HiFiMAN HE-500 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーバーヘッド 駆動方式:ダイナミック型 HiFiMAN HE-500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • HiFiMAN HE-500の価格比較
  • HiFiMAN HE-500の店頭購入
  • HiFiMAN HE-500のスペック・仕様
  • HiFiMAN HE-500のレビュー
  • HiFiMAN HE-500のクチコミ
  • HiFiMAN HE-500の画像・動画
  • HiFiMAN HE-500のピックアップリスト
  • HiFiMAN HE-500のオークション

HiFiMAN HE-500HiFiMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月 1日

  • HiFiMAN HE-500の価格比較
  • HiFiMAN HE-500の店頭購入
  • HiFiMAN HE-500のスペック・仕様
  • HiFiMAN HE-500のレビュー
  • HiFiMAN HE-500のクチコミ
  • HiFiMAN HE-500の画像・動画
  • HiFiMAN HE-500のピックアップリスト
  • HiFiMAN HE-500のオークション

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.25
レビュー投稿数:2人 
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.00 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 5.00 4.15 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 5.00 4.12 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 3.00 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 無評価 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 無評価 3.78 -位
携帯性 コンパクトさ 無評価 3.84 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HiFiMAN HE-500のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「接続対象:オーディオ」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ディープリズムさん

  • レビュー投稿数:140件
  • 累計支持数:1057人
  • ファン数:28人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
65件
1476件
スピーカー
6件
88件
ヘッドホンアンプ・DAC
4件
20件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
高音の音質無評価
低音の音質無評価
フィット感無評価
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性無評価

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あの時なぜこのヘッドホンをポチッてしまったのか、今でもわからないんだ・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヘッドホンの重さは快適と言われるヘッドホンの倍ほどもあり、単純に使用者にかかる負荷は倍になります。

側圧自体は普通から快適な部類。

分類的には平面駆動形式の開放型になるんですが、空間表現的な観点で見れば開放型と違って音の広がり方にまとまりがあり、野外ライブ的な音の広がりがある開放型よりも、その性質はコンサートホールを連想させる密閉型に近い。

音質的にはキツさはなく柔らかい質のため、ハイテンポな音楽をハイテンションで聴きたい方にはオススメしずらい。

特筆すべきなのはボーカルの表現。

例えば以前所有していたテクニカのa2000xを例に挙げると、ボーカルに重ねてるサブボーカル、加工音声まで前後の空間を使って引き離し、音楽を音に分解することもあるんですが、当機種は意識をメインボーカルに向ければメインボーカルが、重ねているサブボーカル・加工音声に意識を向ければそちらがよく聞こえるというように、聞き分けることが容易でありながらも音楽的だと感じます。

ハイエンドですな( ̄▽ ̄)

それでは今回はこのへんで。

主な用途
音楽
その他
接続対象
オーディオ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

xxオッスxxさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:27人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
335件
その他オーディオ機器
0件
37件
スピーカー
1件
22件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感3
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性無評価

クチコミも一段落したのでこちらにあらためてレビューを書きます。
題名・内容がクチコミとかぶりますがご容赦ください。

初の平面駆動型です。
ダイナミック型とは「鳴り」が違ってきます。
まず感想は素晴らしいの一言です。

一聴してすぐ分かるのは音場の広さです。
試聴したダイナミック型ハイエンドにひけはとらないです。
音の出どころを確認したくて、おもわず演奏会場を見まわしたくなります(自宅なのに)
なにしろステージの広がり感は抜群です。

そして何といっても音の透明感が素晴らしい。
この透明感、私は今まで経験したことのないもの。
特に弦楽器を得意としていると感じます。
ラリー・カールトンの突き抜けるハイスピードのギターの弦のはじき具合は特筆もの。
またネイザン・イーストのベースグルーブ感抜群の音圧を、あたかも体で感じる感覚は是非体感していただきたい。感動しますよ。
ゴリッとした低域もいい線行ってます。
これもいわば黒白ハッキリさせた透明感から得られるものです。

ただしこの透明感や音圧を得るためには、結構強力なヘッドホンアンプの力が必要です。
89 dbの低い音圧感度を制御するには、いわば強く引っ張った弦をやっと弾いたとき、ビンッと戻るだけの力がなければ体感できません。
100 db前後の音圧感度の高いヘッドホンではこの収まり感覚は出ないです

重量は500g超とヘビー級ですが、フィット感は良好、側圧も適度、長時間しても思ったほど気にならないですね。
なお自分は以前ラグビーをやっており、首重量耐性はあります。
ただし年配の方や女性ではちょっときついかもしれません。

音はダダ漏れ、ハウジングに手を遠くにかざしても即座に音が異なってくるほど遮断性はないです。

システムはUD-501→HA-501のテアック兄弟です。そうそうCDPもテアックですww

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

HiFiMAN HE-500のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HiFiMAN HE-500
HiFiMAN

HiFiMAN HE-500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 1日

HiFiMAN HE-500をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意