
よく投稿するカテゴリ
2014年6月15日 19:41 [728188-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
冷却性能 | 3 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
PC内部 |
DDR3-2400とDDR3-1866での温度比較 |
DDR3-1333とDDR3-1866、DDR3-2400での温度比較 |
CPUクーラーと言えば、昔からリテール一本で使用していました。
2011年にメインPCのCPUをCore2Quad Q9650からCore i7-2600Kへ変更した際、Core i7-2600Kのリテールクーラーがあまりにも無能だったため、サードパティーのCPUクーラーを探していました。
CPUクーラーの取り付けはとにかく、知識はあまり深くないため扱いやすいとされるリテール品と同じトップフロータイプで、かつ評価の高いものを探していました。
価格と評価でバランスを考えたときに、選んだのがこのクーラーでした。
【デザイン】
ヒートシンクは大きく2つに分かれていて、小さめのヒートシンクはベース面に直結され、CPUの熱を直接受けます。このヒートシンクからヒートパイプを通ってでっかいヒートシンクにつながります。
ファンサイズに対してヒートシンクのサイズが有り余っていたのは微妙。デザインを工夫すれば14cmも搭載できたのではないでしょうか。
【冷却性能】
リテール品よりは確実に良いものの、よく冷えるかと言えば疑問符も付きます。
Core i7-2600Kを使っていたときには気になりませんでしたが、Core i7-4930Kに載せ替え、メモリをスペックアップ(DDR3-1866→DDR3-2400)させたら力不足という感じが露呈されました。
DDR3-2400仕様のメモリを搭載し、定格クロックでIntelBurnTestを実施すると、3分もせずあっさりCPU温度が95℃に達してしまいました。
本製品はLGA2011対応も謳っていますが、実際にはかなり苦しいと言えます。
普段のメモリはDDR3-2400で動作させていますが、CMZ8GX3M2A1866C9Rを用いてDDR3-1866でも動作させて、IntelBurnTest実行後の温度比較をしてみました。参考データとして、XMPを無効にして1333MHz動作させたデータも掲載します。
CPU本体もさることながら、メモリの速度差によるCPU温度への影響も大きいようです。
なお、DDR3-2400時にて処理速度が奮わないのは、事前の試験であっさり高温に達してしまったため、故障リスクを下げるためBIOSでTDPの値を絞ったため(130W→45W)です。
なお、Core i7-2600K使用時は、同じテストでも80℃以上に達することがありませんでした。Core i7-2600Kのリテールクーラーでは85℃を計測しました。だから本製品を購入したんですけどね。
ちなみに、CPU温度が95℃に達するようなときでも、ヒートパイプは普通に手で触れられるほどの温度にしかなっていませんでした。ヒートパイプは精々45℃ぐらいにまでしか暖まっていないようです。もっと素早くベース面の熱を移送してくれないとヒートパイプはもちろん、でっかいヒートシンクと12cmファンの意味がありません。
【静音性】
無負荷時はかなり静かです。高負荷時ははっきりと聞き取れる音量になりますが、ファンの回転数が1500rpm強までしかあがっていないためうるさいとは言いません。
【取付やすさ】
本製品の場合、取り付け時にマザーボードの裏側から作業なんて事がないため、かなり扱いやすい部類になります。
ただし、熱対策でリテール品から交換する場合、取り付け難易度はグッと上がりますので油断してはいけません。
また、LGA2011搭載マザーボードはCPUとメモリが結構近くにあると思います。本製品のヒートシンクがメモリを覆うようになってしまうため、取り付け後はメモリの交換が難しくなります。
【総評】
メインストリームでは問題ありませんが、ハイエンド環境になると力不足となります。
確かにLGA1155のリテールクーラーと比較してしまうと冷却性能は上ですが、もともとリテールクーラーの存在しないLGA2011を使うような環境には適していません。まして、オーバークロックなんて考えられません。
まあ、CPUクーラーとしてはかなり買いやすい価格の製品です。リテールクーラーよりも冷えることだけが目的なら、これで良いと思います。
最後に、こちらでのPC使用環境を掲載します。
○使用環境
・モデル:自作
・CPU:Intel Core i7-4930K
・M/B:MSI X79A-GD45 Plus
・RAM:Corasir CMY16GX3M2A2400C11R ×2(テスト時のみ CMZ8GX3M2A1866C9R ×2も使用)
・G/C:MSI N760GTX Hawk
・SSD:Corsair CSSD-F60GB3-BK 他
・P/S:Corsair AX760
・CASE:Corsair Carbide 330R CC-9011024-WW
・OS:Windows 8.1 64Bit
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった3人
「兜2 SCKBT-2000」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月31日 15:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月23日 00:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月14日 22:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月3日 14:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月3日 15:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月3日 00:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年9月6日 22:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月27日 21:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年7月9日 17:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月15日 19:41 |
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
(CPUクーラー)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


