピードは速いが、勢い余って印刷の後半で小さいズレが生ずることがあります。高解像度モードでは出ません。
【静音性】
・印刷時、かなりの大きさの機械音がちゃがちゃがします。仕事場に響き渡ります。
【ドライバ】【付属ソフト】
・前レビューでコメントしたスキャン範囲の選択はプレビューで出来ました。
・しかし、スキャン画質の低さが明らかに。モアレ低減の機能がないのはどういうことか。必須です。さらに、C社のスキャンでは、自動でOCRが効いて文字列の選択が可能でしたが、それも出来ません。
【印刷コスト】
・所有するDCP-J925Nに比べ幾分インクの減りが早い様ですが、悪くはありません。
【総評】
・スキャナ品質が低いのが大きな欠点です。ファームウェアのアップデートによるモアレ低減の追加等で対処して欲しいところです。
・プリントの品質は、実用には十分ですが、かつて使用していた4色のC社Pixsus850iに劣ります。
・後トレイがあるのはありがたいが、紙幅が真上から見ないと調節できない、1枚しかセットできない等、幾分使いづらいです。
・印刷コストが低いこと以外は、今ひとつでした。スキャナの改善が求められます。
- 印刷目的
- 文書
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2013年8月2日 01:06 [615983-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月12日 22:36 [610092-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 4 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
長年使ってきたPIXUS IP4200が突然壊れてしまい、急遽導入しました。
近々A3ノビ機を購入するつもりだったのですが、今回はゆっくり検討している時間が無いためA3で写真の印刷ができる機種のうち店頭で最も廉価なこの機種をつなぎとして選択しました。
用途は家族写真の印刷と2〜3枚のモノクロ・カラー文書印刷です。
【デザイン】
こだわりはありませんが、まぁいいんじゃないでしょうか。
【印刷速度】
一万円前後のA4機としては遅い方だと思いますが、私の用途では問題ありません。
【解像度】
写真・文書ともに十分な解像度だと思います。
【静音性】
給紙トレイからの給紙開始時に「ガシャン」という安っぽくて派手な音がします。
最初は何かが引っかかっているんじゃないかと心配になりました。
【ドライバ】
Windows7では全く問題ありません。
【付属ソフト】
印刷では使っていません。
スキャナソフトは普通に使えます。
付属ではありませんが、無償のアンドロイドアプリ、Brother iPrint & Scanは快適に使えます。
(Nexus7とSoftbank 200SHで検証)
導入に全く問題はありませんでした。
ただ、写真印刷がA4までしか対応していないのが残念です。
【印刷コスト】
A3カラー写真10枚、A4カラー写真15枚、L版写真4枚、カラー・モノクロ混じりの文書20枚を印刷しましたが、液晶モニタで見ると黒9割、シアンとマゼンタ6割、イエロー4割程度のインク残量があります。これが正確であればランニングコストは安い方では無いでしょうか。
【サイズ】
A4用紙が横向きに入るスタイルですので、A4機のIP4200よりは一回り大きくなっています。
【問題点】
問題点1
多くの方がレビューで指摘されている通り、背面からの手差し給紙はセットし辛く慣れるまでは斜めに入ってしまい用紙が破れたりしました。
この問題は、A3のボール紙を給紙トレイに縦に貼り付けそれに沿ってセットするようにしたことで解決しました。
問題点2
一部の光沢紙では印刷面に紙送りローラーのものと思われる凹み痕が2本ずつ4センチ間隔位で付きます。
僅かな凹み痕で光線の加減で見える程度ですが気になります。
4種類試したうち、
エレコムのエコノミー光沢紙薄手とDigioのデジカメ光沢紙PXにはかなりはっきりと痕が付きます。
ブラザー純正のBP71写真光沢紙はよ〜く目を凝らすと確認出来る程度。
キャノンの写真用紙光沢ゴールドでは確認出来ませんでした。
私が使っている2種類のマット紙ではこの現象は確認出来ませんでした。(ツヤがないと判別出来ない)
問題点3
給紙トレイからの給紙で厚手のマット紙に写真印刷するとA4で2〜3枚に1枚の割合で、幅2ミリ長さ4〜5センチ程度のインク汚れが紙面の何処かに印刷されます。
色々試したのですが、どうも紙のたわみとの兼ね合いで紙がヘッドに擦れることがあるようです。
薄手のマット紙や光沢紙ではこの問題は発生していません。
問題点4
他の方も指摘されていますが、背面手差しトレイからの給紙の際、「奥まで挿入して下さい」というメッセージが表示され奥まで挿入しても、紙が排出されてしまう。という問題が私の個体でも発生しました。
この問題は、ファームウェアをバージョンアップすることで解決したようですが、購入(2013年7月)時点の最新ファームがVer0Fで、私の個体はVer0Bという2012年末にリリースされたファームVer0Cより古いものでした。
【総評】
A4機なら同価格帯でFAX機能が付いたものやインク色数が多いモデルも選べるので、「どーしてもA3が印刷したい」という人向けの機種だと思います。クセのある背面手差しに慣れることが出来れば、安価にA3の写真印刷を楽しむことができます。
昨年購入した同じブラザーのFAX付き複合機MFC-J705Dの写真印刷は酷かったですが、この機種の写真印刷はA3に印刷して壁に掛けて楽しむ程度の家庭用としてはまずまず楽しめます。
A3ノビでは無くA3なので、ダイソーで210円の表面がガラス製の額縁も調達することができて、早速家内や息子のポートレート写真を飾って楽しんでいます。
※背面手差しは、1枚ずつなので複数枚の印刷をしようとするとそばに付いていなければならないので購入の際はご注意下さい。
- 印刷目的
- 写真
- 文書
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月7日 15:31 [608672-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 2 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 4 |
【デザイン】形はまあまあだけど、全体的に安っぽい。
【印刷速度】文書印刷でも品質最高にするとめちゃ遅く感じます。
【解像度】期待してはいけないのかな?
