ZENBOOK Prime UX31A UX31A-R4256
13.3型フルHD/IPS液晶を搭載したUltrabook
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

よく投稿するカテゴリ
2012年12月30日 02:25 [559899-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
仕事でウルトラブックのdynabook R632を使っていますが、結構使えるので、家用にもう一台ほしくなりZENBOOK Prime UX31Aを購入しました。
Windows8が既に出ていますが、興味ないのでWindows7のまま使っています。
ZENBOOK Prime UX31Aとdynabook R632の比較
1)重量
実測で1.4kg>1.1kg ZENBOOKは結構重いです。dynabookは、片手で持って操作できますが、ZENBOOKは、両手で持たないとそのうち疲れてきます。ただ重い分、剛性は、ZENBOOKの方があります。
2)サイズ
両方共A4サイズでかわりありません。両方共アルミボディなのですが、ZENBOOKの方が、見た目に高級感があふれています。
3)解像度
1920x1080ドット、1366×768ドットでZENBOOKの方がドットピッチが細かく綺麗です。そのままの設定では、文字が小さく疲れるので、DPI設定を150%で使用し、インターネットの設定も130%で使用しています。
4)液晶
IPS液晶なだけあって、圧倒的にZENBOOKの方が綺麗です。dynabookと比べると写真などは、はっきり発色の違いが分かります。ただExcelやWordやネットで文字情報なら違いがわかりません。
ZENBOOKはハーフグレア、dynabookはグレアなので、映り込みはdynabookの方が少ないです。
5)起動と終了とソフトの起動
SSDの性能がZENBOOK<dynabookなので、全ての動作においてdynabookの方が快適です。ただ前に使っていたネットブックのEee PC 1001PXなどのHDDと比べれば、段違いの快適さになります。
6)キーボード
実際打ち比べた感じ、ZENBOOKの方がdynabookよりキーストロークが深いです。キーの打撃音は、ZENBOOKの方が大きくカチャカチャ感があります。ウルトラブックの比較のWebサイトからだと1.5mm>1.2mmのようです。
7)拡張端子
dynabookの方がUSB1つとRGB端子と有線LANが多いです。これらが必要なければ問題なし。
8)電源ボタン
ZENBOOKの電源ボタンは、仕様上、使用上共によくありません。通常DELキーの位置にある→押し間違う→だから長押ししないと反応しない。なにかしたくて反応させても、「シャットダウン」か「休止状態」か「スリープ」か「何もしない」のダイアログが出てくるだけ。つまりこの電源ボタンは、シャットダウンやスリープしたくても、時間がかかる上、ワンアクションでは使えないということです。使い道は電源ONの時だけです。dynabookでは、電源ボタンをスリープに設定しているので、ワンキー、ワンクションでスリープに入れるこの違いは大きいです。
9)アクセサリー
電源アダプターですが、通常の中間で接続されているタイプでなく、アダプターが電源直付けでありコードが長くて、良いと思います。
付属で専用のPCケースがついています。これは、高級感があっていい物です。
- レベル
- 上級者
- 使用目的
- ネット
- テレビ・DVDなど
- 文書作成
参考になった6人
「ZENBOOK Prime UX31A UX31A-R4256」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月30日 02:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月28日 12:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月26日 22:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年11月20日 04:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月19日 23:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年8月19日 18:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年8月17日 18:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年8月12日 17:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年8月11日 18:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年8月5日 10:52 |
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)

GF63-11UC-1901JP Windows 11 Home/Core i7 11800H/RTX 3050/16GBメモリ/SSD 1TB/15.6インチ/フルHD搭載モデル [ブラック]

満足度5





新着ピックアップリスト
600g台の軽量ボディにバランスの良い性能を搭載
(ノートパソコン > FMV LIFEBOOK UH-X/H1 FMVUXH1B [ピクトブラック])5
コヤマタカヒロ さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
