エア オプティクス EX アクア [3枚入り]
- 裸眼時の99%の酸素を角膜に届けることで目の負担を軽減する、連続装用可能な1か月使い捨てコンタクトレンズ。
- 独自の表面加工と、うるおい成分配合により快適な装用感が持続する。
- タンパク質などを付きにくくする独自の表面加工により、レンズを清潔に保つことができる。
※会社統合の為、出荷時期により、商品パッケージ及び記載のロゴが日本アルコンの場合がございます。
ご購入の際は購入店舗にてご確認ください。
エア オプティクス EX アクア [3枚入り]日本アルコン
最安価格(税込):¥1,499
(前週比:-150円↓)
発売日:2012年 8月 1日

よく投稿するカテゴリ
2021年4月20日 02:48 [1445286-1]
満足度 | 5 |
---|
装用感 | 5 |
---|---|
うるおい・乾きにくさ | 4 |
日々のケア | 4 |
疲れにくさ | 5 |
裏表の区別 | 4 |
色々シリコンハイドロゲル製品を試しましたがこれに落ち着きました。
レンズが硬めで含水率が低いので、目に入れた時のみずみずしさ?はないですが、夕方辺りに目がシパシパしてあーーレンズとりたーい!ってなったり目薬さす→乾く!のリピートがないし汚れが付きにくいのか期限内にレンズを捨てたくなることもないです。というかもう付けてる感覚がありません。
多分、夕方のドライアイが気になる方ほど合うレンズでは?と思います。(逆に感想などに悩んでない方が使ったらただの硬めなレンズになるような…)
そして機能も優れているのでなるべく目に負担をかけたくない私にはピッタリでした。
連続装用可とはいえ敢えて付けて寝ることはしませんが、電車で居眠りしたあとなんかにはり付いて酷いなんてことがなく快適でした。レンズ付けて寝るなと言いますが、わざとやってるわけじゃないのでこういう機能があるのはありがたいです。
しかし、使える洗浄液が限られてるのがちょっと気になります。つけ置きで楽だからエーオーセプトを使っていますが、本当は安くて汚れ落ちよくてボトルの見た目もスッキリなレニューが好きなんです…
- 使用歴
- 1〜4年
- 頻度
- 毎日
参考になった0人
「エア オプティクス EX アクア [3枚入り]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月19日 21:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月7日 15:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月12日 17:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月7日 23:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月2日 20:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月9日 18:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月20日 02:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月15日 00:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月15日 03:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月20日 16:38 |
コンタクトレンズ 1ヶ月
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(コンタクトレンズ 1ヶ月)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
