2012年 6月下旬 発売
NR1603 [ブラック]
AirPlayやDLNA1.5に対応した実用最大出力80Wの7.1ch対応のAVアンプ

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.65 | 4.34 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.17 | 3.86 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.04 | 4.47 | -位 |
パワー![]() ![]() |
4.04 | 4.46 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.17 | 4.38 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.13 | 4.35 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.83 | 4.00 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「設置場所:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年4月7日 19:29 [586752-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
80u程度の空間(コンクリート)でBOSE/301Vと繋いで使っています。
301Vの臨場感はとてつもないけど、音質的には(特に高音)イマイチ、な部分を少しでもNR1603で補えれば、、と思い購入しました。
結果、臨場感の中に凛とした空気感を出せる組合せになった気がします。
BOSEらしい低音の威力もあがりました。
アートギャラリーの中で使うので、「音楽」としてよりも「生の音」感が欲しかったのでバッチリです。
しかしこのアンプ、定価よりえらい安いですね。
- 設置場所
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC初挑戦
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
ユーザーレビューランキング
(AVアンプ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
