
よく投稿するカテゴリ
2013年10月31日 19:21 [645176-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
真っ黒ではなく、高級一眼レフと同様の模様があります。
ホットシューも銀色むき出しではなく塗装されてます。
そんなデザインが高級感に繋がり、長く使う気にさせてくれます。
【画質】
異口同音におっしゃられておりますが、その通りかと。
一方で、私の鑑賞方法では十分な画質であることも事実です。
現像した写真を見て、この写真欲しい!と言われました。嬉しいものですね♪
【操作性】
サイズが大きい分、普通のコンデジよりも操作しやすいです。
【バッテリー】
十分に持ちますが、動画撮影や旅行の予備に、アマゾンでロワの二個セットを購入。目盛りは表示されますが、純正に比べて明らかに減り早いです。
【携帯性】
この機能でこの携帯性、軽さは文句なしです。
レンズ交換不要(出来ない)なので、特別にカメラバッグでなくても手持ちのバッグで気軽に持ち運びできます。
私にはハンドストラップにカラビナが良い感じです。
【機能性】
ホタル、花火も撮れます。各種フィルターをそのまま使える拡張性も良いです。初心者なりにそれっぽく楽しめています。
【液晶】
最高ではないと思いますが、バリアングルですし十分見やすいです。
【ホールド感】
指が長い私にはもう少しデカくても良いですが、携帯性とのトレードオフなので。
これでも十分にしっかりつかめますし、素材の滑りにくさも良いです。
【総評】
カメラに画質を求める人は他機種かデジイチの方が良いです。画質を期待するとガッカリします。
それをふまえて、荷物を減らしてビデオカメラ兼用にしたい方、1台で何でも撮りたい方にはオススメです。
そういう方には十分な画質があります。
iA+モードで大概いけちゃいます。初心者には非常にありがたい。
気軽に持ち出せて面白いように色々撮れるので、外出のお供に連れ出す機会が増え、結果、家族の写真が増えました。
ディズニーでも、運動会でもこれ1台で◎。
私の晴れ舞台(笑)も家族が撮ってくれました。そんな優しさも良いですね。
購入から暫くして限界を知り、画質にガッカリした時期もありましたが、それでもやっぱり機動力と万能な所は、非常に使い勝手がよく、一時は欲しくなった一眼レフを買わずに、これ1台で満足しています。壊れるまで買い換えないでしょうね。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
参考になった16人
「LUMIX DMC-FZ200」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月1日 15:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月2日 19:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月16日 07:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月18日 23:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月14日 18:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月3日 14:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月13日 16:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月29日 23:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月6日 12:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月14日 19:00 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
