Lenovo H520s 47462QJ
21.5型液晶がバンドルするCore i3 2120搭載のタワー型デスクトップPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.20 | 4.23 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.10 | 4.44 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.43 | 4.12 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.38 | 3.81 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.80 | 4.17 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
3.50 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.57 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.51 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年9月12日 16:10 [532822-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
これは個人の好みなので評価難しいですが、スッキリしたデザインで自分は好みです。
【処理速度】
ネットやエクセルをやるのに全くストレスなく使え、YouTubeなども快適に見られます。
必要十分です。
【グラフィック性能】
3Dゲームはプレイしないのでわかりませんが、あまり期待出来ないと思います。
2Dは問題ないです。
ブラウザゲームは問題なくスムーズに動きます。
HD動画も問題なく再生出来ます。
【拡張性】
これは期待しない方がいいと思います。
HD6570くらいのグラフィックボードは増設出来そうです(未検証)。
USBが2.0×6なので、外部記憶装置を使うには速度が少し物足りないかもしれません。
【使いやすさ】
キーボードは、アイソレーションタイプで押しやすいですが配列は微妙です。
慣れれば問題ないと思いますが、慣れるまではミスタイプしそうです。
【静音性】
起動時に一瞬「ぶぉーん」と音がするくらいで、その後は非常に静かです。
【付属ソフト】
余計なソフトが少ないので軽くていいです。
それでも不要なソフトはあるので、早々にアンインストールしました。
【満足度】
3万円台半ばでi3&モニター付きなのですから、十分満足です。
お買い得な製品だと思います。
モニターセットですが、本体はHDMIとD-subに対応、モニターはDVIとD-subに対応と、そのままだとD-subで繋ぐ前提になっていますので、購入時にはHDMI⇔DVIのケーブルも購入しておくと良いと思います。(1000円以下で買えます)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
