LUMIX DMC-G5W-W ダブルズームレンズキット [シェルホワイト]
「アイセンサーAF」や「タッチパッドAF」を新搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 電動ズームレンズキット

LUMIX DMC-G5W-W ダブルズームレンズキット [シェルホワイト]パナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月13日
LUMIX DMC-G5W-W ダブルズームレンズキット [シェルホワイト] のユーザーレビュー・評価
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.22 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.61 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
4.23 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
3.86 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.35 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.58 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
4.51 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
4.81 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年12月3日 22:08 [720173-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 1 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 2 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
以前操作性抜群で評価していましたが撤回します。
理由は背面コマンドダイヤルが手の乾燥する時期になると滑って回しづらくなるために押し込んでしまいAモードや
Sモード時に露出調整になったり絞り調整になったりでほんと困ったもんです。
このダイヤルを絞りやシャッタースピード調整のみだといいのですが・・・
せめて滑りずらい材質にするとかしてもらわないと回しづらくてどうしようもないです。
過去の書き込みにもあったと思いますが・・・PANAさんここファームでなんとかならないですかね?
ですので評価を格下げします。
これさえなければ評価は5なんですが
【デザイン】とても良いと思います。
【画質】GX1から買い増ししましたが、GX1とあまり変わらないと思います。
フォーサーズなりの画質だと思います。高感度は自分はISO1600まで許容できます。
最近FUJIのX-A1を購入しましたが、こちらはISO6400まで許容できます。
画質の評価はあくまでミラーレスとしての評価です。
コンデジと比較するともちろん画質は高級コンデジよりは良いです。さらに20mmf1.7の神レンズを付けた時は圧倒します。(X-A1の標準レンズより表現力、ボケは上になります。)
【操作性】上面のファンクションレバーで露出をコントロールできるんですから、背面のコマンドダイヤルが回しづらいのでプッシュ機能の廃止を設定できるよう強く望みます。
しかし一番良いと思ったのはAF+MFです。フォーカスロック後にフォーカスリングでマニュアルでピントを合わせられんですけど、これががまたとても便利なんです。夜景やイルミネーションなどフォーカスしづらい時にフォーカスをぴたりと合わすことができます。
【バッテリー】そこそこです。予備は必要ですね。
【携帯性】ファインダー付なので携帯性は良くないですけど、d7100とかと比較するとコンパクトかつ軽量です。
【機能性】十分です。タッチパネルなのでピンポイントでフォーカスをロックできます。
【液晶】X-A1を買って良さに気付いたんですが、ファインダーもそうですが、表示のタイムラグがほとんどないですね。液晶はFUJI機より優れてますね。
【ホールド感】すごく良いです。握りやすく操作しやすいです。
【総評】ファインダー付で、バリアングル液晶、ダブルズームレンズ付きでこの価格は凄すぎでしょう。わたしはおそらくほぼ底値で購入しました。購入時4万切ってましたから。
4万切ってるときにこれはと思い即購入!満足な買い物ができました。
あと動きものもそこそこ撮れますし、タッチパネルだし、レスポンスも最高にいいですから初心者にはおすすめの1台です。
ただ背面ダイヤルの難がなければ5にしたいんですが・・・
参考になった5人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年4月16日 13:03 [815736-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
