『凍結路は普通』 ダンロップ WINTER MAXX 01 215/50R17 91Q オレオレシャギーさんのレビュー・評価

2012年 8月 発売

WINTER MAXX 01 215/50R17 91Q

  • 「MAXXシャープエッジ」と、独自技術「4D NANO DESIGN」で開発した「ナノフィットゴム」を採用したスタッドレスタイヤ。
  • 独自技術「ミウラ折り」でサイプ幅を従来品より25%細くしてブロックの倒れ込みを抑制。路面への引っかき効果を高め、氷上ブレーキ性能が向上。
  • 高密度シリカがゴム内部でネットワーク構築することでマクロ領域でのゴム剛性がアップ。これにより、アイスバーンでのエッジ効果が向上している。
WINTER MAXX 01 215/50R17 91Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:17インチ 外径:654mm 総幅:217mm WINTER MAXX 01 215/50R17 91Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • WINTER MAXX 01 215/50R17 91Qの価格比較
  • WINTER MAXX 01 215/50R17 91Qの店頭購入
  • WINTER MAXX 01 215/50R17 91Qのスペック・仕様
  • WINTER MAXX 01 215/50R17 91Qのレビュー
  • WINTER MAXX 01 215/50R17 91Qのクチコミ
  • WINTER MAXX 01 215/50R17 91Qの画像・動画
  • WINTER MAXX 01 215/50R17 91Qのピックアップリスト
  • WINTER MAXX 01 215/50R17 91Qのオークション

WINTER MAXX 01 215/50R17 91Qダンロップ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 8月

  • WINTER MAXX 01 215/50R17 91Qの価格比較
  • WINTER MAXX 01 215/50R17 91Qの店頭購入
  • WINTER MAXX 01 215/50R17 91Qのスペック・仕様
  • WINTER MAXX 01 215/50R17 91Qのレビュー
  • WINTER MAXX 01 215/50R17 91Qのクチコミ
  • WINTER MAXX 01 215/50R17 91Qの画像・動画
  • WINTER MAXX 01 215/50R17 91Qのピックアップリスト
  • WINTER MAXX 01 215/50R17 91Qのオークション

『凍結路は普通』 オレオレシャギーさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

WINTER MAXX 01 215/50R17 91Qのレビューを書く

オレオレシャギーさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:73人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
9件
UQ WiMAX モバイルデータ通信
1件
6件
カーナビ
1件
5件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地5
グリップ性能3
静粛性3
凍結路は普通

MAXX02でなく型落ちで安価になったMAXXを購入
アクセラ15XD FF車ノーマル標準タイヤサイズ215/45R18でなく、社外ホイールにWINTER MAXX 215/50R17を付けて装着。年末年始に越後湯沢方面へ遠出したので再レビュー。


【ドライ路面】急カーブでもノーマルタイヤとさほど違和感なく良好。ブリザックレボGZやアイスガードIG50より1ランク上と思う。

【ウェット路面】荒れた路面+ウェットだとグリップ性が悪くカーブで膨らむ感じ

【凍結路面】圧雪された路面は特に問題なく走行できたけど、積雪した状態や日中気温が上がりシャーベット状に溜まった雪路はハンドルがとられ気味でちょっと不安定。ブリザックGZやアイスガードIG50より劣る気がしたので、若干走行速度を落として対応しました。

【乗り心地】ドライでは振動は特に感じないしスタッドレス特有のポコポコ感というか路面を噛んで剥がれる感じがあまりなくて良い

【静粛性】ノーマルより若干ロードノイズが増えた程度。ノーマル自体若干ロードノイズあるのでw

【総評】西日本生息で温暖化で冬場もドライ路面走行比率が年々増加したため国産でドライ性能のよいタイプにしようと模索。ドライ走行時の耐摩耗性・走行性と凍結路の走行性のバランスが良いとの評判で、WINTER MAXXを購入。ドライ性能はほぼ評判通り、凍結路はレボGZやIG50着用時より走行速度を若干落とせば問題なくおおよそ満足しています。ドライ路面走行比率の高い人には向いてると思いますが、豪雪地在住の方や凍結路を高速で走行したい人には向かないと思います。

車タイプ
その他

参考になった7人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能無評価
静粛性3
温暖化でドライ性能も重視
   

   

MAXX02でなく型落ちで安価になったMAXXを購入
ノーマル標準タイヤサイズ215/45R18でなく、社外ホイールにWINTER MAXX 215/50R17を付けて装着。2回スキー場へ遠出走行してのレビューになります。

【走行性能】ドライでの走行性能は急カーブでもノーマルタイヤと違和感なく良好。ブリザックGZやアイスガードIG50より1ランク上と思う。

【乗り心地】ドライでは振動は特に感じないしスタッドレス特有のポコポコ感というか路面を噛んで剥がれる感じがあまりなくて良い

【グリップ性能】まだ凍結路・雪道を走行してないので未評価

【静粛性】ノーマルより若干ロードノイズが増えた程度。ノーマル自体若干ロードノイズあるのでw

【総評】西日本生息で温暖化で冬場もドライ路面走行比率が年々増加したため国産でドライ性能のよいタイプにしようと模索。ドライ走行時の耐摩耗性・走行性と凍結路の走行性のバランスが良いとの評判で、WINTER MAXXを購入。温暖化の影響でまだ凍結路を走行してませんがドライでの走行性はすこぶる良好でいまのところ満足しています

車タイプ
その他

参考になった3

 
 
 
 
 
 

「WINTER MAXX 01 215/50R17 91Q」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
LEVORG用に購入  5 2017年1月23日 23:11
凍結路は普通  4 2017年1月14日 07:11

WINTER MAXX 01 215/50R17 91Qのレビューを見る(レビュアー数:2人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

WINTER MAXX 01 215/50R17 91Qのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

WINTER MAXX 01 215/50R17 91Q
ダンロップ

WINTER MAXX 01 215/50R17 91Q

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 8月

WINTER MAXX 01 215/50R17 91Qをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スタッドレスタイヤ)

ご注意