EOS M ダブルレンズキット [ホワイト] レビュー・評価

2012年 9月29日 発売

EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]

「EF-M18-55 IS STM」と「EF-M22 F2 STM」が付属するダブルレンズキット

EOS M ダブルレンズキット [ホワイト] 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ホワイト
  • ブラック
  • シルバー
  • すべての色

タイプ : ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:262g EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMEF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

EOS M ダブルレンズキット [ホワイト] の後に発売された製品EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]とEOS M2 ダブルレンズキットを比較する

EOS M2 ダブルレンズキット
EOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキット

EOS M2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g
  • EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]の価格比較
  • EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]の中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]の買取価格
  • EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]の店頭購入
  • EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]のスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]の純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]のレビュー
  • EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]のクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]の画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]のピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]のオークション

EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月29日

  • EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]の価格比較
  • EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]の中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]の買取価格
  • EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]の店頭購入
  • EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]のスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]の純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]のレビュー
  • EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]のクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]の画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]のピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]のオークション

EOS M ダブルレンズキット [ホワイト] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.24
(カテゴリ平均:4.60
レビュー投稿数:221人 (プロ:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.29 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.59 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.67 4.28 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.06 4.13 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.42 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.78 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.35 4.31 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.54 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除

MIKE@D40さん

  • レビュー投稿数:186件
  • 累計支持数:909人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
6件
42件
スマートフォン
19件
28件
タブレットPC
17件
15件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感3
機種不明
   

   

キャノン初(だったと思う)ミラーレス一眼。
一足早くNikonから J1が出てて所有してましたが
メイン カメラが6Dだった事もありJ1を手放し 発売直後に購入しました。

EOS M本体
・EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
・EF-M22mm F2 STM
・マウントアダプター EF-EOS M
・スピードライト 90EX

が同梱されたお得なセット♪

マウントアダプターで EFレンズも使え幅広く楽しめました。
既に手放してしまってますが、このお得なセット…
所有し続ければ良かったと後悔してます。

【デザイン】
今のEOS Mのベースデザイン。
シンプルでお洒落さがありました。。
この頃から カメラ女子とかが増えたような…
女性受けするデザインなのかも?

【画質】
普通に撮る分には 十分!
拡大しても シャープな描写でした

【操作性】
コンパクトさを求めるせいか、ボタンとグリップ間が狭く
平坦なボディで握る部分がなかった事もあり
撮影時の操作は 少しし辛い。

【バッテリー】
撮影シュチュエーションにもよると思うが
予備バッテリーが必要!という程のレベルではないです

【携帯性】
単焦点と標準レンズともコンパクトなので
持ち運び性は 抜群でした。

【機能性】
基本機能は 十分。
バリアングル液晶でない点だけが 惜しかった。

【液晶】
昼間は ちょっと見にくいかも
EVFがないので、撮影がしにくい時も ちょくちょく。

【ホールド感】
フラットなボディで握る部分が ないので
ホールド感は 弱い

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

雀のチュンチュンさん

  • レビュー投稿数:78件
  • 累計支持数:395人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
161件
レンズ
13件
115件
その他のパン・ジャム
0件
23件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感3
当機種皆さん、看板(ポスター)は?Part.1(大阪キタ:露天神社=お初天神にて)
当機種皆さん、看板(ポスター)は?Part.2(大阪ミナミ:期間限定のグリコの看板)
当機種おかげ(2014)年の伊勢神宮・新嘗祭の様子

皆さん、看板(ポスター)は?Part.1(大阪キタ:露天神社=お初天神にて)

皆さん、看板(ポスター)は?Part.2(大阪ミナミ:期間限定のグリコの看板)

おかげ(2014)年の伊勢神宮・新嘗祭の様子

当機種(トナカイにはない、)真っ赤なお花
当機種おまけ その1:大阪都構想を必死に訴える橋下徹大阪市長(当時)と松井一郎大阪府知事
当機種おまけ その2:大阪(万博記念公園)名物の『黒い太陽』

