PENTAX K-30 ダブルズームキット [ブラック] のユーザーレビュー・評価


- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.70 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.55 | 4.54 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.63 | 4.29 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.37 | 4.14 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.26 | 4.26 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.49 | 4.40 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.20 | 4.32 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.85 | 4.42 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月24日 22:55 [979152-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】クリスタルブルーの色が素敵
【画質】
Nikon、P900が普段撮りでも凄くキレイでシャープな画質だったので、これを買って一眼レフ凄いなーとはならなかったのですが、いじって楽しくて拡張性が高いのはやっぱりこちらです
【操作性】悪くないです結局は慣れです
【バッテリー】専用電池の持ちは良いです
単3電池エネループだとさらに持ちます
【携帯性】レンズ次第だなと、50mm1. 8なら楽々
【機能性】今でも充分使える性能だと思います
最近は動画も撮り始めたのですが
手振れ補正無しだと振れがひどいし、手振れ補正ありだとフニャフニャのいわゆるコンニャク動画になるしでこれは使えないと思ったんですが
色々試した結果
手振れ補正ありで、HD のフレームレートを50にすると完全では無いがフニャフニャのコンニャク現象はかなり少なくなりますので、いつもそれで撮ってます、試してみてない方は参考にして下さい
ただし、本当はフレームレート30の方が明るく撮れるので本当はそっちでやりたいんだけど、いかんせん30だとフニャ現象が酷いので
イベントでは三脚とか迷惑になりますしね
まあ動画に限ればP 900でもキレイに撮れるのでその日の気分でどちらかと言う感じ
【液晶】綺麗です
【ホールド感】個人的にはしっくりきます
【総評】初めての一眼レフです、三ヶ月ほど前にヤマダ電機のアウトレット店で見かけて購入、メーカー保証ありの新品です
最初にクリスタルブルーがいい色だなと思い
こんな色の一眼レフもあるんだなと
買うかどうか迷ったんですが、ネットで調べてその当時としては高性能で名機だと言ってる人もい、てやたら評判が良かったので購入
単3電池も使えるのもポイント高かったです
K 70も気になるのですが単3電池に対応しなかったのは残念、色もバリエーション少ないし
改めて見るとやっぱりブルーのこの色いいな
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月19日 01:31 [896519-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月11日 09:06 [636265-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
価格comの満足度の五つ星と、ダブルズームであれば『デジイチ』のビギナーは事足りという単純な発想で、購入しました。また、コスパが高いということが大切な選択基準でした。
正直、会社で使っているEOSUと比べるのは酷ですが、エントリーでありながらミドルクラスの性能といううたい文句は嘘ではないと思います。
【デザイン】カッコいいと思います。手にして喜びが増します。
【画質】レンズの性能を如実にあらわすので好みが別れるところです。素晴らしいコストパフォーマンスです。
【操作性】慣れもあるのですが、使えば使うほど馴染んできます。
【バッテリー】可もなく不可もなく、必要にして十分な持ちです。できれば、画像の出力中はUSBより充電できると良いと思います。
【携帯性】コンデジではないので評価が難しいですが、デジイチとしては大きく重くはないので満足しています。
【機能性】 初心者には思った以上に盛りだくさん、あとからあとから便利な機能の発見があります。
【液晶】少し暗めなのてすがこれと言って不自由はありません。
【ホールド感】小ぶりな私の手には、とてもなじみます。ホールド性も抜群で、落とすという心配がほとんどありません。間違いのない選択だっかなと思っています。
