
レビュアー情報「レベル:自作経験豊富」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年1月30日 22:07 [1296707-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 5 |
【デザイン】
AndySAMURAIMASTERから初代兜(まだ稼働中)から乗り換えて使っていますが絶妙な形
【冷却性能】
静かなのに冷えますね
【静音性】
標準のファンのままでもかなり静かです
【取付やすさ】
ピンですが簡単すぎます
【総評】
二代目になり支える棒が付いて少しばかり安定が増してるように思います
初代も気にならないですが
三代目と言っていい超天に乗り換える必要を感じないトップファンクーラーと言えばこれ
優れ物ですね
高さが13cmなのもかなり助かります
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月3日 00:48 [766661-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 4 |
トップフロー型にこだわりを持っているのでこれにしました。
私はケースにパソコンを入れずにむき出しの状態でやっているのですが、もうこれファン止まってんの?っていうぐらい静かです。
歪み防止のバーのおかげで長年使用しても歪まなさそうです。ファンは針金でヒートシンクとくっついていまして、ファンと針金の間にゴムがつけられてノイズ防止も見られます。
そして何より冷えます、結構オーバークロックしても大丈夫そうです。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月27日 21:53 [748433-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 5 |
Core i3 4130(定格)にて使用しています。グリスは MX-4 を使用しています。
【デザイン】★★★☆☆
かなり大きいです。一番問題なのは、このクーラーを付けているとマザーボードの左上部にある 8 ピン EATX 12V に非常にアクセスしにくいです。新たに PC を組む際は、マザーボードをケースに固定する前に、8 ピン EATX 12V の配線を済ませておくことを強くおすすめします。
ただ、同社のサイドフロー型の虎徹や阿修羅と比べると、高さがないので、幅広いケースで使えると思います。(例えば Cooler Master Silencio 550 では阿修羅はギリギリふたが閉まるぐらいの高さでした)
【冷却性能】★★★★☆
【静音性】 ★★★★★
Core i3 4130 を定格で使う分には十分です。マザーボードのファンコントロールで数百 rpm に落とした上で OCCT LINPACK を 30 分ほど実施してみましたが 60 ℃ ほどまでしか上昇しませんでした。常に静音で運用できると思います。(ちなみにケースは IN WIN IW-EM002/WOPS でケースファンなし、さらにパッシブダクトを外して穴を防音シートで塞いでいる状態です)
【取付やすさ】★★★★★
LGA 1150 ですと、4 つのピンをパチンとはめるだけなので簡単です。取り外しも簡単です。
【総評】
使用されているファン「隼 120 PWMモデル」は、回転数を落とすと本当に静かに回ってくれます。満足しています。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月9日 17:30 [735105-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 4 |
【デザイン】もうちょっとカッコ良くしたいです→FAN部分がダサいです
【冷却性能】十分冷えます
【静音性】意外と静かです
【取付やすさ】大きいので取り付けるのは少し大変でした&PUSHピンなのでやり難さ満点です
【総評】価格次第では買いますけど^^→冷却FANが光るとかして欲しかったです。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月27日 21:26 [632526-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
Blu-rayドライブ(BDR-203BK)との隙間が狭いです |
以前は侍ZZだったのですが、メモリー冷却不足が原因かメモリーが壊れてしまったので、メモリー交換を機にこちらに変更しました。
マザーボードはM4A79T Deluxeですが、ロック用のつまみがノースブリッジ上のヒートシンクと干渉して締め難いです。
ケースはSilverStone SST-LC17で、高さは問題ありませんが、奥行きのあるPioneerドライブを使っているので、ドライブの取り付けが難しくなってしまいました。
ケーブルを外せば固定は可能ですが、隙間が狭いのでケーブルの取り付けは面倒です。
ここまでマイナス面ばかり目立ちますが、組み上げてしまえば音は静かで、十分な冷却性能があります。
大型のファンで今までより多くの風がメモリーに当たってくれると思います。
冷却性能が特段高いわけではありませんが、安価で背も低いので使えるPCは多いと思います。
但し事前に高さや他の部品との干渉を調べておかないと収まらないこともあるので注意しなければならないでしょう。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月3日 12:51 [625315-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
ファンはAerocool製のLED搭載の物に交換しました |
以下の構成で組みました。
OS: Windows7 Home (64bit)
CPU: AMD FX8120
MOTHER: ASRock 990FX Extreme3
MEMORY: CFD Elixer(4G×4=16G)
CPUクーラー:サイズ 兜2 SCKBT-2000(ファンをAeroCoolShark Fan 12cm White Editionに交換)
グラフィックカード:Geforce GTX650
電源:SILVERSTONE SST-ST75F-P
ドライブ:DVDスーパーマルチ
ファンコン:Aerocool Strike Xパネル
追加ケースファン: ENERMAX T.B.APOLLISH UCTA12N-R
HDD/SSD:WESTERN DIGITAL WD30EURS / ADATA ASP600S3-128GM-C
まずリテールで仮組みをしてベンチ回して高負荷状態を計測。
その後クーラーを交換して温度を測ったところ
同日・ほぼ同時間でリテールとの差はマイナス6度!