(トナカイにはない、)真っ赤なお花

おまけ その1:大阪都構想を必死に訴える橋下徹大阪市長(当時)と松井一郎大阪府知事

おまけ その2:大阪(万博記念公園)名物の『黒い太陽』

 かなり大げさな表現となりましたが、要するに、
このカメラを使えば、
・高速連写とそのAF追随等、動きの速い物
・高感度撮影
等の一部の特殊条件下の撮影以外なら、そつなくこなせる実力を持っているため、
フルサイズデジタル一眼レフの基準とされているカメラが
「EOS 5D MarkV」
と言う人が多いが、自分は再レビューを書かない限り、
「これからは、このカメラを基準の物差しに考える」
という事を含め、評価する。
 なお、EF-Mレンズはキットレンズを含め3本所持しているが、特に、
・EF-M22mmF2 STM(以下、EF-M22mm)
・EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM(以下、EF-M11-22mm)
の2本は、撮影条件・被写体によっては、
「撮影カメラがEOS Mでも、Lレンズクラスレベルの模写性能を示す事がある」
事も申し添えておく(作例の写真を参照)

【デザイン】3
 携帯性だけを考えればなかなかのデザインだが、
特にタッチシャッターを使用した場合、手ブレが問題になる事がある。
 多少、携帯性を犠牲にする事が出来る場合・状況なら、
手ブレを少しでも防止出来る、何らかの別売グリップが欲しかった。

【画質】3
 個人的には限りなく4評価に近い3。
 このカメラの写真が自分の今後の画質基準として考えると、
それでも3以上は付け難い。
 理由として、
・高感度撮影
(粒状性とダイナミックレンジの幅を考えれば、ISO400が限界かも・・・)
・ISO100〜400でも、ダイナミックレンジの幅がやや狭く感じる(5Dsと比較してだが・・・)
等だが、実はEF-M系のレンズ模写・性能が良いので、
(特にEF-M22mmとEF-M11-22mm)
これより上位のEOS M3よりも、
「実はもっと、高性能・高画質なEF-MマウントのEOS M系カメラは欲しい」
ところ・・・。

【操作性】3
 シンプルでタッチパネル操作が出来るのは良いが、
1ダイヤル方式でかつ、上位のEOS系カメラ(1Dxや5D系)とは操作方法がかなり異なるため、
サブカメラとしては、ちょっと使いにくい。
 また普及型EOS系カメラ(特にKiss系)とは操作方法・機能は類似しているが、
EOS M系のカメラを使用している人達が、EOS Kiss系のカメラと併用し、
メインまたはサブカメラとして使用するとは思わないので、
出来れば、EOS上位機種とほぼ同様操作のミラーレス一眼の開発をお願いしたい。
(逆でも良い・・・)

【バッテリー】3
 こちらは個人的には限りなく2に近い、3。
 やはり消耗は早いという実感はある。
 バッテリーグリップのないEOS5Dsとほぼ同じバッテリー消費量と考えても差支えない。
 こんなコンパクトなカメラをメインで1日撮影する場合、
緊急時でも単三電池が使えないため、充電された予備バッテリーが欠かせないなんて、
ちょっと不合理な設計・・・。

【携帯性】5
 APS-Cサイズでの1800万画素を持つ(2000万画素級)カメラでは、ほぼ最軽量。
ライバルはSONYのミラーレス一眼位。(但し、マイクロフォーサーズ規格なら、これが普通)

【機能性】3
 デビュー当時から散々批判され続けたが、実は機能に目新しいところがほとんどない。
逆に言えば、ほぼ過不足ない機能は有している。但し、このカメラは、
・液晶画面の角度調整が出来ないので、明るいところで液晶が急に見にくくなる事がある
・暗いところの写真画質が悪い(=高感度と黒色の発色特性が悪い)
−ほぼISO400が高画質撮影の限界
・AF速度(USM搭載レンズでも、レッサーパンダの動きに追随しない)
等が明らかに悪い。
 これではせっかくの高性能のEF/EF-Mレンズが活きない。
 他のEOS M系である程度は実現したものの、
・光学式ファインダーか外部EVFファインダーが欲しい
・ホットシューを残したままで、内臓ストロボが欲しい
・AF速度の向上
等は今後も引き続き、機能向上をお願いしたい。

【液晶】3
 この画質を基準と考えている

【ホールド感】3
 お世辞にも余り良いとは言えない。
 小さい上に液晶画面を観ての撮影なので、
手ブレ補正のないレンズなら、タッチシャッターにしてもブレを誘発する可能性大。

【満足度】3
 このカメラはあくまでも、
「今後のデジタル一眼カメラの基準となるべきカメラ」
と考えているので、この評価はあくまでも3(基準=ここが始まり)である。
 但し、不満のある個所が全て当てはまらない撮影条件下であるのならば、
「このカメラ、結構、満足度は高い!」
という事だけは申し添えておきます。