【静音性】2006年製Canon MP960よりもうるさく感じる。実際は静かなのかもしれないが音質的にうるさく感じる?
【ドライバ】コンセントいれてosxのプリンタを追加で完了。楽チンです。
【付属ソフト】使用する予定なし。
【印刷コスト】まだわかりません。
【サイズ】軽量、コンパクト
【総評】初めてのブラザー製品です。いちいちレポートプリントが勝手に出てきたのはびっくりしました。紙、インクの無駄。写真はともかく文書は綺麗なのかと思ったらそんなことはありませんでした。酷評のA3プリントのもそのうち挑戦してみようと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月9日 21:28 [601917-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 2 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 5 |
10年使った、HPのpsc2450からの買い替え。
普通紙の印刷コストが安い、印刷が早い、という点でこれにした。
インクはHPはヘッド一体型の3色一体型でとても高かったので、一色ずつ取り換えられる点はいい。だが、自分でインクを入れ替えする人には関係ないかも。
普通紙の普通の印刷は確かに早いが、印刷は薄くてぼんやり。10年前のpsc2450の方が、時間はかかるものの、普通紙印刷はくっきりきれいで、残念。
インクジェット紙の設定だと濃くなるが、時間がpsc2450と同等かもっとかかる。
プリンタドライバの更新でなんとかして欲しい。
記録紙トレイのプラスティックが薄くてペラペラ。それに開けにくい。私は裏紙を使ったり、インクジェット紙を使ったり、仕事でけっこう入れ替えるので、壊さないか心配になる。いちいち取りださなくても紙を変えられた点では、前のプリンタの方が便利だった。設置面積は確かに取らなくなるけれど。
タッチパネルの操作性はいい。
USB接続だと(MacにWindows7を載せているので、結局Windowsで使う場合には有線になってしまった)プリンタの中に接続部分があり、そこにさしてふたを閉めて、になるので、長めのものが必要になる。
【デザイン】
四角い。A4紙を横に入れるので、奥行きが小さい。意外に良かったのは上に物を置けること。変なカーブが付いていると不便なのでそこはよかった。
【印刷速度】
普通紙への普通印刷は速い。ただ、印刷が始まるまでのタイムラグがちょっと長く感じる。インクジェット紙設定だと全然早くない。文書の印刷なら普通紙モードでいいので、文書むき。
【解像度】
普通。
【静音性】
10年前のよりは静か。
【ドライバ】
うちの環境のせいだと思うが、インストール時に文字化けが多くて難儀した。Macのネットワーク名の一部が文字化けして認識されていたので、無線LANの設定が上手くいかず、ネットワーク名の日本語部分をカットしたら設定できた。
【付属ソフト】
ドライバ以外使っていない(今までも使ったことが無い)ので不明。
【印刷コスト】
本当かどうかはこれから分かるが、売り場の人はいいと言っていた。
【サイズ】
奥行きは小さい。
【総評】
10年前のプリンタと大きく違うのは普通紙の印刷速度だが、黒もカラーもなんだか薄いので、いまいち。もちろん、画像ならソフトで濃いめに加工すればいいが、その時間がもったいない。
せっかく買ったので、とりあえずは壊れるまで使うつもり。
記録紙トレイがバッキリ割れて終了! な予感がする。
- 印刷目的
- 文書
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