シルバー好きなので、レンズまで含めてシルバーで統一されている時点でデザイン部分は大甘な採点です。
また、普段はNikon D5300 +18-200mmVRという1kg越えのシステムを使っているので、携帯性の部分も重量+レンズ長の短さから同じく大甘な採点です。
デザイン
シルバーというだけで★2ぐらいの補正がかかりますが、それを差し引いてもトラディショナルなデジイチ風のデザインが好きです。
EVFにありがちな軍艦部分がちょっと小さいかな?というデザインなので、それがダメだと厳しいかな。
プラスチックの質感がダメという人には合いません。
そういう方は重いカメラを使ってください。軽さがこのカメラの個性なので、重量増となる華美な装飾を排しているところがまた好みなんです。
画質
頑張ってると思います。
最高画質で撮影している分はダイナミックレンジが求められる写真でもあまり破たんしない。
ただし塗り絵調な写真が嫌いな人はダメかも。その香りはします。
操作性
バリアングル+タッチパネル。
そのタッチパネルでぐりぐり動くフォーカスポイント。
カスタム豊富なファンクションキー。
いじる楽しさがあるカメラです。
全ての情報をEVFに投影できるので、ファインダーから目を離さず撮影に没頭できます。
ファインダーから目を離せば背面液晶に表示。
ずっと被写体を追いかけ続けられます。
バッテリー
持ちません。
最低でも予備を一つ、可能なら2つは持ちましょう。
携帯性
デジイチとしてはありえないほど良いです。
とにかく軽い。キットの標準レンズなら500g以内。
総重量が、APS-Cカメラだと本体分の重量しかありません。
APS-Cデジイチを使ってる人なら、この軽さにやられてしまうかも。
※フルサイズユーザーなら、APS-Cでも十分軽いと思うので。
機能性
最新機種と比べるとWi-FI,GPS,タイムラプスなど楽しい機能が一切ありません。
しかしデジイチとしての機能はほぼ揃えてます。
これをどう評価するかで採点が随分変わると思います。
液晶
十分きれいです。撮影写真チェックには十分。
ホールド感
小ささは正義。
きっちり張り出した窪みのあるグリップでがっちりホールドできます。
満足度
Nikon D5300を「悪条件時の最終カメラ」に追いやりました。
荷物が小さくなるので旅行に持ち出しやすいし、高倍率ズームではないのでレンズ交換の楽しさも思い出しました。
なにより、価格が激安すぎる。
メーカーには申し訳ない価格ですが、システムを多少揃えるので許してください。
レンズなども比較的安い(この本体より高くなりますか)ので、買う気になります。
凄く良くできたおもちゃ。
この言葉に嫌悪感を感じないなら、間違いなくお勧めです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年3月7日 07:59 [803946-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 5 |
バッテリー |
全体的には良いです。オートでもそれなりに取れるのが良いですね。
AF速度も連写した時の一時メモリ保存もコンデジと比べればかなり快適です。
バリアングル液晶なので床置きしても、高いところに持ち上げても撮影できますし、
CanonやNikonなど今までのレンズとか持っていて。フィルムカメラの使い勝手に慣れていない人なら家電メーカーとライカとの提携しているこちらが良いのだと思います。
軽量ですし、女性の手にしっかり収まると思います。G3からかなり進歩しましたね。
ファインダーの画質がG6やG6Hなどの有機ELと比べると物足りないですが、オートでもしっかりAFはしてくれるのでピンボケは位相差AFより少ないです。
楽天オークション等に安く出品されてしまっているのが残念ですが、頑張れ日本メーカー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月21日 00:01 [638953-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
14-42購入時撮影 |
45-150購入時撮影 |
G20で撮影 |
PentaxK-5に追加してK-01を購入しました
K-01(ミラーレス)の写りに衝撃を受けました
K-5の購入時、本体と単焦点レンズはメーカーでピント調整し、さらにズームレンズはシグマで調整して頂きました
それでもK-01の写りには及びませんでした
K-01にはファインダーがありません
ファインダー付きのミラーレスから、当時超激安価格のG5を購入しました
購入時、G5とOM-Dのどちらにするか検討しました。
シャッタースピードはどちらも1/4000秒でした
G5の選択理由は、1.価格、2.手振れ防止機能、3.レンズのラインナップでした
【デザイン】良くまとまっています
【画質】モニターでしか見ません。
キットレンズの画質にも満足しています。
追加でG20oを購入しました・・素晴らしい写りです
【操作性】電源スイッチの形状に戸惑いました(使いづらいです)
ファンクションレバーは慣れると非常に便利です
【バッテリー】一日に静止画100ショット以下ですので全く問題ありませんが
冬の山、夜景でも使用しますので予備バッテリーを2本買いました
【携帯性】100%満足です。