【結論】
 今後の自分の購買基準となる、デジタルミラーレス一眼カメラである。
 このセットは2014年初夏に5万円以下で買った(買えた)。
(AF性能を除き、)思ったより基本性能は高いので、当面は、
「EOS 5Dsのサブカメラ」
として活躍することとなる。
 但し、後日買い足した分も含め、
「EF-Mレンズの2本(EF-M22mm、EF-M11-22mm)は、
EOS Mでは測りきれない位、レンズの基本光学性能が高い!」
という評価なので、将来のEOS Mシリーズの展開が楽しみではある。

【最後に】
「今までEOS Mで撮影記録した写真」
を添付します。他にも候補はありましたが、
「主として、EOS Mに関する価格.comのレビュー向けの写真」
という観点を踏まえ、添付した6枚の写真を選出致しました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

御殿のヤンさん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:642人
  • ファン数:17人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
14件
330件
デジタルカメラ
16件
113件
自動車(本体)
4件
104件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感2
当機種
当機種
当機種

【デザイン】
キヤノン唯一のミラーレス一眼、めっちゃ可愛いデザインに惹かれました。

【画質】
驚く程 綺麗で高精細な絵が撮れます。キットレンズの22mmはキレキレだし、18-55mmは使い勝手抜群です。

【操作性】
ライブビューでの操作は 慣れを必要とします。
勝手にAFポイントが移動したり 意図しない設定に変わってしまったり 戸惑いました。
設定のロックとか 背面ボタンでの操作優先みたいな機能があれば 有難いです。

【バッテリー】
これは持ちませんね…予備は必要です。

【携帯性】
抜群です。これだけ小さなボディで高画質なカメラなら、無骨で大きい一眼レフカメラは 持ち出す機会が減りますね。

【機能性】
必要かつ十分だと思います。

【液晶】
綺麗ですね。色味とかも自然で 撮影画像確認でも 違和感などありません。

【ホールド感】
最初は どう持ったらいいのか分かりませんでした。小さなボディですから 落とさない様にしないと。

【総評】
AFが遅いと言われますが 自分の使い方だと不満はありません。
とにかく画質の綺麗さに驚き クオリティの高いボディ、コンパクトでキレキレの22mmに惚れ込み 値段も底値あたりなので 思い切って購入しました。
一眼レフのサブにでも って軽い気持ちで使用したら サブどころかメインになりそうです。
とにかく 綺麗な写真が撮れるのが 嬉しいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内
スポーツ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RINSsさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
146件
デジタルカメラ
0件
8件
レンズ
6件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感3

【デザイン】
非常にいいです。重量感、大きさと満足しています。
【画質】
画質は付属の22mmで必要十分です。
【操作性】
結構簡単です
【バッテリー】
一日ビデオで使用予定でしたが、4時間ほどでした
【携帯性】
22mmとのあいしょうがいいです

今回ビデオとして購入しました。
AFは問題ありませんでした。
家庭用ビデオとしてはレンズ交換もでき、非常にいいと思います。

Cinema EOSのファミリーユースとしてはレンズ資産が活かせていいかとおもいます。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ
報道
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

えーてんさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
176件
デジタル一眼カメラ
1件
133件
ビデオカメラ
1件
29件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性3
液晶5
ホールド感3

EOS 7D との比較、EOS M で評価します。

【サイズ】
22mmレンズとの組み合わせは持ち運びがしやすく満足です

【静止画のオートフォーカス】
遅すぎて話になりません。
動かないものならば数秒以内にピント合います。
撮影
レスポンスは最低です。(7Dのレスポンスのよさと対照的)

【バッテリー】
動画連続撮影で90分ほどで力尽きました。
小型だから仕方ないですが、2時間くらいとれたらいいな(7Dは静止画なら3000枚程度、動画は先にメモリが尽きるので不明)

【動画】
オートフォーカスが効くことに感動
70-200mm f2.8のフォーカス早いレンズならばそこそこ早いです。
フォーカスが安定しないことがありますが、許容範囲内。タッチしたところにピントがあうので、マニフェストフォーカスから開放され、構図に集中できます(7D はマニュアルフォーカスのみ)

