EF40mm F2.8 STM
- 直径68.2mm、厚み22.8mm、重さ約130gと薄型・軽量なパンケーキレンズ。最短撮影距離は0.3m、撮影倍率は0.18倍。
- ステッピングモーター(+ギア)を採用したことで、レンズの小型化、静音・高速オートフォーカスを実現。動画撮影もより快適に行える。
- コンパクトな設計のため、気軽にスナップ写真を撮ることができ、人物撮影においては、圧迫感を与えることなく撮影できる。

レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年12月18日 12:48 [1399917-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
白レンズと黒レンズ |
センリョウの実を撮影しました。 |
センリョウの実を撮影しました。 |
センリョウの実を撮影しました。 |
Canon EOS 6D Mark Uに黒レンズを着けた状態。 |
Canon EOS 6D Mark Uに白レンズを着けた状態。 |
【操作性】
ISは、着いてませんが、このレンズなら必要がありません。とにかく簡単に使いこなせます。
【表現力】
見た目よりも、かなり高画質なレンズです。ボケが綺麗、中心部から周辺に至るまで、かなり高画質です。非球面レンズを使ってるからかなと思います。
【携帯性】
ボデーキャップのように使えるレンズです。それだけコンパクトなレンズです。RFレンズでも、有ったら良いなと思います。
【機能性】
まさか、ここまでくるとは、思ってませんでした。カメラを構える時は、グリップと左端を握ればいいかなと思います。
【総評】
カメラを買ってから、最初に選ぶレンズにしてもいいかなと思います。カメラを買った時の最初に着けるレンズとしてもいいんですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月30日 08:16 [1382258-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
Canonさんはレンズを作るのが上手でバリエーションも豊富で欲しくなるレンズが多く、本当に凄いです。
このレンズはパンケーキレンズの傑作だと思います。
フルサイズ対応、AF可能、ピントリングもあってこの薄さ。更に値段も格安。AF速度は申し分なく静かです。
写りも開放からしっかり写り、安心して使える問題のない描写性能です。悪い点をあげるとすればボケが固くて汚く感じます。
40mmという画角は50mmと比べると意外と器用貧乏ですが、それなりに汎用性が高く慣れれば扱いやすい画角に思います。
APS-Cでも換算約60mmとなりこちらも意外と扱いやすい画角だと思います。
EOS Kissシリーズにこのレンズを装着して使用するのが好きなのですが、mc-11を利用してSONYのカメラでも問題なく使えてしまいます。
ミラーレスにつけるとパンケーキの良さは半減しますが、普通の小型単焦点レンズで扱えてAF性能なども不満ありません。
ミラーレスでもこのような薄型軽量パンケーキレンズが出ると嬉しいですね。
Canonさんならやってくれそうな気がするので、このレンズを使っていると今後のRFマウントレンズがかなり楽しみになります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月10日 19:45 [1291152-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
【操作性】
写真で見てもわかるかと思いますが、フォーカスリングは先端にある細いリングです。一応材質はゴム素材で指かかりは悪くないですが、マニュアルフォーカスはやり易いとは言えません。
【表現力】
単焦点としては、高解像感を感じられるレンズではありませんが、色ノリは古いLレンズの一部を凌駕するくらいの性能はあります。
分類するならコッテリ系レンズとでもいいたくなる描写です。
【携帯性】
パンケーキレンズは素晴らしいです!
