『半年使ってみての評価』 あき818さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年3月23日 11:31 [582653-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
シンプルで綺麗なデザインです。
RAYのような女の子らしさは感じないので、男女共に使いやすいデザインだと思います。
【携帯性】
小型だけあり、ズボンのポケットに無理なく入り持ち運び易いです。
【ボタン操作】
私は比較的大柄な体格ですが、画面が小さいことによる押し難さは感じません。
また、片手でボタン操作ができる点は、この機種の一番の利点だと思います。
【文字変換】
ATOKを使っているので、機種に対しての評価はできません。
【レスポンス】
使っている分には、違和感を感じないので問題ないかと思います。
【メニュー】
シャープからの機種変ですが個人的にXperiaのメニューはAndroidの標準メニューより使い勝手がよく気に入ってます。
【画面表示】
バッテリーを考慮して画面を暗く設定しています。
慣れれば問題なく使えていますが最初は見づらさを感じました。
【通話音質】
特に問題ありません。
【呼び出し音】
特に問題ありません。
【バッテリー】
他のスマホ機種と比べても、やはり劣ってしまいます。
電話、通話のみなら1日は持ちますが、スマホとして活用するなら消費電力を抑えた設定をしても予備のバッテリーは必須になります。
【総合】
私個人としては、バッテリーの持ちの悪さを考慮しても使い勝手の良さが群を抜いているので、機種変したことに後悔はしていません。
ただ、少し厚みが出てもバッテリー容量が大きい方が全体のバランスとしては良かったと思います。
(五ミリ程厚みが出たところで使い勝手に支障はなかったと思います。)
バッテリー容量さえ改善されれば最強の機種だったと思います。
参考になった1人
「Xperia SX SO-05D docomo [Black]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月15日 15:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月10日 21:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月30日 23:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月3日 09:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年9月15日 12:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年9月5日 11:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月31日 13:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月20日 03:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月16日 19:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月21日 21:06 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
仕事で使えるポテンシャルを持つカメラ。空間表現力はイマイチ。
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
