『あのμシリーズを受け継いだ、美しいケータイ。』 1.mediasさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2016年9月19日 14:50 [950355-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
タイトル通りですが、あのNケータイを受け継いでいるだけあって非常に美しい。今時のコンパクトスマートフォンはどうしても質感が落ちたり分厚くなっていたりしがちですが、MEDIAS Xは周囲のメタルフレームが上質感を醸し出していて、電車内などでも薄型フォルムとあいまって自分まで美しく見せてくれる気がします。
またホームキーのデザインや背面に向かって回り込んだフォルムも綺麗で、なおかつ使いやすいと思います。
【携帯性】
前述の通り、コンパクトでスリムなので携帯性は現行モデルよりも良いです。
(MEDIAS X→薄さ7.8mm Xperia Z5 Compact→薄さ8.9mm)
ただし、その分画面はやや小さいですね。私は慣れましたが…
【ボタン操作】
ホームキーが物理キーなのが使いやすいです。また、ナビゲーションバー(ホーム・戻るボタン等)が画面外なので4.3インチでも通常時はそこまで画面の小ささは感じませんでした。
【文字変換】
ATOK標準搭載なので、予測変換自体は賢いです。ただしレスポンスが微妙なのでもたつく感じはあります。
【レスポンス】
ここがこの機種最大の欠点ですね。ソフトウェアアップデートで大分良くなりましたが、ブラウザーのタブを増やしすぎると動作が重くになります。また、端末上部が異常なほど発熱します。(もう慣れましたが…)
ただ、上手くチューニングすればブラウジングや乗り換え検索などの軽い使用は問題ありません。
【メニュー】
不満はないですが、これといった特徴もありません。
【画面表示】
当時としてはかなり綺麗なディスプレイだと思います。HD液晶なので高精細ではありますが、高画質化エンジンなどは非搭載なので鮮やかさには欠けます。(後継機ではHD有機ELディスプレイで高画質化エンジン搭載のため、大変色鮮やかになっています。)
【通話音質】
ソフトウェアアップデートで普通になりました。ただ、少し音が小さいかな?
【呼出音・音楽】
スピーカーからの音はあまり綺麗ではありません。ただし、イヤホン経由だとAUDYSEEYとSRSサラウンド技術によって、迫力のある美しいサウンドが楽しめます。
個人的には、イヤホンのタイプによって補正がかけられるのも魅力的です。
【バッテリー】
これは仕方がないですね。これだけコンパクトでスリムなため、バッテリーは少なめです。少しの使用なら充分1日は持ちます。通勤時のみの使用なら余裕だと思います。(ヘビーユーザーだと半日持つかどうか…)
【総評】
様々な評価のある本端末ですが、今でもその美しいスタイルと優れた携帯性は大きなアドバンテージだと思います。また、あまりスマホを使っていない人には十分な性能だとおもいます。(ヘビーユーザーはバッテリーと発熱問題が発生してしまうと思いますが…)
正直発売当初はあまりの発熱や暴走に大丈夫かと心配になりましたが、実際はAndroid4.1になってからは非常に安定しています。個人的には、綺麗な音が出るので音楽プレーヤーとして最適だと思います。(Bluetoothを使った方がいいですが。)
この美しいデザイン、携帯性、音質など使い方次第ではお気に入りの一台になると思います。私は当初ブラウンを買いましたが、白ロム価格が7000円台になったのでホワイトも購入しました。どちらの色も高級感があり、気に入って使っています。
安く・薄く・美しいMEDIAS X 、私は非常に気に入っています。
[追記]
先日タッチパネル暴走で無料修理しました。無料だったので良かったですが、耐久性は少し不安かもしれません。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
2016年8月4日 23:39 [950355-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
タイトル通りですが、あのNケータイを受け継いでいるだけあって非常に美しい。今時のコンパクトスマートフォンはどうしても質感が落ちたり分厚くなっていたりしがちですが、MEDIAS Xは周囲のメタルフレームが上質感を醸し出していて、電車内などでも薄型フォルムとあいまって自分まで美しく見せてくれる気がします。
またホームキーのデザインや背面に向かって回り込んだフォルムも綺麗で、なおかつ使いやすいと思います。
【携帯性】
前述の通り、コンパクトでスリムなので携帯性は現行モデルよりも良いです。
(MEDIAS X→薄さ7.8mm Xperia Z5 Compact→薄さ8.9mm)
ただし、その分画面はやや小さいですね。私は慣れましたが…
【ボタン操作】
ホームキーが物理キーなのが使いやすいです。また、ナビゲーションバー(ホーム・戻るボタン等)が画面外なので4.3インチでも通常時はそこまで画面の小ささは感じませんでした。
【文字変換】
ATOK標準搭載なので、予測変換自体は賢いです。ただしレスポンスが微妙なのでもたつく感じはあります。
【レスポンス】
ここがこの機種最大の欠点ですね。ソフトウェアアップデートで大分良くなりましたが、ブラウザーのタブを増やしすぎると動作が重くになります。
ただ、上手くチューニングすればブラウジングや乗り換え検索などの通常使用は問題ありません。
【メニュー】
不満はないですが、これといった特徴もありません。
【画面表示】
当時としてはかなり綺麗なディスプレイだと思います。HD液晶なので高精細ではありますが、高画質化エンジンなどは非搭載なので鮮やかさには欠けます。(後継機ではHD有機ELディスプレイで高画質化エンジン搭載のため、大変色鮮やかになっています。)
【通話音質】
ソフトウェアアップデートで普通になりました。
【呼出音・音楽】
スピーカーからの音はあまり綺麗ではありません。ただし、イヤホン経由だとAUDYSEEYとSRSサラウンド技術によって、迫力のある美しいサウンドが楽しめます。
個人的には、イヤホンのタイプによって補正がかけられるのも魅力的です。
【バッテリー】
これは仕方がないですね。これだけコンパクトでスリムなため、バッテリーは少なめです。少しの使用なら充分1日は持ちます。通勤時のみの使用なら余裕だと思います。
【総評】
様々な評価のある本端末ですが、今でもその美しいスタイルと優れた携帯性は大きなアドバンテージだと思います。また、あまりスマホを使っていない人には十分な性能だとおもいます。(ヘビーユーザーはバッテリーと発熱問題が発生してしまうと思いますが…)
意図的にMEDIAS Xの評価を下げようとしている方がいるようですが、実際はAndroid4.1になってからは非常に安定しています。個人的には、綺麗な音が出るので音楽プレーヤーとして最適だと思います。(Bluetoothを使った方がいいですが。)
この美しいデザイン、携帯性、音質など使い方次第ではお気に入りの一台になると思います。私は当初ブラウンを買いましたが、白ロム価格が7000円台になったのでホワイトも購入しました。どちらの色も高級感があり、気に入って使っています。
安く・薄く・美しいMEDIAS X 、私は非常に気に入っています。
参考になった0人
「MEDIAS X N-07D docomo [White]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月5日 15:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月4日 20:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年9月19日 14:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月3日 14:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月7日 05:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月20日 21:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月23日 01:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月31日 12:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月16日 01:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年2月21日 01:01 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
200MPウルトラHDの圧倒的な解像感は必見、トリミングし放題
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
