REGZAブルーレイ DBR-Z260
薄型&スロットインドライブを採用したブルーレイレコーダー

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.59 | 4.13 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.05 | 3.60 | -位 |
録画画質![]() ![]() |
4.48 | 4.33 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.70 | 4.09 | -位 |
録画機能![]() ![]() |
4.41 | 4.00 | -位 |
編集機能![]() ![]() |
4.59 | 3.68 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.79 | 3.84 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.80 | 4.21 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年9月29日 13:55 [758301-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
運良く安く入手でき、使い続けて1年半
トラブルも無く東芝DVDレコーダーは、我が家にとって何故か相性がよく
故障などのトラブルが無いです。
DBR-Z260の残念な点としては
リモコンの操作性や再生の頭の音が切れる事です。
編集性能の簡素化されてる製品ばかりのようなので
再登場を期待するばかりです。
長く使える事を願うばかりの今日この頃です。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった76人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月17日 16:45 [573803-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
X7⇒X10⇒Z260と3台目の東芝レコーダーになります。
X10で不満だらけだった全ての操作におけるレスポンスの悪さ、処理の遅さが格段に改良されていて、快適そのものです。
X10の反応・処理のトロさにしびれを切らし、DIGAに浮気をしましたが、DIGAは家電、REGZAはAV機器と根本的にコンセプトが違うようです。
DIGAのサクサク感は比べ物にならないのですが、編集の精度・機能の差は犠牲に出来るものではありませんでした。
一例を挙げると部分消去した後のファイルを再生すると、1/30コマできちんとカットしたにも拘らず、音声が飛んでる箇所が発生します。
こんな事に堪えかねて、(現状で)最後の東芝製レコーダーと言われているZ260を購入した次第です。
今後、HDDに録り溜めて行く中で、レスポンスに影響が出ない事を祈るばかりです。
各電器量販店やネットSHOPで在庫が殆ど無くなった中、突如JoshinのWebSHOPに数量限定ながら出没し、しかもどのSHOPよりも安い値段で購入できたことを嬉しく思っています。
今後どのような方向に進むかは分りませんが、願わくば東芝製のレコーダーの復活を望みます。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月14日 15:57 [572911-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
TOSHIBA VARDIA(RD-S1004K)に買い増しです。
最新モデルは、OEMということで操作性や性能が劣るとの情報があり、購入対象から除外。
前のモデルのZ-260を選択しました。
<良い点>
操作性は、VARDIAと同じで慣れているせいもあり問題なし。
自分として、特に希望していたのが、スカパー番組を録画しながら他のスカパー番組を視聴、またはスカパーの2番組同時録画ということだったので、これができればOK。
他のメーカーと比較(カタログ上)して、違いは3番組同時録画とか、I/Fとか、HDD容量くらいだったので、慣れているものを購入しました。
約3か月ほど使用しましたが、特に問題もなく概ね満足。。。
<悪い点>。。。希望、改善点
強いて言えば、予約録画中に番組表が見れないとか、ダビング中の操作に制限がいろいろあるので、このあたりが改善されていれば、もっとよかったのですが。。。。
この先の東芝レコーダーはOEMなので期待できそうもないですかね(笑)
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月16日 18:38 [565447-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 4 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
タイトルのとおり、HDD容量だけで即決してしまいましたが
家で開封して、コンパクトでスロットインに満足しています。
【操作性】
メニューがワンタッチで呼び出せるので通常使用に困りません。
【録画画質】2TのHDDがあるため、画質を大きく落とさず録画できる事が
ありがたいです。
【音質】
ホームシアター経由の音は問題無し。
【録画機能】
問題無し
【編集機能】
編集しません(無評価)
【入出力端子】
過不足無し
HDMI、光、アナログ
【サイズ】
スロットインが気に入っています。
【総評】
沢山録画できて、コンパクト
それ以上を望んでいないので満足
- 接続テレビ
- プラズマテレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月28日 18:31 [559427-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
RDからの東芝ユーザーです。
二週間の使用での感想です。
デザイン 良い。
操作性 使い慣れているから問題なし。
録画画質 綺麗?
音質 テレビ次第。
録画機能 パナの620と比べると、録画中に電源が切れない。など、まだまだ!
編集機能 細かく出来、満足。
入出力端子 問題なし。
サイズ かなりコンパクトになり、満足。
DBR-Z350、DBR-Z360の性能などを、知り、がっかり!
急いで、在庫のある店舗で購入。 大事に使います。
- 接続テレビ
- プラズマテレビ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月27日 12:11 [559073-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 4 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
東芝らしい機能を持ったレコーダーは、これで最後かも?という事で、長く使う事を考え、BDドライブも長期無料保証対象のケーズで購入。
去年購入したRD-BR610との比較です。
【デザイン】
スロットインドライブのおかげで、蓋が無くなりスッキリしている点は好きです。ディスクの飲み込みは心配ですが。
【操作性】
RD-BR610と基本的な操作系は変わってません、迷わず使えます。
ボタンを押してからの反応が、少し鈍くなっているような気もしますが。
通常起動で使用してますが、電源ボタンを押してから操作できるようになるまでが10秒程度になり進化したなと感じました。
しかしBDのムーブバックについてはエラーチェックが入る為、時間がかなりかかるようになりました。
【録画画質】
綺麗だとおもいます。
【音質】
再生する機器に依ると思うので無評価。
音質ではありませんが、BDドライブの読込と書込み音が、爆音とは言わないまでも、結構五月蝿いとは思います。
【録画機能】
まだ使って一カ月ですが、今の所フリーズは発生してません。
RECBOXやRDからのムーブも、まずまず安定して行えると思います。
【編集機能】
PCからのタイトル名やチャプター名の編集、プレイリスト編集などRD-BR610と同じく使えて便利です。番組結合などの作業で待つ時間が減ったかな?
【入出力端子】
必要十分だと思います。
【サイズ】
一気に小型化しましたね。置き場所や持ち運びにも困りません。
【総評】
サイズがコンパクトになり起動時間が短縮、動作やネットワーク接続の安定性も増して進化しました。
レコーダーの駆動音も小さくなりましたが、BDドライブ使用時の音がRD-BR610よりもかなり五月蝿くなったのは予想外でした。
フォルダ管理や編集の多様性、ネットdeナビ、NASへのムーブアウト等の機能が魅力で東芝を選んで使っています。
なのでラインナップの一つとしてでもいいので、RD系のレコーダーの生産を止めないで欲しいです。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
-
【欲しいものリスト】ねるねるねるね
-
【おすすめリスト】20
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