【アクセサリー】
セットになっていたズームレンズとフラッシュは全く使ってません。
22mmとのシンプルな組み合わせがよいです。

【総評】
画質(静止画、動画)よく、背面液晶もきれい、価格もやすいですが、レスポンスが最低
EOS の一眼レフを持っているならば、お散歩カメラとしてオススメ。
持ってないならば他のマウントをオススメします

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

パパゴリラ.comさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

60D→7Dへ買い換え。間隙を塗って日本海へ約一泊旅行。7Dで浜辺は仰々しいと思い、7Dを買った店へ。コンパクト・低価格・可愛らしい、ときて購入。


【デザイン】シンプルで好きです。好みは分かれるでしょう。

【画質】綺麗です。正直、こんなに綺麗とは。

【操作性】普通にできます。タッチでシャッターが切れるとは、驚きです。

【バッテリー】これはちょっと…。夜間・スピードライト90装着で2時間位しかもちませんでした。撮影時の設定にもよると思いますが、念のため予備バッテリーを購入しました。

【携帯性】何処へでも持って行ける手軽さがあります。軽くて良いです。

【機能性】色々と便利な機能があるのでしょうが、ロクに取説を見ていません。今は3週間待って購入した11−22mmを装着して、Pモードで子供を撮りまくっています。徐々に取説を読む予定です。取り回しは良好です。

【液晶】綺麗です。夜間も、今のところ暗いという感じはしません。

【ホールド感】同色のボディジャケットを装着し、グリップ感が増しました。

【総評】レンズプロテクター・液晶保護シート込みでリーズナブルな価格で購入できました。スペック的な事を言えばキリがないと思いますが、価格的にお手頃で、手軽・楽に撮影できるカメラだと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

asikaさん

  • レビュー投稿数:263件
  • 累計支持数:724人
  • ファン数:133人

よく投稿するカテゴリ

CPU
35件
1066件
マザーボード
31件
1010件
レンズ
4件
504件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
別機種
別機種
別機種

別機種
   

   

EOS 5D2,7Dのアマニュアカメラを愛用していますが
ちょい撮りに便利なEOS Mが去年発売されました
すぐに買いませんでしたがAFの弱さがあちこち聞いていたので
衝動買いせずに済めました。しかし先月ファームウェアアップでAF機能が2倍良くなったと聞き
どこかに安く変えるかなっと思い資産のレンズを視野に入れて
ダブルレンズキットで決めていました。新品で6-7万円、安くても51000円、、、うっ資金が、、足らない
ぐっとこらえて安いのをネットで一生懸命探しましたら
新古製品で42800円というベイブルー色のダブルレンズキットが目につき即ゲットしました
ベイブルーは4月発売したモデルで基本的にブラック、ホワイト、レッド、シルバーと変わりないので
お買い得であることです。
昨日届き色々いじってみましたが どうもAFの遅さが気になっていました、こんなもんかな?と思い
サポートのファームウェアと本体のファームウェアく確認するとなんとAFの遅さはファームウェアであったのです
Ver 1.09からVer2.02へアップしAF確認を行ったところ
確実に早くなってるのがわかりました。これで解決しましたが
納得のいくサブ機として活用できそうです。
被写体は問題なく綺麗で、ピントも良好です

保護フィルム
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=124752
レンズガード
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=124751
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=124749
メモリーカード
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=124315

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ
報道
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SUPER-KAZUさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:147人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
13件
55件
デジタル一眼カメラ
5件
15件
プリンタ
1件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種22mm
当機種18-55mm 綺麗にぼけます
当機種面白いアングルでも撮影簡単♪ 55mm領域

