HiFiMAN HE-500

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

よく投稿するカテゴリ
2015年2月1日 13:55 [794046-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
クチコミも一段落したのでこちらにあらためてレビューを書きます。
題名・内容がクチコミとかぶりますがご容赦ください。
初の平面駆動型です。
ダイナミック型とは「鳴り」が違ってきます。
まず感想は素晴らしいの一言です。
一聴してすぐ分かるのは音場の広さです。
試聴したダイナミック型ハイエンドにひけはとらないです。
音の出どころを確認したくて、おもわず演奏会場を見まわしたくなります(自宅なのに)
なにしろステージの広がり感は抜群です。
そして何といっても音の透明感が素晴らしい。
この透明感、私は今まで経験したことのないもの。
特に弦楽器を得意としていると感じます。
ラリー・カールトンの突き抜けるハイスピードのギターの弦のはじき具合は特筆もの。
またネイザン・イーストのベースグルーブ感抜群の音圧を、あたかも体で感じる感覚は是非体感していただきたい。感動しますよ。
ゴリッとした低域もいい線行ってます。
これもいわば黒白ハッキリさせた透明感から得られるものです。
ただしこの透明感や音圧を得るためには、結構強力なヘッドホンアンプの力が必要です。
89 dbの低い音圧感度を制御するには、いわば強く引っ張った弦をやっと弾いたとき、ビンッと戻るだけの力がなければ体感できません。
100 db前後の音圧感度の高いヘッドホンではこの収まり感覚は出ないです
重量は500g超とヘビー級ですが、フィット感は良好、側圧も適度、長時間しても思ったほど気にならないですね。
なお自分は以前ラグビーをやっており、首重量耐性はあります。
ただし年配の方や女性ではちょっときついかもしれません。
音はダダ漏れ、ハウジングに手を遠くにかざしても即座に音が異なってくるほど遮断性はないです。
システムはUD-501→HA-501のテアック兄弟です。そうそうCDPもテアックですww
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった6人
「HiFiMAN HE-500」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月4日 12:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年2月1日 13:55 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
幅広いシーンに適するBAハイブリッド骨伝導
(イヤホン・ヘッドホン > AVIOT Openpiece Elite WB-E1M-BK [メタリックブラック])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
