Celeron G550 BOX レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron G550 クロック周波数:2.6GHz ソケット形状:LGA1155 Celeron G550 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron G550 BOXの価格比較
  • Celeron G550 BOXのスペック・仕様
  • Celeron G550 BOXのレビュー
  • Celeron G550 BOXのクチコミ
  • Celeron G550 BOXの画像・動画
  • Celeron G550 BOXのピックアップリスト
  • Celeron G550 BOXのオークション

Celeron G550 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 6月 4日

  • Celeron G550 BOXの価格比較
  • Celeron G550 BOXのスペック・仕様
  • Celeron G550 BOXのレビュー
  • Celeron G550 BOXのクチコミ
  • Celeron G550 BOXの画像・動画
  • Celeron G550 BOXのピックアップリスト
  • Celeron G550 BOXのオークション

Celeron G550 BOX のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.65
(カテゴリ平均:4.68
レビュー投稿数:18人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
処理速度 処理速度は速いか 4.06 4.56 -位
安定性 安定して動作するか 4.67 4.72 -位
省電力性 発熱は少ないか、バッテリを消耗しないか 4.81 4.25 -位
互換性 対応マザーボードは豊富か 4.71 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Celeron G550 BOXのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:自作経験あり」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ルリてりやきさん

  • レビュー投稿数:73件
  • 累計支持数:249人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
8件
14件
ヘッドホンアンプ・DAC
2件
20件
スピーカー
0件
7件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性無評価
互換性5

【処理速度】
通常使用ではe5200とはそれほど変わらなかったが、重い動画を見たりするときのCPU使用率が90%→50%ほどになった
【安定性】
とてもよく安定しています
【省電力性】
無評価
【互換性】
LGA1155はいっぱいあります
【総評】
e8400レベルのCUPがこの値段です。
コストパフォーマンスがとても高い。
ゲームやったりエンコードをあまりしないのであれば十分だと思います。
e8400の中古を買うより、CUP MB メモリを変えたほうが今後長く使えていいんじゃないでしょうか。

ちなみにCRYSISは普通に遊べました。(H467QS512P メモリ2G×2使用)

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

しんど岩さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
3件
動画編集ソフト・動画再生ソフト
0件
2件
マザーボード
1件
1件
もっと見る
満足度5
処理速度4
安定性5
省電力性5
互換性5

最近のパーツの値上がりとMBの古いBIOSによる起動不能が怖かったので、確実性をとってIvyではなくこちらにしました。

倍率設定 16〜26倍
MB上の定格電圧 0.960〜1.152V (+0.012Vの誤差有)
アイドル電圧 0.850〜0.960V (この間でコロコロ変動)
リテールファン 12V 0.28A 1000〜3000rpm 位

過去の動画レビューにある通り、付属のリテールファンだと電源投入時やスリープ復帰後からの数秒間はファンが煩くなります(夜だと特に響く)。
手持ちのファンコン FC-01W-BK と4 → 3ピン変換コネクタを使って回転調整してみるも、1900rpm未満の設定でファンが一気に止まる感じなので効果が薄いです。
音が気になる方は、別途でCPUファンを購入したり別の対策をとる事になると思います。
今回は無駄を出さないように試行錯誤した結果、リテールファンを止めて14cmのケースファンを当てる事で様子見としました。
Ivy対応のMBが問題なく手に入るならG550を選ぶ理由は特になく、G1610とかを買った方がいいでしょう。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

四角形のくまさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
6件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
3件
マザーボード
1件
2件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性5

【CPU】celeron G550
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333
【M/B】GIGABYTE GA-H77N-WIFI
【VGA】オンボード
【SSD】IODATA SSDN-3T60B
【光学ドライブ】なし
【OS】windows7 professional 64bit
【ケース】HTPC.JP B110
【電源】Abee AC84-AP03AA

オーディオ用小型デスクトップ用に選びました、使用しているソフトも重くないので全く力不足を感じません。普段使いのパソコンならこの価格で十分です、ゲーミングPCを自作しようとしてこれを選んで低評価をつけている方がいますが正直言って本人のパーツ選びがへたくそなだけですね。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