参考になった7人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月13日 01:00 [664751-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
昭和記念公園のポピー |
昭和記念公園のチューリップ |
HDR撮影(手持ち) |
昭和記念公園の噴水 |
【デザイン】
この尖がったデザインが購入選択ウェイトを
かなり占有しております。超お気に入りです。
特に真上から見た形状に惚れ込んでおります^^
【画質】
綺麗ですね。コンデジと比べたら失礼ですが感動してます。
【操作性】
初心者なので詳しくはわかりませんが、ボタン配置を含め
感覚的にも操作できるので使い易いのではないでしょうか。
ガイド本も購入して勉強中です。
HDRも手持ちで使えてK-30の機能にかなり助けてもらって
の写真がいっぱい撮れます^^
【バッテリー】
付属バッテリーで十分です。現在は乾電池フォルダーを購入し
エネループを活用してます。(純正バッテリーは大事に保管)
【携帯性】
コンデジと比べること自体いかがなものかと思いますが
やはり少し重たいですね^^;
でも他のイチデジと比べたら軽いしコンパクトなので
高い携帯性になると思います。
【機能性】
防塵防滴・手振れ補正など本体機能に満足しております。
レンズは動作音が大きくてビックリしましたが
撮像される画はとっても綺麗です。ボケ感遊びも楽しいです。
(SDM対応のレンズを追加購入してしまいました^^;)
動き回るペットを追いかけての連写では、ピンボケが出てますが
これは小生の腕と撮影のためのカメラ設定の影響だと思います^^;
なぜこうなちゃうの?って要因を調べて次に試してみるを
繰り返して行く過程の楽しさもあって、ますますK-30に惚れてます^^
【液晶】
見やすいですね。満足です。
【ホールド感】
小さ目な手の小生にはジャストサイズです。
機能の恩恵が高いかと思いますが、連写以外は
手振れも滅多にないと思ってます。
横構図はもとより、縦構図でも小生は構えやすいと思います。
【総評】
満足ですね。購入時期にも助けられましたが
コスパの高い商品だと思います。
カメラを使う楽しさを教えてくれております。
K-30で撮影した写真を少しアップさせて頂きます^^
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月5日 22:12 [693063-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
手持ち、夜撮り、充分でしょう。 |
やわらかい絵も作れます。 |
奥行き表現もそこそこ。 |
シャープネスはほどほどに。 |
強風だったのでマニュアルで。 |
夜撮りの強い見方。 |
1年半使用しての感想になります。
バリアングルのD5100、夜撮りの6D、本気撮りのK-5USと使い分けしています。
K-30は普段撮りでバランスがよく一番使用しています。
※作例レンズは全て、HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited を使用しています。
【デザイン】
よくスポーティと聞きますが私は鍛えた刀や冑のような鋼のイメージで骨董的な印象で眺めていても飽きません。
【画質】
カメラ内での色作りの幅が広く、デフォルトのくっきりが苦手でも作例みたいに、ふんわりした絵も作れます。
Limitedレンズを付けてしまうと街撮りではK-5USと甲乙つけがたく満足してます。
古いプラットフォームを熟成させてきたK-5USと新設計のパーツが多いK-30。
ローパスFレスと新型の薄型ローパスF。工業製品として面白い結果です。
【操作性】
慣れると特に問題ありません。ユーザーモードのメモリーがもう一つあれば完璧。
【バッテリー】
電池ホルダーを購入しましたが、一日なら出番はありません。
良くもちます。
【携帯性】
他社製品は、せっかくボディがコンパクトでもそこそこのズームレンズを付けると重くアンバランスになります。ペンタックスはズームレンズもコンパクトで、より小さいLimitedレンズが充実しているのが嬉しい。
ダブルズームの2本はどちらもコンパクトで良し。300mmは使用の有無に関わらず所有しておきましょう。
【機能性】
確かに場所を選ぶシャッター音ですが、撮影を開始すると夢中にさせてくれるカメラで自分はマイナスポイントにはなりません。
シャッター音に伴う振動のほうが影響がありポジションが固まるまでブレが多かったです。
UHS-Iカード対応はいい。K-5USは非対応なので。
バッテリーグリップをどこかで発売してくれたら、もう1台購入したかも。
【液晶】
K-3に引継がれたUIデザインは青基調で視認性良し。液晶自体はK-5USのほうが精細だがこれで充分。
数字のフォントなどK-7系から変更されていて、ギザギザがない。K-5USはギザギザが目立つフォントで後発だが古くさく感じるので。