22mm

18-55mm 綺麗にぼけます

面白いアングルでも撮影簡単♪ 55mm領域

当機種55mm最短撮影距離♪
当機種22mm 単焦点
当機種11-22mm 11mm領域

55mm最短撮影距離♪

22mm 単焦点

11-22mm 11mm領域

私の目的では非常に持ちやすく、きちんと写るのでもう一台を購入しましたので再レビューです

【デザイン】 手になじむ感じがいいです。カラーリングもOK、下にケース付けるとすっとなじみます

【画質】DIGIC5は優秀ですね高感度もOK3200までなら雑誌でも使用可能A4印刷

【操作性】ちょっと慣れが必要だけど基本は画面ですべて行える便利さ、スマフォ感覚で動くのがいいですね

【バッテリー】 もうちょっと持ってほしいかな現状だと8GBでなくなりそうです

【携帯性】軽いです 2台持っても問題なし♪

【機能性】モニターで処理できるのがいいですね

【液晶】 見やすいですそれに大きい(APSサイズですから細部まできちんと見える)あとは明るいときはシェードつけるといいですね

【ホールド感】すっと構えられます 相手に威圧感を与えない

【総評】 Mマウントレンズでしたらピンも問題ないです、各種モードもかなり賢く使えますね
     ピントが遅いというのはEFマウントレンズ使えばそれは遅くなりますが、この大きさで一眼なみの速度     を求めるのは??です他社メーカパナソニック、オリンパス、はフォーサーズやマイクロですからボケは     開放Fが明るいレンズが必要ですが、APSCですから1.8や2でもきれいにぼけます。
     パナソニック、オリンパスはAPSCやフルサイズを作っているわけではないので、ピントが遅いの       は??と思われますがフルサイズ、APScHがあるので特に不自由ではないです。ただSONYは早い     ですね、ミノルタの技術とSONYの技術があわせもっているので、そこは負けてます。
     あとはMマウントレンズで広角(35相当の16-20相当)望遠も135-200相当があるといいと思います。
     ボケが綺麗です。あたりまえですけどねAPScですから。写真を丁寧に切り取る方にはもってこいだと     思います。

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景
子供・動物
スポーツ

参考になった18人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

白龍天さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
14件
レンズ
2件
0件
カメラバッグ・リュック
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー無評価
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感3
機種不明
機種不明
 

 

安くなったので購入しました。

マウントアダプターで遊べそうな気がして、キタムラさんで購入しましたがパンケーキが気に入りました。
7Dより高感度が強いと思いますが、最新版のファームでもAFは、他社のコンデジと比較すても速くは無いです、その分、画像と液晶は綺麗だと思います。

キヤノン使いなら操作性も問題ありませんので、購入しても大丈夫ですよ。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ
その他

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BMW 6688さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:175人
  • ファン数:135人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
2313件
レンズ
9件
925件
デジタルカメラ
1件
116件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

x6i、5D3、SX50HSとCANONばかりを購入して使用していました。

このラインアップに非常に満足はしていたのですが、Mが発売されてから何となく気になってはいたカメラでした。

店頭で触ってみたり、クチコミを見たりしていましたが、どうもしっくりくるものが無くこれは縁がないなと思っていました。

しかし、価格コムのスレで作例などを見る機会が増え、想像していたよりすっきりとした描写の良さに徐々に心を動かされ、CBも始まった事ですので、これをきっかけに購入しました。

ヨドバシ梅田での購入で貯まっていたポイントなどを使ったのでかなり安く入手できました。同時に液晶保護フィルム、レンズプロテクトフィルター&フード(22mmのみ)、予備電池、等を購入しました。後日純正のカメラケースも購入してグリップが多少良くなりました。

22mmのパンケーキレンズの描写は最高で、これ欲しさにMを購入したと言っても過言ではありません。雑味の無いすっきりとした描写は、基本構造を同じにするx6iよりも好感が持てます。換算約35mmの画角は使いやすいの一言です。

最初は期待していなかった18-55STMもAFも22mmに比べると速く、ズームなりの使いやすさがあります。但しぼけ味は完全に22mmに軍配が上がります。

マウントアダプターも入っていますので、積極的にEFレンズを使用して楽しんでいます。AFの速さはレンズの素性を反映するようで85mmf1.8などはかなり早く感じます。40mmパンは少し遅く感じます。単焦点レンズを中心に海外出張をはじめ国内の出張などの仕事の時も、いつもロープロのパスポートスリングに入れて持ってゆきます。

先日などは病院の定期健診の診察待ち時間にも、外で撮影をしながら時間をつぶしたくらいです。(笑)

老眼なのですが、花マクロ撮影などはLV拡大で手持ちで撮影できるのも良いと思います。液晶が明るくて見やすいのがとても助かります。今では操作設定はほとんど液晶で行っていますので、本能的に操作できてとても楽です。

良く言われる充電池の体力ですが、今までの統計から行くと約250枚前後で赤く点灯します。そこから約10枚ほど撮って予備電に交換という感じです。必ず予備電池は必要だと思います。充電時間が短いのは大変良いと思います。

いろいろ言われるMですが、私の撮影スタイルには良くフィットしますので長く愛用したいと思います。

最後に「買って使った方だけが分かる良いカメラ」とおもいます。

これだけの質感良いボディにAPS−Cセンサー、2本のレンズ。小さいが使えるフラッシュ、マウントアダプターまで同梱されたこのキットは大変お買い得なキットであると断言いたします。

