
よく投稿するカテゴリ
2016年1月31日 15:32 [900192-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 5 |
6700Kに使用
PC構成
CPU-intel 6700K
マザボ- ASRock Z170 Extreme4
メモリ-G.SKILL F4-2400C15D-16GRR
起動ドライブ-WD BLUE 1TB
HDD-WD製2TB/1TB
DVD-BDドライブ-LGの糞バルク
CPUクーラー-LEPAの240簡易水冷→ 兜2 SCKBT-2000
グラボ-ASUS TITAN X (交換前はpalit製SJS780Ti2枚→SAPPHIRE R9 390X)
電源-V1200 Platinum
ケース-Corsair Graphite 780T
今回PC構成をAMDFX9590から変えた際に水冷いらねえんじゃないかという発想と、グラボがTITANXということもありグラボ裏基盤(メモリチップ)にも少しでいいから風が当たるようにとトップフローに絞り物色していたら兜2にあたりました。
使用した感想ですが、良いですこれ。
簡易水冷に比べれば付けることも簡単で熱くならない。
冷却性能ですが、室温ファンヒーター25℃設定(一時間くらい暖気後)の部屋ですが冷えてます・・・というより極端な温度上昇は見られません。
HWMoniter読み
平均18〜20、負荷時(FF、3DMARK、GTA5ベンチなど)最高温度52℃
CPUグリスはAINEXのArctic Silver5に変えてはいますがこれなら十分です。
まだ寒い季節ですが夏も活躍してくれるのかが楽しみです。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった1人
「兜2 SCKBT-2000」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月31日 15:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月23日 00:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月14日 22:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月3日 14:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月3日 15:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月3日 00:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年9月6日 22:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月27日 21:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年7月9日 17:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月15日 19:41 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
ユーザーレビューランキング
(CPUクーラー)
ユーザーレビュー ご利用案内
ご注意
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