【ホールド感】
所有するカメラで一番しっくりきます。
【総評】
バランスのとれたすばらしいカメラ。早く正当な後継機が見てみたい。残念ながらK-50は特に魅力を感じません。
K-30のような実力があり個性的なカメラをユーザーは待ち望んでいるはずです。
しばらくはメイン使いのポジションでしょう。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月25日 20:57 [690641-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
スズメ DAL50-200mm |
鹿の子百合 DAL50-200mm |
【デザイン】撮影時に背面からしか見ていないのでデコッパチを意識した事は皆無です。
【画質】ナショナルジェオグラフィック風の味付けのJPG撮って出し画像がインターナショナルでの受けを狙った感じが良く出ています。晴天時の緑と茶色の鮮やかさと、青のシンプルな色調がペンタックスのカメラの中で個性的。
【操作性】2ダイヤルがマニア心を刺激して大満足。
【バッテリー】持ちはまあまあ及第点。
【携帯性】一眼レフとしては普通。
【機能性】上面液晶を割愛した代わりの背面の表示に工夫が感じられ魅力的。
【液晶】背面液晶の表示色が分かりやすくとても実用的。
【ホールド感】手の大きめな自分には超グッド。ストラップに頼らずがっちり持てます。
【総評】ボディーに不満は無く、新レンズに期待しています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月4日 22:42 [682221-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】カラバリもあり良いですね
【画質】使用するレンズによりますが 平均的に良く撮れます
【操作性】概ね良
【バッテリー】一日中出かける時はK-rのバッテリーも持ち出しますが まず出番はありません
【携帯性】問題なし
【機能性】私には必要以上
【液晶】K-rの次はバリアン仕様でと思っていたので残念 ただ液晶自体は綺麗ですし普段はファインダーしか覗きません
ファインダーの出来は今更言うまでもありません
【ホールド感】片手でも持ちやすい
【総評】長く使えるカメラだと実感しています 大きな不満ではないですが バリアンでないことと 動画再生時のCmos特有の?プルプル現象をもうちょっと押さえてほしかった
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月22日 23:05 [665246-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
コンデジを使っていましたが、撮っていくうちに動くものの撮影に不満が出てきて購入しました。
初めてのデジイチです。購入から1ヶ月ほど使用してみての評価です。
【デザイン】
好き嫌いが分かれるデザインだと言われていますが、私は好みです!
他の会社はほとんどブラックのみですが、ホワイトが可愛らしくて購入しました。
【画質】
コンデジとの比較なので、文句なしです。
青空がすごく素敵に写るなあと感じました。
ISOを上げすぎると、さすがにノイズが出てきますね。ノイズがもう少し減ってほしいなと思ったので、☆4つにしました。
【操作性】
まだ使いこなせていませんが、わかりやすいし使いやすいと思います。
ダイヤル2つは使いこなせるようになったらすごく便利ではないかなと思います!
【バッテリー】
1日中長い間撮影していましたが、全然持ちました!
念のために、単三ホルダーを別に購入しましたが…もう少し安いか、附属品にしてくれたらなあと思いました(^^;
【携帯性】
やはり一眼レフ、重たいです。
ただ他の機種を持ち比べましたが、比較的軽い方だとは思います。
【機能性】
デジタルフィルターの機能が楽しいです♪
必要な機能は揃っているのではないかと思います。
ファインダーがみやすく満足しています。
【液晶】
液晶画面はきれいな方だと思います!
ただ撮影をしている中で、液晶がバリアングルだったら撮影しやすいだろうなと思うことはあります。
【ホールド感】
すごく持ちやすいので満足しています。他社のエントリー機とも持ち比べてみましたが、1番持ちやすいと感じました。
【総評】
デジイチを買おうと決めて、2ヶ月ほど悩んでK-30を選んだので、かなり満足しています。
CanonNikonユーザーが多いので、PENTAXどうなのかな?と思いはしましたが、コストパフォーマンスもよく、大満足です(*^^*)
バリアングルは元から欲しかったのですが…、そこは妥協して買ったので、大きな不満点はそれくらいです。
ダブルズームキットのレンズは、防滴ではないで迷いましたが、55-300mmがついてくるK-30にしてよかったと思います。レンズ交換も楽しいです(*^^*)
しばらくはキットレンズで色々撮影していこうと思っています!
