-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.69 | 4.35 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.61 | 4.14 | -位 |
パワー![]() ![]() |
3.79 | 4.23 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.57 | 3.79 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.46 | 4.06 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.39 | 4.26 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.04 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年2月11日 00:07 [571923-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
シンプルながら正面から見ると先進的
【使いやすさ】
基本ボタン操作のみでなじみやすく昔の機種に慣れている人でもわかりやすい
【パワー】
比較検討した日立のはオーブンの温度が210℃の次が短時間の250℃で220〜240℃が使えないが、これはできる。
これは重要!
【静音性】
静か!
調理完了のピーピー音も静か過ぎて終わったのに気がつかない事も
【サイズ】
13年前のと外形寸法ほとんど変わらないのに庫内ははるかに大きい。
横に広いのも便利
【手入れのしやすさ】
フラット+ヒーターもむき出しになっていないので掃除しやすい。
【機能・メニュー】
この価格で過熱スチームまであるのはよい。
【総評】
石窯ドームとの名前通りオーブンの性能がすばらしいです。
石窯パンとかお菓子作りにも活躍してくれそうです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月3日 00:55 [569875-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
置き場所の制限で奥行き40cm以内のレンジという事で、購入する間際まで
日立のMRO-LS7と迷いました。最終的には庫内容量と色で決めました。
【デザイン】
本体の色が白でなくて良かったです。白は年数が立つと煤けそうで
嫌でした。グレーも微妙ですが、白よりはいいです。
本体正面はそれなりのデザインですが、横から見た時、如何にも安っぽい
感じが漂います。
【使いやすさ】
使い始めの『脱臭』のカラ焼きと冷却で1時間位掛かります。
頭痛がする程の臭いが部屋に充満するため、必ず換気扇や窓を
開けて換気した方がいいです。
昔のレンジと違い、庫内がフラットで奥行きがあっていいですね。
ご飯やお惣菜の温めは、「あたためボタン」だけの操作で、簡単に
出来るので使いやすいです。
冷凍食品の解凍が苦手のような気がします。コツがあるのか?
なかなか1回では成功しません。
【パワー】
最大レンジ出力が1000W(通常使用は600W,500W,200W)あり、
過熱水蒸気が250℃と、温め機能を中心に使う者にとっては、
十分過ぎるパワーです。
【静音性】
今まで使用していた10年前のターンテーブルレンジよりは静かです。
【サイズ】
本体の大きさの割には、26Lの庫内容量は大きいと思います。
【手入れのしやすさ】
庫内がフラットで拭きやすいです。スチームを使った手入れをすると
汚れが浮きあがり、より綺麗に拭き取れます。
スチームを使用した後、パイプの水抜きをする方法をマニュアル通り、
給水カセットを本体から取り外し、パイプの水抜きを行うと、
給水カセットの取り付け部から、水滴がポタポタ落ちてきます。
それを拭き取るのが面倒です。
【機能・メニュー】
昔のレンジではラップをして肉まんを温めましたが、あまり出来のいい
仕上がりではありませんでした。このレンジでラップを使わず、
スチームによる温めを行ったところ、ふっくらとした仕上がりでした。
【総評】
まだオーブンの機能を使ったことがありません。今後、使用して
みたいと思います。この機能でこの価格というのは、かなり
お得だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月14日 16:45 [564851-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 無評価 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
我が家には30年以上前の東芝電子レンジ(アラカルト)が健在でしたが流石に昔のものですからオーブン機能も無く、焼き物をしたい時等、可能なものはオーブントースターで代用したり不便な思いを感じるようになっていました。
機種選定の決め手になったのは大きさ、扉の開閉方向、過熱水蒸気、価格です。
何機種か絞り込みましたが外寸のわりに庫内が広く、扉の開閉方向が左右では無いので使いやすそうということで決定しました。
