AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月28日

よく投稿するカテゴリ
2014年11月9日 15:25 [766933-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
装着例 |
18mm |
18mmの位置から300mmへ |
300mm |
ここ最近カメラを出さないことも多く、刺激を求めた結果高倍率ズームとNikon 1の運用を検討。
小型の新型と迷いましたが、少しでも明るいこちらにしました。
なお超望遠自体はPENTAX Q7+ボーグで経験はあります。
写りは48-810mmのレンズと考えれば望遠端でも悪くなく、1段絞ってやると良さ気です。
特に色倍率収差の無さは素晴らしいですね。
高倍率ズームとは思えません。
追い込むときのMF撮影もピントリングが手前側にあるため助かります。
またスイッチですぐAFとMFを切り替えれるのもいいですね。
MF側にすればNikon1の拡大機能も使えます。
問題はやはり重さ。
48mmの時は感じませんが、810mmの時は手ブレを防ぐ為に左手でレンズを支えることになるわけですが結構疲れます
また手ブレ補正はフレーミングに役立つのですが、やはりイレギュラーな使い方のため一脚などは必須と言えます。
手ブレを自分側でも軽減しておかないと、シャッターを切った瞬間フレーミングが飛んだり手ブレを起こしていたりします。
個人的にはもうちょっと”ピタッ”と止まって欲しかったですね。ネオ一眼ではできるわけですし。
まとめると48-810mmというものに魅力を感じればオススメです。
但し超望遠域はボーグなどより圧倒的に楽ですが、普通のレンズの利便性はありません。(手ブレ&AF性能)
超望遠域を普通に使いたい人は素直にNikon 1 70-300を買うべきでしょう。
個人的には出先でレンズ交換するのが好きでは無いのでこの組み合わせは"アリ"だと思います。
画質も悪くはないですしね。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- スポーツ
参考になった11人(再レビュー後:10人)
2014年11月3日 21:33 [766933-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
装着時 |
300mm 開放 |
ここ最近カメラを出さないことも多く、刺激を求めた結果高倍率ズームとNikon 1の運用を検討。
小型の新型と迷いましたが、少しでも明るいこちらにしました。
なお超望遠自体はPENTAX Q7+ボーグで経験はあります。
写りは48-810mmのレンズと考えれば望遠端でも悪くなく、1段絞ってやると良さ気です。
特に色倍率収差の無さは素晴らしいですね。
高倍率ズームとは思えません。
問題はやはり重さ。
48mmの時は感じませんが、810mmの時は手ブレを防ぐ為に左手でレンズを支えることになるわけですが結構疲れます
さらに手ブレ補正はフレーミングに役立つのですが、シャッターを切るとフレーミングがずれるのがしばしば・・・(仕様のようですね)
一脚を装備して脇で挟んだり、AF-Cを使うとだいぶ軽減されるような気がします。
個人的にはもうちょっと”ピタッ”と止まって欲しかったですね。ネオ一眼ではできるわけですし。
まぁ810mmというイレギュラーな使い方ですのでしょうがないですけど・・・
ちょっと重いですけど、十分な画質の48-810mm。
いろいろ楽しめそうです。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- スポーツ
参考になった1人
「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月16日 10:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月16日 13:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月14日 13:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月6日 20:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月14日 04:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月16日 01:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月8日 17:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月13日 00:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月9日 15:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月9日 20:02 |
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビューを見る(レビュアー数:53人)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
