AVENTAGE RX-A3020(N) [ゴールド]
「シネマDSP HD3」を搭載した9.2chのAVアンプ

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.34 | 4.34 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.34 | 3.86 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.66 | 4.47 | -位 |
パワー![]() ![]() |
5.00 | 4.46 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.51 | 4.38 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.67 | 4.35 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.85 | 4.00 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「設置場所:子供部屋」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年12月21日 08:29 [886536-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 4 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
デザインは的には67シリーズから10シリーズに5つ目のレッグを入れた筐体を継続しておりますので無難と言った所です。こちらのモデルにはチタンではなくゴールドの展開色がある今となっては懐かしいモデルです。
【操作性】
RX-A3040のようなリモコンではなく確りとしたリモコンであります。重量感があり文字パネルは白色に発光します。ホームシアターユースとしては使い心地最高です。受信感度も申し分ありません。その他の機能はアプリで行えます。最新のようなDSPパラメーターはございませんが通常使用であれば問題ありません。
【音質】
なんといってもバーブラン社(以降BB社)のチップが採用されいている事です。ESS社の中高域表現と比べて中低域表現が上手で厚みのある音を実現しております。RX-A3010からCX-A5000に進んでESS社の特徴を把握し、更なる飛躍と思い、今度はAV8801を購入しBBの特徴を再確認したお陰で再びRX-A3010を中古で購入しました。しかしエハンサーの処理段階がソフト音源によっては働かないのでRX-A3020に進んだのがすべての経緯です。
「じゃあ 何? 最新よりこっちがいいの?」
そんな事はありません。最新シリーズの方が音の木目細やかさ、個々のSPとの繋がり、DSP効果、処理回路の進歩などかなり進んでおります。
当方が選んだ理由はBB社の音を好んでいることに尽きるという事です。
【パワー】
一体型のアンプとして十分です。最新のシリーズもそうですがプリアンプとして使いたい場合、パワーアンプ機構のOFF機能ががございません。OFFにした所でそんなに大差は無いという事なのか、設計上無理なのか、追加機能としてあると便利ですね。
【機能性】
ネットワークさえ構築しておけば家中どこにいてもアプリで操作可能です。通常のシアターユースならばここも問題ございません。
【入出力端子】
次の機種まではS端子とD端子が付いております。ここが欲しいという方には良いですね。それ以外困ることはありません
【サイズ】
問題ございません。
【総評】
BB社のチップは比較的チューニングし易い観点があります。ESS社は高域表現が強いので物量で投資してあげないと安価な音になってしまいます。CX-A5100の発表会の時に設計者がESS社の傾向が理解してきましたと仰っていました。これに関してはピュアに近いオーディオになってきましたが一体型モデルはもう少し足りない箇所があります。来年ごろにはすばらしい機種が出てくるのかと思いますがBB社最終モデルであるRX-A3020は嗜好の逸品であり、ヤマハでBB社チップを使ったモデルでこれ以上のものは無いので機会があったら抑えておくのをお勧めしたい機種です。
- 設置場所
- 子供部屋
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
(AVアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