使っていくうちにもっと使いたい、もっと上手く写真を撮りたい、と思えるカメラに出会えました。色々設定を変えながら、好みの写真が撮れるようにしていきたいと思います(*^^*)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年11月16日 00:16 [648922-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
数年前に購入したコンデジが壊れた為、新規購入しました。
購入してから3ヶ月経ってからのレビューです。
以前に一眼レフを所有している方と一緒に旅行に行った際にあまりの画質の違いに愕然とし、せっかくなら一眼レフを購入しようと思った初心者です。
ここでの評価や雑誌の評価を見てK-30とK-50が最終候補に残りました。
理由はエントリーモデルの価格帯で中級モデル程度のスペックであった事です。
最終的に50mm〜300mmズームレンズのあるK-30を選択しました。
【デザイン】
評価はバラつきそうな個性的なデザインです。個人的にはスタイリッシュだと思いますがスネオヘアーとの声もあるので・・・
【画質】
レンズキットのレンズでも十分満足です。肉眼で見るより綺麗に写っているなんて写真も簡単に取れます。
【操作性】
全体的に操作は難しく無いです。基本操作はコンデジに近く違和感無く使用できます。
【バッテリー】
他機種との比較が出来ませんが十分な電池持ちです。ただし旅行などで一日中使用するとなると予備のバッテリーが必要かもしれません。
【携帯性】
手にフィットしやすいちょうど良いサイズだと思います。これ以上のコンパクトさを望むならミラーレス機を購入した方が良いと思います。
【機能性】
2ダイヤル、防水防塵など非常に機能性は高いと思います。ただ運動会などでお父さんが撮影するにはバリアングルが欲しいと思うかもしれないですね。そういった特定用途を除けば全く問題無いと思います。バリアングル搭載なら星6付けたいくらいです(笑)
【液晶】
この辺りは2大メーカーさんにさすがに劣るといった感じでしょうか。タッチパネルでは無い、写真をプリントしてみると液晶とは違った感じにプリントされたりしました。
【ホールド感】
個性的なボディなせいか非常に持ちやすいですね。大きさもちょうど良く感じます。
【総評】
過去の評価がオール5とかが多かったのでちょっと厳しめに採点しました。
ただ圧倒的なコストパフォーマンスの高さやカメラとしての基本機能などについては特筆していると思います。
コストパフォーマンスを考慮して評価するなら星6を付けたいくらいです。
もしかしたらプロを目指すような方はCanonのカメラがいいのかもしれません。(レンズの種類の多ささや上位機種の性能を考えると・・・)
素人が初めて手にする一眼レフとしては本当に素晴らしい出来だと思います。
どうせレンズなんて買わないからダブルズームキットと思って購入しましたが、もう既に明るいレンズが欲しいと思い購入を考えています。
写真が好きになれる非常に良いカメラだと思います。
【追記】
AFの遅さ、AF時の音の大きさは気になりますね。
量販店にて他メーカーの展示品を使用しましたが違いをハッキリ感じます。
良く言えばカメラらしいのですが動体予測をしている機種とはやはり違いがあります。
ここが気にならないのであれば本当に良い製品だと思います。
AF速度が気になる方は一度展示品に触れて確認されると良いと思います。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月18日 17:35 [620734-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】カッコいいです。スポーツカーのようです。クリスタルオレンジにしたらランボルギーニのようです。他社にはないです。
【画質】十分です。他社の2400万画素とかなくても十分です。パソコンでも開きやすいです。ISO1000までなら拡大してもそんなには気になりません。
【操作性】画面の見やすさいいですね。ボタン配置もいい場所にしてあります。
【バッテリー】満足できる時間ですかね。そんなに不満になることはないかと。
【携帯性】小さめで軽め。レンズ一本装着ならバックに入りやすいサイズです。
【機能性】他社に比べて水準器があっていいですね。デジタルフィルターがあったり傾き補正もできるので編集が楽にできます。視野率100%で防塵防滴構造は助かります。
【液晶】見やすいですね。今まで使っていたコンデジより綺麗でいいです。でも最終的にはプリントなのでそんなにも気にしません。
【ホールド感】これがすごい・・・!縦アングルでも持ちやすい丸みがあります。指の長い自分でもピッタリ!小型でもグリップは大きめ。手の大きな方でも大丈夫です。
【総評】ちょうどいいカメラです。雨の中での撮影(WR・AWレンズ装着時)もできますし視野率100%!EOSkissやD3200と価格にそんなに差はなくこの機能・・・ デザインも角ばっていて個性的。そしてカラーバリエーション。みんなと同じが嫌な自分にはピッタリのカメラです。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年10月12日 21:31 [639208-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
ダブルズームキットとDA18-135mm ED AL DC WR |
子供が生まれたときにフィルムタイプの一眼レフを購入して数年前まで使用しておりましたが、子供が大きくなってきて出番が少なくなってきたのとフィルム現像の手間、そして何よりスマホ台頭によりほぼ出番がなくなり必要性はありませんでした。
ところが会社の社員さんにデジイチとコデジどちらを買うか相談され、思わず女子ということもあり携帯性等も考慮してコデジと答えてしまいました。答えたものの結構アクティブな女子で私と同じで凝るとハマるタイプの人なので、デジイチとコデジの比較調査を気合入れて調べました。調べればやはり私は間違いなくデジイチを選択するという結論でしたので後日、彼女に訂正しデジイチをお勧めしました。彼女も迷っていたようでその後デジイチを購入をされました。
めでたしメデタシで終わるのですが、調べているうちに私が壺にはまりました!フィルムタイプと違ってデジタルはその場で絞りやシャッタースピードの調整が確認できますしスポーツ撮影の際連写が気兼ねなくできます!フィルム時代は現像代が恐ろしくて結局できませんでした。もうこうなると買いたい衝動は抑えられません!購入決定!
