
レビュアー情報「重視項目:コスト重視」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年5月19日 15:34 [596920-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
【処理速度】
これには驚きました。
自作PCを組んでいるときにCeleronだから大した性能じゃないだろうと思っていましたが、組み終わり、OSのインストールも完了させて、Minecraftなどをやってみたのですが、第2世代のi3のノートPCと同等なくらいに動いたので驚きました。エクスペリエンスインデックスのスコアもWindows8で6.6出ていますので満足です。
ただ、本格的にゲームをするようでしたら、グラフィックボードを積むことをお勧めします。
ちなみに、グラフィックボード無しで、YouTubeの1080Pを見ても、普通に再生できましたが、1080Pを2窓はカクカクでした。
【安定性】
購入してから、一度もCPU関連の不具合は起きていません。
これからも、安定していってほしいですね。
【省電力性】
ワットチェッカーとかで測っていませんが、他の方が言っている通り省電力だと思います。
【互換性】
LGA1155なので、殆どのマザーボードに対応しているかと思います。
i7やi5なども確かLGA1155だったと思いますので、いざi7などに交換となっても恐らくソケットは合うと思います。
【総評】
友人などに、とにかくコストパフォーマンス最強のCPUは無いか?と聞かれたら、間違えなくこのCPUをお勧めすると思います。現時点では、普段使いには問題ないかと思われます。
- レベル
- 初めて自作
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月6日 18:13 [586387-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 3 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 無評価 |
ドスパラで3400円だったので購入。
最初は、後で中古i7あたりに交換する予定だったのですが、G550で満足してしまい、
すっかり交換する気が失せてしまいました。
ゲーム意外であれば、カクついたりすることはなく、
起動時などの一時的な高負荷がかかる時以外は全く快適でが、
必要十分、と言った程度でフルHDの動画を再生するときなどはあまり余裕がなくなります。
しかし、動画・ネット等ならこれで十分ではないでしょうか。
こんなCPUがこの値段・・・。
上位CPUが売れなくなってしまうのでは、と心配してしまうほどです(笑)
- レベル
- 初めて自作
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月12日 18:39 [579769-1]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 4 |
省電力性 | 無評価 |
互換性 | 4 |
【処理速度】
Windows 8をインストールしたので、それなりに速いです。
いままでのVistaノート(Celeron→Core Duo載せ替え)よりも軽快に動きます。
【安定性】
とても安定していると思います。
【省電力性】
ワットチェッカーないのでわかりませんが、ファンが高速で回転してないのでそれなりひ少ないのではないでしょうか。
ケースファンを回さなくても今のところは大丈夫そうです。
【互換性】
LGA1155なので上はi7から下はCeleronまでなんでも使えるのでいいと思います。
【総評】
今回はとにかく安く作成したかったので、Celeronになりましたが、もっと予算があればCorei5くらいにはしてたと思います。
とりあえず動いて、安く済ませるならCeleronはオススメです。
今回の金額はCPU+マザー+メモリ+HDD+電源で30000円以内でした。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月29日 13:51 [568684-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 無評価 |
互換性 | 5 |
【処理速度】
通常使用ではe5200とはそれほど変わらなかったが、重い動画を見たりするときのCPU使用率が90%→50%ほどになった
【安定性】
とてもよく安定しています
【省電力性】
無評価
【互換性】
LGA1155はいっぱいあります
【総評】
e8400レベルのCUPがこの値段です。
コストパフォーマンスがとても高い。
ゲームやったりエンコードをあまりしないのであれば十分だと思います。
e8400の中古を買うより、CUP MB メモリを変えたほうが今後長く使えていいんじゃないでしょうか。
ちなみにCRYSISは普通に遊べました。(H467QS512P メモリ2G×2使用)
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月23日 23:20 [567316-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
最近のパーツの値上がりとMBの古いBIOSによる起動不能が怖かったので、確実性をとってIvyではなくこちらにしました。
倍率設定 16〜26倍
MB上の定格電圧 0.960〜1.152V (+0.012Vの誤差有)
アイドル電圧 0.850〜0.960V (この間でコロコロ変動)
リテールファン 12V 0.28A 1000〜3000rpm 位
過去の動画レビューにある通り、付属のリテールファンだと電源投入時やスリープ復帰後からの数秒間はファンが煩くなります(夜だと特に響く)。
手持ちのファンコン FC-01W-BK と4 → 3ピン変換コネクタを使って回転調整してみるも、1900rpm未満の設定でファンが一気に止まる感じなので効果が薄いです。
音が気になる方は、別途でCPUファンを購入したり別の対策をとる事になると思います。
今回は無駄を出さないように試行錯誤した結果、リテールファンを止めて14cmのケースファンを当てる事で様子見としました。
Ivy対応のMBが問題なく手に入るならG550を選ぶ理由は特になく、G1610とかを買った方がいいでしょう。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月8日 00:56 [562986-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
スペック
CPU これ
M/B GA-Z68X-UD3H-B3/G3
Mem DDR3-1333 4GB
SSD PX-128M5P
HDD WD1600BEVT
OS Windows 8 Pro 64bit
グラボ Radeon HD 6670 DDR3 1GB
【処理速度】
所詮Celeronと侮っていましたが、E8300よりも格段にいい!!