多くを使用しておりませんが今のところとても気に入っています。
スーパーで売ってるピザを切らずにそのまま焼けてオーブンレンジで焼くよりも全然美味しいです。
説明書も一通り読んだつもりですが過熱水蒸気を使用してのレシピや説明が少ないように感じるのは私だけでしょうか?何しろ今までオーブンすら持っていなかったのでどのような場合この過熱水蒸気を使用してよいのか使い方がイマイチ理解できていないです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月30日 14:52 [560027-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
ターンテーブル式の日立のオーブンレンジが寿命を迎えた
ことから購入。
候補にしたのがこの東芝とパナソニック、それに日立。
パナソニックは同様のスペックの割に価格が高いことと、
上部ヒーターむき出しで故障しやすそうに見えたこと
から対象外に。また日立はセンサーが弱いとのヤマダ電機
店員の説明だったのでこれも断念。で消去法的に東芝を購入。
東芝ご自慢の赤外線センサーだが、少し熱くなりすぎな気が
する。冬で食材の表面温度が低いという理由もあるのか、
ご飯や牛乳をレンジで温めると、期待値よりもやや熱くなる
気がする。
チルドのピザをオーブンで温めたところ、短時間で焦げ目が
ついてなかなかよい感じに。
スチーム機能はまだ試してないので評価できません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月29日 22:47 [559827-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
パワー | 3 |
静音性 | 1 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 3 |
店員にTOSHIBAを進められ、買ってみましたが、使い始めの『脱臭』をしてみて、えらいもの買ってしまったと冷や汗が出て意識が遠くなりました。
小一時間はモーター音がなりっぱなしでした。
その唸りは時々さらに激しく唸り、壊れたのではと不安になりながら終わるのを待っていました。
騒音レベルです。
前の日立は静かなものだったので、TOSHIBAの唸りにはびっしりしました。
レンジ操作も、時間設定で使っていた私には、使い勝手が悪かったです。
液晶パネルを挟んで、左に時間、右側に開始ボタンがありました。
温め時間は日立より短い時間で出来ましたが、モーター音が気になって、大変不快感になります。
デザインもチープで日立のほうがよかったです。
終了の音もメロディじゃないし、男性向けなモデルだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2012年12月3日 09:45 [552234-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
今までSHARP製を15年間使い続け、ようやく寿命だったのでしょうか・・・ショートしてブレイカーが落ちる不具合が生じたため、この機種に買い替えをしました。
まずはサイズですが、置き場所の範囲が限られていた為・・・でも庫内はなるべく広めのものを探してました!!
期待通り、言うことなし♪
ただ・・・今まで使用してた物よりも温めに時間がかかるような・・・
終了音も少し小さめで、少し離れた場所にいるとわかりずらいのかな。
SHARP製は音楽がなり、液晶画面ではコックさんが踊っててかわいらしかったですが(^_^;)
しかし、これだけの仕様でこの金額はかなりお買い得でした♪
次はドリア・グラタンの出来具合いが楽しみです。
買って正解でした♪
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月30日 14:47 [536828-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
誰もレビューしてないので書きます
1987年製TOSHIBA(アラカルト)500wから25年後のTOSHIBA製石窯ドームに買換え
年代物を使っていたので必然的に評価も高くなると思います。
【デザイン】
扉に操作パネルのデザインOKですが色は白がよかった。
【使いやすさ】
今までは皿に乗せていたので庫内フラットの使い易さ実感、
扉も手前に倒れる方が出し入れし易いですね。
【静音性】
これも今まで使用していた物より静かです、問題無し。
ここがポイントと思います、500wと1000wの比較ですがワット数上がっても
進化してます、昔の500wより今の1000wの方が静かです。
【サイズ】
昔の26Lと比べて室内広くて外形が小さく余裕で設置できました、
これならもっと奮発して30Lでも良かったかな。
【手入れのしやすさ】
室内全てフラットで掃除がし易く大満足♪
【機能・メニュー】
十分です。
チョッとびっくりガッカリ(?)なのが操作音が25年前と同じ、替えないんだ…
現状は総合的に大満足なのでこらからまたTOSHIBA製を長く使用できればいいな
と思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