CB締め切りまで、あと数日です。検討中の方は急いだ方が良いと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
スポーツ
その他

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

yochiroさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
スキャナ
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

EFマウントのレンズ資産を活かしたいと思いダブルレンズキットを買いました。

ボディ剛性は、ミラーレス機の中で一番の高さです。
f2.8の重いズームレンズも安心して使えます。

AF性能は、EFレンズだと、フォーカス迷いのループ続出で動体撮影は無理です。
でもEF-Mレンズを使う分には実用に耐えうる性能です。

画質はミラーレス機の中で一番だと思います。
特に高感度撮影で比肩するものはありません。

レンズが2本ついて、EFレンズも一応使用できる。実質4万円台で買えることを考えれば、コストパフォーマンスは極めて高いと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
スポーツ

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ドミブラさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
洗濯機
1件
0件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
シンプルで美しい。
【画質】
長年EOS20Dを使っててそれもきれいだと思ってたのですが、
Mはほんとにきれいに写ります。
レンズとセンサーの進歩を感じます。
【操作性】
EOSを使ってた人はすぐに使えます。
さらにタッチパネルは一度使うとやめられない操作性です。
【バッテリー】
Eye-FiのSDカードを使っているのですが問題ありません。
そしてEye-Fiを操作(On/Off)するメニューもありよくできてます。
【携帯性】
ここが一番よいところです。
【機能性】
十分です。
【液晶】
とても見やすいです。
【ホールド感】
以外とよいです。

【総評】
このカメラはEFレンズを持ってるユーザーには
子供のころの合体ロボを触っている喜びと
小さいので気軽に持ち運びできてすぐ撮れる楽しさがあり
とてもおすすめです。

レベル
初心者
主な被写体
子供・動物
スポーツ

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

1965さん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:302人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
47件
レンズ
15件
36件
自動車(本体)
5件
28件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3
当機種18mm
当機種35mm
当機種55mm

18mm

35mm

55mm

別機種
別機種
別機種

【デザイン】
シンプルで良いと思います、ボタン類が少ないのがいいです
【画質】
このクラスでは十分だと思います、欲を言えば、2000万画素が欲しい。
【操作性】
タッチパネル等、最初は戸惑いますが、慣れればそんなに苦にならないでしょう、キャノンユーザーなら使い勝手のいい項目があるはず
【バッテリー】
あまりにも、バッテリー容量が少なすぎます、メーカーも考えてほしい、予備に2個買いました
【携帯性】
コンパクト、シンプル、持ち運びも全然気にならない、お散歩での撮影にもってこいです
【機能性】
慣れればそんなに苦にならないとわ言え、少々戸惑う
【液晶】
きれいに移ります、見やすいです
【ホールド感】
難があるとすればホールド感、要は慣れの一言(苦・苦しい)
【総評】
EOS M ダブルレンズキット 色はベーシックはブラックにしました、

EOS M本体
EF-M18-55mmF3.5-5.6 IS STM
EF-M22mmF2 STM
マウントアダプターEF-EOS M
スピードライト90EX

以上5点入っており、値段の割には、お得感があります、遊び心いっぱいのカメラですねー
残念なのは、AFが遅いー!!!ピント合わせが遅いー!!!コンテジの方が上かも!?
これがミラーレスの実態かっと思いました、メーカーももう少し考えて欲しいものです
私の場合は後で購入したのが、フード、プロテクターフードです、保険のつもりで購入しました

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
スポーツ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

panda_masaさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:370人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
0件
レンズ
7件
0件
デジタルカメラ
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質4
操作性2
バッテリー3
携帯性3
機能性2
液晶4
ホールド感2
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

【デザイン】ツルッとしたようなシンプルなデザインは見た目は良いですが、しっかりとホールドし難いです。実際に手を滑らせる事も多々。ほとんどの操作がタッチ画面なので、マウントアダプターと重たいEFレンズなどを装着するとなおさら危うさを感じます。シルバーなのですが、塗装が梨地ではなくツルツルしている事も原因かと思います。

【画質】DIGIC5と相まって暗部のノイズなどでは7Dよりも上を行きます。また、キットレンズのEF-Mレンズは開放から非常にキレのある絵(特に単焦点22ミリ)でボケも奇麗に出ます。レンズがEOS Mの評価を底上げしているように思います。