別のメーカーですが、フイルム時代には40mmでも、F値1.8や2.0などのパンケーキがありました。RFマウントで発売される単焦点では、是非F2.0くらいのパンケーキレンズを期待したいです。
【機能性】
機能はAF/MFの切り替えスイッチがあるくらいです。
なおフードは付属しません。純正フードは薄いドーナツリングみたいのが売られています。
フィルターねじ込み型の社外品フードもありますが、全群繰り出し型のフォーカス機構では、故障のリスクを高めそうです。
価格も安いレンズですので、何も着けないか、着けてもレンズ保護フィルターのみにして、軽快さを優先させても良いのではないでしょうか。
【総評】
しばらく黒色を使っていましたが、ポップな雰囲気に憧れて白色のタイプに買い替えました。
ズームレンズだと、ついつい気持ち良い画角を探してズームリングを触ってしまいますが、単焦点レンズならそれもなく、ただ撮りたい時にシャッターを押すだけです。
このレンズを着けておくと、機材だけでなく気分もとても軽くなります。肩肘張らず気軽に使えるのがこのレンズの魅力でもあるかと。
私は、パンケーキを通り越してボディキャップレンズと化していますが、画角的にフルサイズでもAPS-Cでも使い易く、屋外での撮影なら、F値2.8も気になりません。
なお、α7iiiや古いCanon機材で使っていた印象では、4年以上前のCanon機種やCanon以外のカメラで使う場合には、1段2段は絞った方が描写が良くなります。
EOS-RやM200で使う分には絞り開放でも十分キレイに撮れました。
老若男女に関わらず、白色タイプもオススメです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月12日 07:39 [1267206-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
玉ボケチェック f2.8 |
玉ボケチェック f4 |
玉ボケチェック f5.6 |
開放f2.8 |
開放f2.8 |
『撮れるボディキャップ』くらいのつもりで中古美品を1万円弱で購入しましたが、タイトルの通りCANONに失礼でした。
F2.8開放からしっかり解像するし、周辺減光もむしろ味に感じられる程いい雰囲気。
玉ボケのサンプルを3枚載せますが、F2.8ではレモン型の口径食が目立つもののF4では円を描いてくれました。
F5.6まで絞ると絞り羽根の形状が目立ち、F4以上絞る必要は特に無いかなという印象です。
撒き餌レンズであるEF50mm F1.8は使用した事がありませんが、あちらよりお値段が高い理由が使ってみて判りました。
40mmで開放f2.8というスペックの時点で、よほど寄らないと背景はボケないのは理解していましたので、ボケを求める方には撒き餌50mm f1.8の方が後悔しないのではないでしょうか。
ですが、このパンケーキレンズとはサイズが違います。
LOWPROのAW500にゴーヨンと1D Xを収めるとスペースが殆ど残らないのですが、パンケーキレンズでしたら隙間に簡単に収まります。
これは持っていて損しないレンズの一つとして、お勧めします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月24日 16:32 [1237637-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
1.6倍クロップ |
RPに装着です。
【操作性】
単純明快、いつものキヤノンのレンズです。
【表現力】
私は良い感じだと思いますが、どうでしょう。作例を載せておきます。
【携帯性】
RPへ装着のためアダプタの厚みがレンズの厚みと同じだけあります(笑)
それでもキットの35mmマクロよりは短いです。まあRに装着の場合パンケーキとは呼べませんね(笑)
【機能性】
十分じゃないでしょうか。
【総評】
普段RPに着けておこうかと購入しましたが、アダブタと全く同じ厚みで笑いました。
表現力はあり、筐体も値段をみると高級感があり、お得レンズの一つではないかと思います。
まあ、もうちょい寄れたら使いやすいですが、そこは画素数は落ちますがクロップすればいいだけです。
個人的には気に入りました。安価なのでちょっとでも気になった方は購入してもいいかと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月20日 11:57 [1184129-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
簡単、Mには切り替えが必要だがAFばかり使用するので問題ない
【表現力】
いいんじゃない
【携帯性】
これがいい
【機能性】
しんぷるでよい
【総評】
2歳の子供でも5Dに装着して使用できるレンズとしていつもつけてます。
取り回しがいいようですし、私も使いやすいが子供も使いやすいようです。
子供はズームが必要ないのでボディを握りしめてシャッターを押しています。
ボディキャップ代わりに装着してますが、コンパクトなので非常に便利です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月2日 02:09 [1178951-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
MC-11経由のα7Vでのレビューです。
(非推奨の使用方法ですので、参考程度のレビューです)
【操作性】
AF/MFスイッチ以外に操作が発生するモノはありません。
【表現力】
単焦点レンズらしく解像感が高く、スッキリと素直な描写です。
ボディ側の特徴かもしれませんが、デジタルで塗り絵のような画が出るときもあります。
【携帯性】
これ以上の軽量・コンパクトは、ボディキャップレンズ位でしょうか。
MC-11と組み合わせても、かなり軽量です。
【機能性】