(アイネックスのアナログ温度計にて計測)
かなり冷える部類のクーラーですね(^^;;
見た目は同社のグランド鎌クロス並みの大きさがあり
ヒートパイプの本数・形状から言っても冷えるだろうとは予想できます(^^
純正のファンについては1200rpmと言う事で非常に静音ですが
トップフロー式で、VRM近辺を冷やす形状をしている事を考えると
風量が足りなくて勿体無い気はします…
(CPU自体は純正ファンでも冷えるのですが…手を当ててみるとマザーボード側には風があまり届かない)
そこで、今回使用したPCケースがクーラーマスターの白色のケースだったため
白LEDを搭載したAeroCoolShark Fan 12cm White Editionに交換
こちらは回転数が1800rpmで、ファンの羽根も特殊な形状をしており
風量UPした訳ですが…
交換したところCPU周りにもしっかりと風が届くようになり
さらにCPU自体の温度も純正ファン使用時よりも2度程下がりました。
無論静音性能は下がってしまうのですが
クーラーの本体の形状がかなり風量に左右される形ですので
冷却効果をさらに上げたい!と言う方は
ファン交換にて性能がさらに上がりますので参考までに。
難点としてはやはり本体の大きさが災いしてケースを選ぶという点位ですかね?
ちなみに装着に関しては面倒くさがらず
マザーボードをケースから外して作業することをお勧めします。
価格・冷却性能を考えるとコストパフォーマンスはかなり高いと思いますよ(^^
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月17日 01:54 [611348-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
全体像 |
ヒートパイプとメモリ |
ビデオカードとの距離。取り外しには眺めのドライバーがあると捗る |
【デザイン】
冷えればよし。ファンの換装はしやすい方なので星4つ。
【冷却性能】
3570Kを定格で動かしてアイドル時32度、高負荷時65度といったところでしょうか。値段を考えると良好な性能ですね。(室温27度、GIGABYTE社製ハードウェアモニター読み)。トップとリアに排気ファンがあるなら思いの外冷えるようです。
【静音性】
ファンが最高1200回転までしかあがらないので高負荷時の静音性は優秀。もちろんアイドル時も静かです。シビアな静音性を要求するのであればファンの換装をおすすめします。
【取付やすさ】
プッシュピンは楽でいいのですが、本体の大きさがネックですね。自分はケースのつけた状態で装着出来ましたが、二度手間を避けたいのであればマザーボードをケースから外して作業することをおすすめします。
【総評】
先代「兜」の良い点を受け継いで着実に改良されてますね。トップフローで大きめのファンを使うので低回転で十分な冷却能力があり(併せてVRMも冷える!これゲーミングPCには重要)、値段もこなれて良い感じです。万人におすすめできるクーラーといってもいいのではないでしょうか。ちなみに自分、以前にグランド鎌クロス Rev.Bを所有していたのですが、グラボと干渉して使えずにこのクーラーに買い換えたという経緯があります。コンパクト(といっても120mm以上あるが)なのでMicro-ATXマザーでも干渉なく使えています。添付写真はその辺りに着目して撮してみたつもりです。
【補足】
CPU Core i5 3570K
M/B G1 Sniper M3
VGA N770GTX Twin Frozr 4S OC
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月10日 00:04 [587317-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 3 |
デザインは、まー前のKABUTOと、あまり変わりません。
相変わらず、大きいな!!って感じです。
冷却機能+静音性は、空気抵抗を減らす為のスリット入り新型ブレードを、
採用した…「隼」ファンを採用しています。
ファンには振動を伝えない防振ラバーが付いており、
振動やノイズの影響を抑えています。
CPUやケースで、異なりますが、KABUTOと比べて、
アイドル時で、-1,2度低いです。
ファンの回転数も、500rpm以下で、とても静かです。
高負荷時で、-3度〜-5度くらい差があります。
MAXで、1500rpmと、これまた静かです。
オーバークロックにも、かなり強い、CPUファンだと思います。
取り付けやすさは、KABUTOと変わらず…慣れていない方は、
苦戦するかも知れません。
満足度は、満点です。
空冷なら…トップクラスに冷えて、静かなKABUTO2!!
オーバークロックをしなくても…リテールクーラーと比べると!?
明らかに差があります。
流石に水冷には敵いませんが…それでも、
優秀なCPUクーラーだと思います。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月17日 11:12 [556048-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 4 |
【デザイン】
じぃ〜っと見てると名前の通り兜に見えるから不思議ww
【冷却性能】
結構な勢いで冷えてくれます
【静音性】
凄く静か!アイドル時で400〜500回転とかなり低速です。平均でも500〜650回転と静かですね〜♪ケースFANの方がうるさいw
【取付やすさ】
基本的には簡単な部類に入るが、MBをケースに取り付ける際には出来る限り触らない様に…ヒートシンクがかなり薄いので曲がりやすいです。簡単に隙間が潰れてしまう…取り付け後には隙間の間隔を要確認。
【総評】
性能面で見るとなかなか良い物ですね。
取り付け後、電源を入れるとCPU FANエラーが出てビックリ!!BIOSで調べたら600回転以下になったらアラームがなる設定になってました。
ASUSのMBは初期設定のままだとエラーが出るので再設定が必要です。最低を400にするか無視にするとエラーは出なくなります。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
