2012年 6月15日 発売
サイバーショット DSC-RX100
- 有効2020万画素の大型(1.0型)CMOSイメージセンサーと大口径F1.8レンズを搭載。「サイバーショット」シリーズの最上位機種。
- カスタマイズ可能なレンズ部のコントロールリングや背面のファンクションボタンにより、直感的かつ軽快な操作を実現。
- 新開発のイメージセンサーとレンズに最適化した画像処理エンジン「BIONZ」により、ISO125-6400という広い感度領域と高速処理に対応。

よく投稿するカテゴリ
2021年11月4日 22:17 [1514526-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
一眼レベルのお手軽コンデジ
【デザイン】
見た通りの角ばっててすっきりとしていてソニーらしいデザインです
【画質】
Rawでも撮れますし高画質です
ただ昨今のスマートフォンと比べてもダイナミックレンジが狭いです
逆光ではない木の隙間でも撮ってだしは白飛びします
ただスマートフォンに比べレンズがいいのでハマったときはハッとする一枚が出ます
【操作性】
この世代のソニーはUIに癖があります
【バッテリー】
電源をオンにしっぱなしだとキツイかもしれません
撮影するときだけオンにするほうがいいでしょう
【携帯性】
コンデジなので小さいですがコンパクトなコンデジに比べると少し分厚いです
普通のカバンに楽々入るので気にはならないと思いますが
【機能性】
P,A,S,Mと一通り使えますし三脚でも使えます
【液晶】
ピントは拡大すれば確認できるレベルです
【ホールド感】
軽いので問題ないでしょう
【総評】
昨今のスマホのようなお手軽さはありませんがレンズがいいぶんハマるときはハッとする一枚が出ます。
今でもたまに持ち歩いています。Raw現像をしてみようかなとモチベーションの出るくらいの一枚は出るのでRawもだしてます
- レベル
- アマチュア
参考になった11人
「サイバーショット DSC-RX100」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月30日 00:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月20日 15:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月6日 12:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月11日 11:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月19日 18:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月19日 16:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月21日 18:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月16日 15:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月4日 22:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月27日 18:48 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
ユーザーレビューランキング
(デジタルカメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
