公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2012年 9月 5日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

よく投稿するカテゴリ
2012年9月11日 21:30 [532693-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
スマートフォンは便利ですが、現時点ではバッテリーの持ちが
まだまだであることに加えキャリアの提示する通話+データ通信の
プランが馬鹿馬鹿しいほど高いため、多くのかたと同じく私も
スマホへの完全移行は時期尚早だと判断しています。
そのため、データ通信専用の安価な sim を挿したスマートフォンと
通話用の「ガラケー」の二台を使い分けています。
その役割分担では通話用の端末は最低限の機能だけで十分なので
シンプルで軽く小さくバッテリーがより長くことが望ましく、
今回この端末を使ってみることにしました。
これは「大人が安心して子供に持たせるため」に設計された製品であり
所定の番号への発信には電話への登録が必須だったり、電話帳の最大件数が
10件だったりと自由度は極めてハードボイルドに制限されています。
しかし、大人がプライベートで使う分には知恵でなんとでもなるもので、
私としては何よりこのサイズと軽さに強く惹かれました。
普段待ち受け用に持ち歩くにはこの端末で十分です。必要なときには
これまで使っていた端末に sim を差し替えれば良いわけですね。
ちなみに、スマホでのデータ通信用には某社の月490円の 100KB sim を
使い、通話用には月780円の最低限のFOMAプランを適用しています。
スマホに一本化してしまうとどのキャリアを使っても月々の負担をこれ以上
軽くすることは無理でしょう。二台持ちにはそういうメリットもあります。
ちょっと褒めすぎましたが最後にこの端末の不満点をふたつ。
どちらも実際に使ってみなければわからない話題です。
・アラームの音量が小さい。最大にしてもまだ物足りない
・リアカバーの「ネジ」がパーツと一体化してるのは不便。
大人使いにこんなネジは無用の長物。
以上です。
参考になった7人
「キッズケータイ HW-01D [ブルー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月3日 13:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月1日 06:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月5日 11:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月14日 20:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月27日 19:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月4日 12:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月26日 08:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月22日 19:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月9日 06:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年6月8日 01:39 |
docomo(ドコモ)携帯電話
(最近5年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