そうなると次は機種選定です。各メーカ悩みましたが、自分の使い方にあったものを選ぶことにしK-30にしました。
防塵防滴機能搭載であること、ファインダー視野率が100%、専用バッテリ以外でも市販電池が使えること、比較的リーズナブルな単焦点レンズがあること、カラーバリエーションでカラーが選べること、本格的ではないもののアストロレーサーで簡単に星空撮影ができること、そして何よりこの金額帯で購入できる機器の中でもワンランク上の機能で非常にコスパが高いのが決め手となりました。折角なのでカラーも選ぼうと思いましたが、運動会に間に合わす為、在庫のあるクリスタルブルーにしました。
購入後、1ヶ月ほど経ちましたので現在まで使用したレビューを書きます。
【デザイン】賛否両論ありますが、この独特のフォルムは私は好きです。見た目カラーがガンダムのグフのようでランバ・ラル気分が味わえます!
【画質】他のデジイチと比較したことも無いので解りませんが、完全にスマホやデジタルカメラより良いです!私は満足するレベルです。
【操作性】前後にダイヤルがあり非常に使いやすいです!
【バッテリー】標準でリチウムバッテリが付いてますが、朝から晩まで使えました。耐久テストをしたわけではないので何日持つかは不明です。単3用の別売りの電池フォルダーも有りますので不安であれば用意すれば問題ありません。
【携帯性】デジイチですのでそれなりに嵩張りますが、フィルムタイプの一眼より軽いと思いました。カラータイプのですのでファッションのアイテムとして肩からぶら下げて持ち歩く分おしゃれかと思います。
【機能性】まだ全機能使いこなせてませんが、私には十分かと思います。
【液晶】見やすいです。ただマニュアルフォーカス時のライブビューの拡大倍率が6倍どまりですのでもっと倍率が上げらればと思いました。電子水準器もあり便利です。メニュー等解りやすく一通りマニュアルに目を通したら後は感覚でつかえるようになりました。
【ホールド感】私の手にはしっくりきてます。
【総評】とにかく買ってよかったと思います。がレンズ沼の縁に立ってしまったかも(汗
色々他のメーカの機種とかなり悩みましたが購入して正解だったと思います。この金額で連写性能や防塵防滴機能は少々の天候不良や運動会等の土ほこりが舞う場所でも気兼ねなく使えますがダブルズームキットのレンズは簡易防水非対応ですのでWR仕様のレンズが欲しくなりました。結局DCモータ仕様のDA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRを後日購入しました。私のような使い方であれば、最初からDA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRのセットを購入してから300mmの望遠レンズを後でヤフオク等で購入すればよかったと少し後悔しました。DCモータは静かですし、旅行等はこれ1本持っていけばOKです!クイックシフト・フォーカスにも対応していますので便利です。今後DCモータ採用レンズが増えることに期待します。
ダブルズームキットのレンズはあくまで単体販売レンズの機能を一部簡素化したレンズです。私の場合恐らく、セットのレンズは順次置き換わっていくと思われます。
ダブルズームキットの購入を検討されている方は、そのあたりも想定していただければと思いますが、ハマるかどうかはその人次第なので、あれこれ悩むならこのキットで私のように必要に思ったら順次貯金して買い足していくのも楽しみであり、働く目標になって良いかと思います!
最後にユーザー置き去りの物造りを行っている日本企業が多く見られる中、ユーザーの声を聴きこだわりを持って製品を造っているとこの製品を使ってみて、なんとなくそう感じました。RICOH・PENTAXという企業のこれからに期待したいと思います!
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