【操作性】タッチセンサー主体なのは本当に使いづらい。また、これまでのEOSユーザーからすると考えさせられるUIです。インテリジェントオートが主体の作りなのでしょうが、AvやTvが何度もメニューを潜って選ばなければならないのは問題です。普通に選択スイッチ付近に割り振ってもいいのではないのでしょうか。

【バッテリー】残り一目盛りになったらすぐに切れる印象です。常に予備は持っておきましょう。

【携帯性】キットレンズにない画角のEFレンズを持っていこうとするとマウントアダプターなどもあり途端に大所帯になります。ストロボも別体ですがやはり保険で持っておきたいので結局持っていく羽目になります。本体はそこそもでも付属品でいっぱいになります

【機能性】操作性でも触れましたが、ボタン類が少なくタッチパネル主体なのが逆に操作し辛くしています。

【液晶】昼間でもまあまあ見やすい液晶ですが、タッチパネルが過敏に反応して、ピントを合わせたい時にメニューを選択したり、メニューを選択したい時にピントが動いたり。とにかく操作が煩雑になります。

【ホールド感】デザインでも触れましたがツルツルした塗装が持ち難く、タッチセンサーの反応を気にして画面に触れないようにするためか、余計に持ち難くしています。

【総評】画質(レンズ)は良いのですが…という感じでしょうか。デジカメが初めての方や一眼レフを扱った事が無い方ならオススメしますが、これまでにEOSなど一眼レフを使っていた方ならちょっと待って!という感じです。正直EOSと呼ぶには少し残念な作り込みです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
スポーツ

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

篭目屋さん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:303人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
14件
デジタル一眼カメラ
6件
6件
スマートフォン
5件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
 

 

7Dをメインに使ってますが、サブ機として最高です。
オートモード以外、Avなどは自分の腕が試される機種だと思います。

初めて買う方は慣れるまではインテリジェンスオート、RAW+Lを使うと楽だと思います。

【デザイン】
レッドを買いましたが、なかなかいい感じです。
APSカメラIXEを思い出す感じです。
【画質】
さすがCANONという画質だと思います。
JPGは最近の傾向として中庸な感じになっていて、加工しやすく扱いやすいデータでした。
【操作性】
IXY、POWERSHOT、EOS系と少し異なる操作もあるので、
ちょっと戸惑いますが、慣れれば問題ないレベルです。
【バッテリー】
個人的にはバッテリーの減りに関しては問題ないレベルだと思いますが、
この辺は人によるかと思います。
【携帯性】
抜群です。お出かけデジカメとしてはいい感じです。
【機能性】
シーンインテリジェントオートモードは便利で重宝します。撮影モードはもう少し追加が
あっても良かったかな?と思いますが、スマホで加工できるのでいらない気もしますが…
見越して入れてないのか?
【液晶】
液晶については画素数的にも問題なく見やすいかと思います。
【ホールド感】
手が大きいのでこの辺は少しマイナスですが、これは人によると思うので手が小さい人にはちょうどいいかと思います。


【その他】
AFが遅いと書かれていますが、迷いやすいというのが正しいと思います。

・コントラスト比が低い(無い)もの
・網目などもともと迷いやすいもの
・撮影距離がレンズの最短距離が合っていない。
・被写界深度がEOSと比べて浅い(気がする)開放時F1.8→F1.4並の浅さ

ハイブリッド CMOS AFの特徴なのか、EOSと比べてシビアなのは確かかも?
雪にピントが合い困る=使いにくいとのブログも見たので、浅くなりがちなのではないかと、
被写界深度が浅いのは撮影の幅を広げますが、慣れないと戸惑うかも。


迷ったシーン
・風景写真を撮る際にピントがAF一点で空にフレームをタッチしてた。
・料理を撮ろうとして、近づきすぎた。
・暗いシーンで補助光の一部に指がかかっていた
・逆光時に迷うシーンがある
などでした。子供がいないので、連射系は試せてません。

クチコミ評価以上にマイナス面が少なく意外でした。
ただ上記で記入の通り迷う傾向はあるので、撮り方とコツしだいではいい写真撮れると思います。
逆に掴めない人にはマイナスしかつかないかも?

画像はEOS M Wi-FiSD→iPhone5でメール転送の未加工データを使用してます。
夜景ISO25600です。適当なスナップですw

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
スポーツ

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]
CANON

EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月29日

EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意