24mm F1.4 Aspherical IF [キヤノン用]SAMYANG
最安価格(税込):¥49,160
(前週比:±0 )
登録日:2012年 7月24日

レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- レンズ
- 1件
- 0件
2021年1月15日 15:50 [1409970-1]
満足度 | 1 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
表現力 | 1 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 2 |
ある星景写真のサイトでそれなりの評価があったので購入してみました。
試撮りを行ったところ、周辺減光がはなはだしくライトルームのプロファイルを適応しても消えません。更に段階フィルターなどで補正してもむらになってしまい作品作りにはなりませんでした。
そのため販売代理店であるケンコー・トキナーに実写して確認してもらったところ、同様な現象がでたのですが『製品レベルです。特に不具合はございません』という診断結果がかえってきました。
更に描写にヌケ感がなく眠い画像になっていました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月25日 10:48 [1107357-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
フルサイズ対応大口径24oF1.4では最安値のレンズだと思います。
オートフォーカスを必要としない天体(天の川)の固定撮影に向きます。
他社のレンズと比較して解放付近でのコマ収差がかなり少ないです。広角天体用として考えれば他に選択肢が無いくらいです。
F値も1.4ですのでかなり余裕をもって使えます。歪曲収差も少ないので建物などとも絡めやすい。
フォーカスリングはエンプラですが、それ以外のベース部は金属。
全体の質感は高く、高級感があります。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月31日 20:09 [539446-2]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
表現力 | 2 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 2 |
☆サムヤン35oF1.4の評判の良さに惹かれてこの24oF1.4を新品購入しました。レビューは全くないので少しの不安を抱えていましたが、このメーカー全般にCPが高いというクチコミを信じてエイヤッ!!と購入したのですが、思いっきりスベリました。
◆梱包は質素な箱にペラペラのプラスチックのふたが付いて、CPの高い商品だということでやっと納得できるレベルのものです。
◆さっそくEOSボディーに装着して試し撮りをしてみました。まず気づくことは、絞りやフォーカスリングの操作性の悪さです。特に絞り環のフィーリングはカリカリという安っぽいもので、かつて経験したことのないようなおもちゃっぽい操作フィーリングでした。ピントリングももっさりした感触でスムーズさは感じられません。同じマニュアルレンズのコシナツアイスZEレンズ群の高級で滑らかな操作フィーリングと比べると、月とすっぽんという例えがぴったり当てはまるほどの違いがあります。
◆開放F1.4でピントを合わせてみると、妙にぼんやりしています。何度もピントリングを回して合わせようとするのですがうまくいきません。ピントの山を確認するために、OM-Dに取り付けて14倍拡大フォーカシングを試みました。その結果わかったことは、EOSに装着してぼんやりしているのはハロが盛大に発生しているためだということです。
NikkorやFEレンズなどのF1.4クラスのレンズは多かれ少なかれ開放F値ではハロが発生します。このサムヤン24oのハロはニコンやキャノンの比ではなく、まさに盛大に発生していて、カメラの液晶画面で、おかしいということがはっきり判断できるほどのものです。このハロはF2.8以上に絞ると消えていきますが、開放1.4クラスのレンズに普通にみられるようにF4〜F5.6まで絞り込むときりっと引き締まった結像をするということがありません。なんとなく解像力が上がっていくという感じはありますが、ピントの山がはっきりとつかめるF値はどこにもないような曖昧な解像力で完結してしまいます。
◆また撮影した画像全体の印象も明部と暗部がそれぞれ塊になったような印象で、抜けの悪いもっさりした表現になりました。いわゆるキレのある表現とは対極にある感じです。
◆同じようなレンズ構成のキャノン24oF1.4FE-Lレンズが16万円以上もすることを考えると、この程度のものでしかないということは納得できますが、サムヤン35oF1.4の高評価を信じて24oもいいだろうと思い購入した人は明らかに落胆するであろう性能だと思います。
◆少々の画質の低下は気にせず、大口径広角レンズの雰囲気を安く味わいたいという人以外にはお勧めできないレンズだと思いました。
参考になった59人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