匹夫の勇さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
1件
CPU
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度4
安定性5
省電力性5
互換性5

既にG540で2台作成していましたが、今回クライアント機を3台
作る必要がありなるべく低予算で...でもそこそこ速くて....
という目的で同じセットで3台組んでみました。
以下構成です。

【CPU】Celeron G550 BOX ←これですね....
【マザボ】ASUS P8H61-MX(なんと店頭大特価で2480円!)
【メモリ】Kingston DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組 (1480円)
【CPUクーラー】リテール
【SSD】OCZ VTXPLR2-25SAT2-120GB×1(5980円)
【ドライブ】USBからインストールするので無し!!
【ケースand電源】KEIAN PCケース Micro-ATX 300W電源搭載 KT-MH803(3627円:amazon)
【VGA】オンボード
【OS】手持ちのです。

まあ、自作玄人の方がご覧になれば電源はACアダプタだろとかSSDが3Gじゃんとか
いわれそうですがたかだかクライアント使用なのでこれ以上金はかけたくなく容赦
いただきたいです。
なんだかんだで1台当たり16947円(なんとか17000円切った)でSSD搭載の「まあまあ
高速な」PCが完成しました。参考にならないかもしれませんがすみません。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シネパラさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:111人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
6件
ノートパソコン
2件
2件
デジタル一眼カメラ
4件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度4
安定性4
省電力性4
互換性5

】一昔前のAthlon(20k程度)+最近買った5k程度のビデオカードでしたが、それよりも速く、美しく、消費電力も格段に少ない!!
 こんなcpuがこの値段で買えるのですね!!
 HDは少し辛そうですが、大丈夫で。
 通常の使用ではこのcpuで十分でしょう。
 xpのマルチメディア専用機にする予定です。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

dameponさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
31件
PCケース
4件
19件
グラフィックボード・ビデオカード
3件
19件
もっと見る
満足度5
処理速度4
安定性5
省電力性5
互換性5

再生する

製品紹介・使用例
静音性テスト

PC構成

CPU:Celeron G550
マザー:ASRock H77M
メモリ:CORSAIR CMZ8GX3M2A1600C9 4GB×1
CPUクーラー:Celeron G550付属リテールクーラー
SSD:Intel X25-M SSDSA2MH120G2K5 120GB
電源:Huntkey ATX電源80PLUS GOLD 300W 絢風 AYAKAZE300
ドライブ:SAMSUNG SH-B123L
ケース:SilverStone SST-ML03B
OS:Windows 7 Home Premium 64bit

●消費電力

アイドル時:約23W

高負荷時:約45W

●CPU温度(室温27℃)

アイドル時:30℃

高負荷時:45℃

●Windows エクスペリエンス インデックス

プロセッサ:6.4
メモリ:5.9(7.5)
グラフィックス:4.9
ゲーム用グラフィックス:5.7
プライマリハードディスク:7.7
※()内はメモリ4GB×2での数値

●計算能力

スーパーπ104万桁:16秒

●ベンチマークテスト

モンスターハンター大討伐

1280x720:840(943)
1920x1080:415(469)

ファイナルファンタジーXI

Low 6481(6698)
High 4044(4465)

ファイナルファンタジーXIV

1280x720:370(410)
1920x1080:185(204)
※()内はメモリ4GB×2での数値

重い3Dゲームやエンコードには向いていませんが、インターネット・地デジ視聴・ブルーレイでの動画視聴はこのCPUだけでストレスなく動作します。
低発熱で省電力性もアイドル23W程度と素晴らしいです。
3000円代で購入できる文句なしのCPUです。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Dr.ARAMATAさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:133人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
152件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
9件
100件
ポータブルMD
0件
33件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性4

詳細なベンチマーク等は実施していませんが、低コストでWindows7が一通り動作するPC組むには十分な性能であるといえます。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Celeron G550 BOXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Celeron G550 BOX
インテル

Celeron G550 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 6月 4日

Celeron G550 BOXをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(CPU)

ご注意