LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月21日
『色々と使える優等生ズームレンズ』 Tersolさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2018年6月1日 19:19 [1131883-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
例1 (JPEG/スタンダード) |
例1 (「SILKYPIX」で現像) |
例2 (JPEG/スタンダード) |
例2 (「Magic Bullet PhotoLooks」で調整) |
例3 (JPEG/スタンダード) |
例3 (「SILKYPIX」で現像) |
GH3Aのキットレンズとして手に入れ、常用しています。
非常に高性能、いや非情な高性能とでも言うべきレンズです。
使い始めた当初は、イマドキのズームレンズって
こんなにシャープで高画質なのかと、本当に驚きました。
全域で解像感が高く、ズームレンズとは思えないシャープさです。
周辺に行くにつれ描写が甘くなる感じがほとんど無いのが、
このレンズの高性能かつ無味無臭な特徴と言えます。
このレンズを使ってカメラのシャッターボタンを押すだけでは
味のある写真は、まず出てきませんが、RAW現像なり
Photoshopなりで風味を加えていけば良いことです。
自分はGH3、このレンズ、そしてRAW現像や味付けソフトの扱いに
そこそこ慣れているので、例えば桜の写真でスタンダードJPEGのような
味も素っ気もない、何に惹かれて写真を撮ったのか分からなくなって
しまいそうな絵が出てきても、どうにか出来るはずと思えますが、
シャッターボタンを押して、それで終りという使い方では、この
レンズはともかく、GH3の評価は低くなってしまうでしょうね。
新しいG9なら、シャッターボタンを押すだけで
より満足度の高い絵が出てくるのでしょうか。
それでも、自分が「Magic Bullet PhotoLooks」で調整したような絵が
出てくることは有り得ないので、やはり自分はカメラ任せよりは
自分でRAW現像なり味付け調整なりをするのが好きです。
後で自分で調整する前提だと、このレンズの味気のなさは、これは
これで、こういうレンズの有り難みというものもあるものかなと思えます。
添付する写真を並べて見て、この三枚を同じ一本のレンズで撮った
ということに、あらためて色々と使えるレンズだと感心してしまいました。
参考になった7人
「LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月16日 18:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月8日 15:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月29日 20:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月10日 17:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月16日 21:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月18日 20:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月1日 19:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月7日 10:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月11日 13:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月29日 16:07 |
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のレビューを見る(レビュアー数:70人)
この製品の最安価格を見る

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月21日
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
1本で18〜300oまでをカバーする高コスパなEマウント用レンズ
(レンズ > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用])4
神野恵美 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
