EF40mm F2.8 STM
- 直径68.2mm、厚み22.8mm、重さ約130gと薄型・軽量なパンケーキレンズ。最短撮影距離は0.3m、撮影倍率は0.18倍。
- ステッピングモーター(+ギア)を採用したことで、レンズの小型化、静音・高速オートフォーカスを実現。動画撮影もより快適に行える。
- コンパクトな設計のため、気軽にスナップ写真を撮ることができ、人物撮影においては、圧迫感を与えることなく撮影できる。

よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月11日 23:19 [1119623-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
表現力 | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
【操作性】
コンパクトなレンズのため、操作性は快適では無い。
価格から考えると
【表現力】
F2.8なので、別途保有しているEF 24-70mm F2.8 L USM IIと比較して、ボケ量に利点が有るわけでも無く
逆光体制も低く、使いづらい印象。
【携帯性】
このレンズの最大の特徴。
ボディキャップとまでは言わないが、FF対応パンケーキレンズとして十分コンパクト。
【機能性】
AFも早くなく、AF駆動音も若干うるさめ。
【総評】
コンパクトさを優先して購入したが、単焦点レンズなりの映りの良さも期待していただけにちょっと物足りない。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月8日 17:06 [1110640-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月3日 11:43 [1108997-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 無評価 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 無評価 |
コンパクトを求めて購入したのですが、既に売却しました。皆さん高評価ですが、私には合いませんでした。
1.明るい単焦点を試してみたいのであれば
35mmF2
40mmF2.8
50mmF1.8
辺りが比較の対象になるかとは思いますが、F2.8が微妙です。F1.8か2を選んだ方がボケなど楽しめると思います。
2.パンケーキが気になるのであれば
一眼レフにパンケーキレンズは必要無いと個人的結論に達しました。
(1)デザイン的に好みでなかった。
60D+本レンズのデザインが好きになれませんでした。
(2)結局ボディは大きい
X7位本体が小さいと合うとは思います。
コンパクトさを求める時はミラーレスを検討した方がいいです。
一眼レフ始めた頃に50mmF1.8(旧型)を購入し、単焦点の楽しさを知りました。
次に35mmF2(旧型)を購入。次にパンケーキが気になり40mmF2.8を購入しましたが、ほとんど使いませんでした。
デザイン上お悩みの方は止めておいた方がいいです。すぐ使わなくなります。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月6日 19:58 [813387-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
EOS kiss x7 + EF 40 2.8 STM |
【操作性】
AF/MFの切替ボタンのみのレンズで簡単です。
【表現力】
価格とのバランスを加味すると十分。色合いは自然でニュートラルな雰囲気です。
【携帯性】
バツグンですね(^^)
【機能性】
STMを機能と見れば、静音性に優れたレンズです。AFの速度もソコソコ速いかなぁ、、、
【総評】
魅力的な価格とSTM、F2.8、パンケーキと魅力的なキーワード満載のレンズです。
私は現在5歳の娘撮りがほとんどで、当レンズも子ども撮り用途に購入しました。
しかし、日中の室内では意外とSSが上がらず、ISO1600でも1/60秒位が限界でした。
また、ISも無いので手ブレも多くなり私には残念ながら難しいレンズに感じてます。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月7日 12:34 [759997-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
USMと比べてはいけないとはおもうんですが、やっぱり映してると
自然と比べてしまうんですよね。
このレンズは、割と早い動きをするとオートフォーカスでは追えません。
カメラ性能の問題化もしれませんが、私が持っていた70Dでは追えません
でした。
追いたいのであれば、シグマを買うかUSMレンズを買ったほうがいいと
思います。
それ以外であれば、値段を考えれば納得です。
なので、試しに使ってみたいって思うなら買いだと思う。
このレンズで、ずっと使っていきたいって思うなら
USMレンズかシグマレンズを買ったほうがいいと思う!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月10日 07:19 [753569-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
写りはシャープで、色ノリもよくいいレンズですが、Canonが推奨しているX7などのkissシリーズだと、
外観の見た目は大変マッチしているのだが、いざ撮影するとAPS-Cサイズ換算で約60mmとなり、とても中途半端な距離になってしまうため、子供を撮影するにしても、風景を撮影するにしても、あまり魅力的な画角が撮影できない。
やはりフルサイズで使用する事を前提にするなら素晴らしいレンズかと思います。
X7につけた時のコンパクトさにはものすごく魅力的でしたが、APS-Cサイズには40mmは中途半端と言わざるおえません。
APS-C換算で35mm〜40mm程度で撮影できるパンケーキレンズがでたらバカ売れするでしょうね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月23日 21:15 [575357-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月25日 15:41 [515202-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 1 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
このレンズの特徴は、
1.小さい
2.軽い
3.安い
上記3点になるかと思いますが、上記にメリットを感じない方はせっかく購入しても出番があまりないかもしれません。
実際に私も購入してみたものの、今後の使いどころに悩んでいます。
以下、私なりの感想です。
1.解放F値2.8ということでその他の大口径単焦点と比較して表現力に乏しい。
2.STMということでモーターを介してレンズが動くため、MFの操作感にダイレクト感が全くない。結果、微調整はもちろん、さっと廻してターゲットに合わせることが困難。
3.中途半端な画角。35mmか50mmで寄るか引くかすれば間に合い、より大口径。
4.解放からピント面はシャープで収差も少な目だが、他の並単と比較して、絞っても線の細い繊細な描写をしない。イメージとしては大味な描写だと感じます。
5.サイズと重量はさすがです。レンズというより、少し飛び出るボディーキャップといった印象です。
パンケーキっていうのはこういうレンズなんでしょうね。初めて使って勉強になりました。
しかし、2.の操作性は最悪です。AFしか使用しないのでしたら関係ありません。
第2の撒き餌?と言われていますが、個人的にそうは思いません。
画角が許せば、50/1.8のほうが表現をいろいろ楽しめますし、勉強もできて良いのでは?と感じます。
初めての交換レンズにコレ!は目的がしっかりしていない場合はやめたほうがいいんじゃないかと思います。
- レベル
- アマチュア
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