【機能性】水平レベル便利です。アイセンサーもいいですね。
【液晶】ファインダーが主ですので液晶を見ながら撮ることはほとんどありません
でも、これからはバリアアングル液晶の使い方も勉強します
一番心配だったのはEVFでしたが、眼力の低下した私には最適でした
【ホールド感】価格を考慮すると不満はありません
【総評】本体とレンズの調整から解放されました
EVFとファンクションレバーの連動で最高の写真が撮れます
本体+レンズで1s以下です・・最高の機能です
G5がメインのカメラになりました
ズームレンズに内蔵している強力な手振れ防止機能にも満足しています
1/8000秒のシャッタースピードをもつGX7がほしくなります
レンズのラインナップにも満足しています
これからXレンズを購入します・・どんな絵が出てくるのでしょうか楽しみです
キヤノンのDPPのような使いやすいソフトが付いていると最高ですね
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年8月20日 23:57 [621371-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 2 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 1 |
| ホールド感 | 5 |
花火が花火らしく撮れた初めての作品(笑) |
動く被写体は難しい… |
【デザイン】形的には好きですが、シルバーを選んだせいか、質感がなんとも安っぽい。
【画質】扱いこなせてないのか、センサーサイズ的な限界なのか、少し物足りないです。
【操作性】GX1とほぼ同じなので使いやすいのですが、背面ボタン操作時に液晶画面と干渉します。
【バッテリー】1日持ち歩くにはちょっと厳しいかな。
【携帯性】ミラーレスの中では大きいので携帯性は悪いです。
【機能性】手ぶれ補正他、素晴らしいですね。さすがはパナソニックって感じ。
【液晶】画像が荒く、ノイズが大きくて(ザラザラしてる感じ)ピントが合ってるのかどうかわからない。
【ホールド感】最高に手に馴染みます。自分専用にオーダーしたんじゃないかと思う程しっくりきます。
【総評】バッテリーの持ちと、液晶のざらつき感がなければ最高のカメラだと思えます。
底値まで待って買った為、まだ2週間しか使用してませんが、凄いですよこのカメラ。
初心者でこれから一眼へステップアップしていこうと思っているなら最高の相棒になりますね。
これから使い倒したいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年6月26日 21:42 [605756-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
個人差で酷評されている方もおられますが、値段相応と思います。
【画質】
GHー1を使用していましたが、解像度もよく満足しています。
【操作性】
ほぼ、感覚的に操作できますが、初心者ですので細かいところはわかりません。
【バッテリー】
子どもと遊びに出かけて、風景や子どもを100枚程度写す分には問題ありません。
【携帯性】
GHー1より軽いです。
【機能性】
手ぶれはよく聞いており、撮影モードも試しましたが不満はありません。
【液晶】
きれいで、見やすいです。
【ホールド感】
手が小さい方ですが、しっかりと握れて安心感があります。
【総評】
G6の発売前で悩みましたが、こちらの口コミを参考にして購入しました。
結果、初心者の私には十分なレベルのカメラで満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年3月30日 20:08 [584459-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
購入する際にビデオカメラも検討しましたが、やはりカメラとしての使用もあるため、少し値段が下がってきたので思い切って購入しました。
基本的に花火撮影がメイン使用ですので、広角レンズを付け替えられるのが非常に嬉しいです!
また動画も60P/60fと云うのが非常に良く、今まで音楽スターマインで撮影した動画がテレビに写すとカクカクしたところがあったのが非常に残念でしたが、G5を使用し始めてからは特にイライラもなく・・・満足してます。
写真撮影に関しては、正直自分にはG3、GX1と劇的に変わった点が不明です。
操作性もG3、GX1はアイコンが同じなんですが、G5は若干表示方法などが違うため最初は戸惑いましたが、今は何とかなってます。
動画だけでなく、写真もチャント使いこなして長く付き合っていきたい商品です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス















![LUMIX DMC-G5W-W ダブルズームレンズキット [シェルホワイト]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo89/user88465/d/f/df516811e34f6b3dac3b3856f36db940/df516811e34f6b3dac3b3856f36db940_t.jpg
)




