※電話からの購入はできませんので、予めご了承下さい

よく投稿するカテゴリ
2014年7月6日 22:11 [734156-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 2 |
視野角 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
シンプルで悪くはありません。
ただ、フレーム下端にあるDELLのロゴは余計です。
ぎらついて目立ち下品です。
【発色・明るさ】
出荷時調整はしているようですが、私自身がそこまでこだわってはいないため
注視はしていませんでした。不自然な発色は無いと思いますが。
また、輝度を落としてもLEDバックライトによるフリッカーが発生しないところは
良いかと思います。
【シャープさ】
DbyDで使う分には問題は無いかと思います。
普通。
【調整機能】
豊富ではありません。
また、このモニタですが比率を決め打ちで固定することは出来ますが、
アスペクト比固定はありません(DVI-D接続で確認)。
もしもパネルの解像度以下で使う場合があるときは、出力側で設定または固定が
できる必要があります。
【応答性能】
仕様的にも速い部類ではないですし、
実際、残像が気になるシーンもあります。
【視野角】
製品の質というよりはパネル特性によるものですが。
問題ありません。
【サイズ】
このインチ数としては普通かと。
ただ、割と低い位置まで高さを調整できるのは良いと思います。
【総評】
いくつかの点に目をつぶれば、製品としては価格なり+、ではあります。
ただ、この製品というかDELLという会社自体がそうなのでしょうが、
製品の紹介ページではサポートについて立派なことを書いていますが、
実質は当たり外れが酷く、外れた場合はサポートなど無いようなものです。
購入した製品のパネルに問題があり、サポートに連絡しましたが、
ほぼカタコトの担当者につながり、状況の説明するだけで時間がかかり
また、状況説明後も技術的な知識が乏しいのか確認事項や応対がかみ合わず、
ただ時間の浪費するだけでした。
また、実際対応が決まった後も、手続きや対応完了までに時間がかかり、
作業に支障が出るため 結局、別製品を購入することになりました。
よって満足度は1です(本当は1も付けたくありません)。
購入した店であってもDELL製品については、直接サポートとなり
店のサポートでは取り扱ってもらえないケースもあり、
価格はその辺が引かれているものと理解して購入すべきです。
参考になった4人
「U2713HM [27インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月28日 23:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月3日 01:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月31日 12:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月16日 00:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月24日 22:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年7月6日 22:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月4日 00:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月1日 23:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月18日 22:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年9月18日 02:02 |
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