ネットやメール程度ならこれでも十分なのでは??
ちなみにGTA4低画質で動きましたww
どう考えてもグラボが足引っ張ってます!!
【安定性】
一度も落ちたことやブルースクリーンはありません
【省電力性】
ほんとに電気を食わない!!
Core 2とは比べ物に・・・
【互換性】
LGA1155だったら今が成熟期ではないでしょうか??
【総評】
グッドウィルで4000円での購入で、
素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれました!!
SSDのおかげもあると思いますが、
電源投入からスタート画面表示まで13秒でした!!
しばらくはこれで使いたいと思います!!
今年にはHaswelもうわさされているので
乗り換えるならそちらのほうがいいのかもしれませんが・・・
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月7日 12:11 [562775-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月20日 17:48 [548907-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
仕事先でPCを早くしたいとの依頼
で、前作ったG530・G540がかなり良かったので今回はコレをチョイス
HDDに海門の1Tプラッタのものを選んだのもあり起動も終了もスムーズになりました
本当にこれでセレロンの性能か?と思います
変にi3などを買うくらいならこれで充分なんじゃないでしょうか
仕事用の表計算ソフトも問題なく動きます
ケースファンついてませんでしたが1ヶ月経ちますが何一つ問題ありません
仕事用なら最高なんじゃないでしょうか?
規格がLGA1155なのもあってM/Bも選び放題な環境でもあり本当に低コストです
間違いなくお勧めです。もちろんゲームをする人はもう少しいいもの買いましょう
それにしてもライバルさんは何してはるんですか・・・
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月24日 23:30 [542448-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 3 |
---|---|
安定性 | 4 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 5 |
処理速度3なのはまだまだ未熟でいろんなやつをためしてないのでとりあえず3にしておきました
i3買って おそっ!! てなるといけないのでw
自作を組む前にノートを買ったのですが まあインテル買わなかったからかしらんけど
おそいですねw(7年前のceleronでインテルがきらいだったから)
スコアは6.7あるのに6.4のこっちのほうがはやいです
まあ やはりCPUはインテルですね
A10-5700K ?かわからんけどw やってみておそかったらもうAMDのCPUはかわないですねw
それぐらい この安さでこの速さw すばらしいです 上位i5とかのノートはとてつもなくはやいので デスクはさらにはやいのかなとw でもすぐ100パーセントいくのでそのうち200Kか3570Kにかえたいなとおもいます
とりあえず一時的にとかにはもうさいこうです
- レベル
- 初めて自作
- 重視項目
- コスト重視
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月13日 14:18 [539770-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
既にG540で2台作成していましたが、今回クライアント機を3台
作る必要がありなるべく低予算で...でもそこそこ速くて....
という目的で同じセットで3台組んでみました。
以下構成です。
【CPU】Celeron G550 BOX ←これですね....
【マザボ】ASUS P8H61-MX(なんと店頭大特価で2480円!)
【メモリ】Kingston DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組 (1480円)
【CPUクーラー】リテール
【SSD】OCZ VTXPLR2-25SAT2-120GB×1(5980円)
【ドライブ】USBからインストールするので無し!!
