Lenovo H520s 47462QJ
21.5型液晶がバンドルするCore i3 2120搭載のタワー型デスクトップPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.20 | 4.23 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.10 | 4.44 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.43 | 4.12 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.38 | 3.81 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.80 | 4.17 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
3.50 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.57 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.51 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:画像処理」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年11月22日 23:16 [652076-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 3 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月21日 01:41 [549029-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ブロガーの妻用PCとして購入しました。ネットと多少の動画編集程度の用途なので、これで充分なスペックです。
【デザイン】シンプルですがセンスがあって良いと思います。
妻はこれの前に使っていたTOSHIBA D710が好みだったので気に入らないようですが・・・。
【処理速度】複数のアプリケーションを同時に使うともたつくこともありますがそれほどストレスなく使えます。
【グラフィック性能】妻の用途なら充分です。
【拡張性】HDMI端子は◎、他は×ですね。USB3.0が装備されていないのが残念。
同社のノートG580には標準装備なのに・・・。ハードディスクも光学ドライブの奥なので交換はちょっと面倒かな。簡単なのはメモリ増設だけ。
【使いやすさ】本体上部前面にカードスロットやUSBポートが集中していて使いやすいです。ちなみに仕様書には記載されていないXDピクチャーカードが使えます。他の方も書いていますがキーボドのFnとCtrlの位置が逆で慣れないと使いにくいですね。
【静音性】起動時だけ一瞬ファンが唸りますが概ね静かです。
【付属ソフト】あまり入っていません。必要なものはほとんどフリーソフトで揃うので国産メーカーみたいに使えないソフト満載より良いです。
【総評】
<良い>省スペース型なので冷却性能が心配でしたがハードディスクの温度はむしろ低いほうで意外でした。旧OSになってしまったWindows7とは言え3万円台半ばでCore-i3+21.5型モニタはかなりのお買い得だと思います。
NECレノボ・ジャパングループとなったことで以前は評判の悪かったレノボのサポートがNECに移管されサービスが向上されたのも購入の決め手になりました。
ホームページも改善され初心者向けのガイドが有りました。
<悪い>パーテーションを切ってCとDに分けていますがユーザフォルダがCにあるのでDに移動するのが面倒でした。ハードディスクは元々500GBしかなく、動画を入れるとすぐに一杯になるのでバックアップも含め容量に余裕のある外付けハードディスクは必須です。
また起動ドライブの優先順位がUSB、HDDの順になっているので起動時にリムーバブルディスクがあるとWindowsが起動しません。
起動時にF1からBIOSに入って設定変更で直せますが、取説も国産メーカーと違い必要最低限の事しか書いていないので、ある程度の知識とスキルがないと辛いかな?フリーコールで設定もサポートしてくれるそうですがすぐに電話がつながるかは・・・。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月1日 22:04 [544158-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 2 |
静音性・発熱 | 2 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
やはりレノボのかっこ良さはメタリックのエンブレム。本体は素晴らしいのだが、モニタはピアノブラック使いすぎ。後ろ側までピッカピカだし、スタンド部分はすぐに傷だらけになった。
【処理速度】
何をやっても早い。ストレスまったく感じません。
【拡張性】
USBポートが後ろ側4つ、前面に2つ有るが、付属のマウス、キーボード、スピーカーだけで3つ使ってしまい、あとはプリンターで後ろ側はおしまい。外付けHDはしょうがないから前面に差したがかっこ悪い。後ろにあと2つは欲しい。
※余談ですが、フロントのポートにUSBメモリ差しっぱなしで再起動かけると起動しなくなります。突然起動しなくなったので壊れたかと思った。どうやらUSBメモリをドライブだと思ってしまい、OSの入っている起動ドライブが分からなくなってしまうみたいです。データの引越し時には要注意です。
【使いやすさ】
キーボードのCtrlの左に何でFnが有るんだ?レノボのノートも使ってるが、配置は逆でノーマルだぞ。ショートカットで間違ってFnキーを押してばかりで使えないので、Fnキーは引っこ抜いた。間違って押してしまうことは無くなった(そもそも押せない)が、全て選択する時に手首が痛い。ちなみにFnキーは一度も使ったこと無いので私には必要無い。
【静音性】
起動時に、バイクがエンジンを吹かしたようにブオンと音がする。スリープから起きる時もブオンと吹かしてから起きる。いちいち五月蝿い。
【付属ソフト】
余計な体験版がまさか入っているとは。即アンインストールしたけどまあ普通か。
【総評】
誰かのレビューにもあったけど、モニタが明るすぎ。目が弱ってきている中年には眩し過ぎる。何とか調整して肉眼で見られる程度にはなったが、LEDの青白さは修正不可能。調整用のスイッチが反応良すぎて2度押しになったり、全く反応しなくなったりで、この辺りの性能は劣ります。ノートもそうだったけど、レノボはモニタの性能が低いレベルだと思う。しかし、この値段にしたら十分です。オマケだと思えば大したもんです。何より大きくてとっても便利です。画像の修正をしたり色調にうるさい方は、モニタなしのモデルにしたほうが良いでしょう。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月12日 16:10 [532822-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
これは個人の好みなので評価難しいですが、スッキリしたデザインで自分は好みです。
【処理速度】
ネットやエクセルをやるのに全くストレスなく使え、YouTubeなども快適に見られます。
必要十分です。
【グラフィック性能】
3Dゲームはプレイしないのでわかりませんが、あまり期待出来ないと思います。
2Dは問題ないです。
ブラウザゲームは問題なくスムーズに動きます。
HD動画も問題なく再生出来ます。
【拡張性】
これは期待しない方がいいと思います。
HD6570くらいのグラフィックボードは増設出来そうです(未検証)。
USBが2.0×6なので、外部記憶装置を使うには速度が少し物足りないかもしれません。
【使いやすさ】
キーボードは、アイソレーションタイプで押しやすいですが配列は微妙です。
慣れれば問題ないと思いますが、慣れるまではミスタイプしそうです。
【静音性】
起動時に一瞬「ぶぉーん」と音がするくらいで、その後は非常に静かです。
【付属ソフト】
余計なソフトが少ないので軽くていいです。
それでも不要なソフトはあるので、早々にアンインストールしました。
【満足度】
3万円台半ばでi3&モニター付きなのですから、十分満足です。
お買い得な製品だと思います。
モニターセットですが、本体はHDMIとD-subに対応、モニターはDVIとD-subに対応と、そのままだとD-subで繋ぐ前提になっていますので、購入時にはHDMI⇔DVIのケーブルも購入しておくと良いと思います。(1000円以下で買えます)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