AFスピードは非推奨組合せなので遅くても仕方ありませんが
ピント合わせの為にレンズが前後にうるさく音を立てて動きます。
最も残念なのが、MF時にピントリングがスカスカでピント合わせに苦労します。
トルク感が無く、実質AF専用レンズな感じです。
同じ非推奨の組合せで使用のEF 24-105mm F4 L(T型)はAF/MF共に
快適に使えています。
また、室内低照度の環境では、なぜか縦位置でAFピントが合いづらいです。
(横位置でもかなり遅くなります)
【総評】
正しい使い方ではありませんので参考程度のレビューですが、同じ組合せで
使用を検討している方の参考になれば幸いです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月27日 21:19 [1169331-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
EOS R にEF40mm F2.8 STMをマウントアダプター経由で装着。
パンケーキレンズなので、マウントアダプター付けても然程大きく長くならない点が良いですね。
描写もクセがなくて使いやすい。
ただ、元々STMのスピードが速くないので、AFはモッサリ感が強いです。
でも、この重量的にも軽快な組み合わせは街角スナップにとてもいい。
ちなみに重量と全長は以下の感じ。
・EF40mm F2.8 STM + マウントアダプター …約240g/全長46.8mm
・RF35mm F1.8 マクロ IS STM …305g/全長62.8mm
マクロレンズは必要になるので、いずれRF35mm F1.8 マクロ IS STMに置き換えることになりそうですが、
それまでは軽量級の相棒として活躍してくれそうです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月15日 16:47 [1142909-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
・フィルム初心者なのでデジカメと同程度の操作性(特にAE/AF)が欲しい
・フィルム機と対極にあるミラーレス機(m4/3)も同時に持ち出したいのでコンパクトなレンズが欲しい
・フラッシュは極力使いたくないので少しでも明るいレンズが欲しい
以上の理由でフィルムカメラのEOS7sに本レンズを使っています。
フィルムに使用するには十分過ぎる解像度ではないでしょうか。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月26日 23:43 [1130543-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
6Dで使っていました。
現代風の高い解像度、周辺減光の少なさは良かったのですが、その特徴も子供撮りにはいまいち。
またF2.8だと表現力にも限界があり手持ちのEF50/1.4UTMと画角も被るんで使わなくなってしまいました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月21日 12:06 [1129364-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
【操作性】ピントリングの操作も私は使いやすいと思います。
【表現力】くっきり画像で良く撮れます。ボケもほどほどにあります。
【携帯性】抜群では無いでしょうか。
【機能性】AFの精度も良い方だと思います。
【総評】5 満足してます。
外出時はEM10Mark2を愛用としてましたが、
最近購入した5Dに惚れ込んでしまい、このレンズを付けてなら何とかなるかもと。
外出時、私にはこのレンズが必須です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月14日 09:47 [1113799-3]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
写りに関して、Lレンズなどと比べて云々言うのはナンセンスです。小型軽量なレンズはそれなりの運用の仕方があります。
小さめなリュックで出かけたるときには、カメラが1D系ででかいのでボディキャップ代わりに付けておくとすぐに撮影できるので便利です。
超広角ズームと当レンズとタム90 と200L で出かけたり、本数を減らしたい時は超広角ズームと当レンズと望遠ズームにしたりしています。24-105 の出番が極端に減りました。
もう少し寄れるといいかなと思います。
AFはリングUSMと比べると速くはないですが、スナップ程度なら必要十分です。
AF動作音はズームのSTMはほぼ無音ですがわずかに動作音が聞こえます。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月11日 23:19 [1119623-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
表現力 | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
【操作性】
コンパクトなレンズのため、操作性は快適では無い。
価格から考えると
【表現力】
F2.8なので、別途保有しているEF 24-70mm F2.8 L USM IIと比較して、ボケ量に利点が有るわけでも無く
逆光体制も低く、使いづらい印象。
【携帯性】
このレンズの最大の特徴。
ボディキャップとまでは言わないが、FF対応パンケーキレンズとして十分コンパクト。
【機能性】
AFも早くなく、AF駆動音も若干うるさめ。
【総評】
コンパクトさを優先して購入したが、単焦点レンズなりの映りの良さも期待していただけにちょっと物足りない。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