【ケースand電源】KEIAN PCケース Micro-ATX 300W電源搭載 KT-MH803(3627円:amazon)
【VGA】オンボード
【OS】手持ちのです。
まあ、自作玄人の方がご覧になれば電源はACアダプタだろとかSSDが3Gじゃんとか
いわれそうですがたかだかクライアント使用なのでこれ以上金はかけたくなく容赦
いただきたいです。
なんだかんだで1台当たり16947円(なんとか17000円切った)でSSD搭載の「まあまあ
高速な」PCが完成しました。参考にならないかもしれませんがすみません。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月29日 23:46 [536687-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 4 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 5 |
】一昔前のAthlon(20k程度)+最近買った5k程度のビデオカードでしたが、それよりも速く、美しく、消費電力も格段に少ない!!
こんなcpuがこの値段で買えるのですね!!
HDは少し辛そうですが、大丈夫で。
通常の使用ではこのcpuで十分でしょう。
xpのマルチメディア専用機にする予定です。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月22日 02:50 [534704-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
|
PC構成
CPU:Celeron G550
マザー:ASRock H77M
メモリ:CORSAIR CMZ8GX3M2A1600C9 4GB×1
CPUクーラー:Celeron G550付属リテールクーラー
SSD:Intel X25-M SSDSA2MH120G2K5 120GB
電源:Huntkey ATX電源80PLUS GOLD 300W 絢風 AYAKAZE300
ドライブ:SAMSUNG SH-B123L
ケース:SilverStone SST-ML03B
OS:Windows 7 Home Premium 64bit
●消費電力
アイドル時:約23W
高負荷時:約45W
●CPU温度(室温27℃)
アイドル時:30℃
高負荷時:45℃
●Windows エクスペリエンス インデックス
プロセッサ:6.4
メモリ:5.9(7.5)
グラフィックス:4.9
ゲーム用グラフィックス:5.7
プライマリハードディスク:7.7
※()内はメモリ4GB×2での数値
●計算能力
スーパーπ104万桁:16秒
●ベンチマークテスト
モンスターハンター大討伐
1280x720:840(943)
1920x1080:415(469)
ファイナルファンタジーXI
Low 6481(6698)
High 4044(4465)
ファイナルファンタジーXIV
1280x720:370(410)
1920x1080:185(204)
※()内はメモリ4GB×2での数値
重い3Dゲームやエンコードには向いていませんが、インターネット・地デジ視聴・ブルーレイでの動画視聴はこのCPUだけでストレスなく動作します。
低発熱で省電力性もアイドル23W程度と素晴らしいです。
3000円代で購入できる文句なしのCPUです。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月13日 12:37 [532980-1]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 4 |
父の使っていた DELL Inspiron530の調子が悪くなって、部品検証した結果、マザボの不具合でした。
本来ならLGA775のマザボに交換すれば良かったのでしょうけど、手元にwin7 proの予備があったことと、最近のintelにも興味があったので、Asrock B75Mとコレで組みました。
他のパーツは手持ちのものを流用です。
【処理速度】
用途はOfficeとwebブラウジング程度なのでコレで十分。
SSDの効果もあって、お値段以上の快適性です。
【安定性】
問題なしです。
最近は相性問題も少ないですね。
【省電力性】
TDP65Wということで、これも問題なし。
【互換性】
LGA1155ソケットですから、これも今のところ問題なしでしょう。
【総評】
3Dゲームや一眼レフのRAWデータを扱うには非力でしょうけど、軽い使い方なら何の問題もありません。
コスパは非常に優れていると思います。
ちなみに、WEIのスコアは6.4でした。
【構成】
CPU:Celeron G550 BOX ←コレ
マザーボード:Asrock B75M
メモリ:CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
CPUクーラー:リテール
SSD:C400 64GB×1
HDD:日立 250GB×1
DVDドライブ:手持ちのLGのやつ
電源:PoweRock 500W GE-N500A-C2
ケース:RAIDMAX ALTAS
VGA:SAPPHIRE HD5450 512M DDR3
OS:Windows7 Professional 64bit
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月26日 10:51 [529195-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 4 |
詳細なベンチマーク等は実施していませんが、低コストでWindows7が一通り動作するPC組むには十分な性能であるといえます。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
