LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月21日
『やや使いづらい大三元標準ズームレンズ』 kosuke_chiさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2020年3月29日 20:29 [1313498-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
35mm換算24-70mm F2.8の大三元標準ズームレンズです。本来、人気のはずの基本レンズでサードパーティからも発売されても良さそうですが、マイクロフォーサーズでは人気がありません。新型は発売されたものの、手ブレ補正「Dual I.S. 2」に対応し、デザインが変わっただけで光学性能は古いままです。
12-60mm F2.8-4が発売されてからその存在意義を失ったかのようですが、確かに光学性能は12-60mmよりも設計が古い分やや劣る印象です。
標準ズームレンズを使う人の多くは、一番広角端を使うのではと思いますが、自分もその一人です。12-35mm F2.8は、12mm、14mm(35mm換算24mm、28mm)の解像はキットレンズよりもF3.5比較では周辺画像が比較的しっかりしていますが、開放f2.8では解像度が今一つで、自分には開放f2.8で使えないのは使い勝手が悪いです。
今後、光学性能を改善したモデルが出たとしても、マイクロフォーサーズでは利便性を求める部分が大きいため、やはりズーム域の広い12-60mm F2.8-4が人気を博す気がします。
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
- スポーツ
- その他
参考になった3人
「LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月8日 15:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月29日 20:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月10日 17:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月16日 21:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月18日 20:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月1日 19:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月7日 10:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月11日 13:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月29日 16:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月20日 12:10 |
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のレビューを見る(レビュアー数:69人)
この製品の最安価格を見る

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月21日
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
