カローラ フィールダーの新車
新車価格: 198 万円 2012年12月17日発売 (新車販売終了)

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.81 | 4.33 | 108位 |
インテリア![]() ![]() |
3.68 | 3.93 | 132位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.32 | 4.12 | 124位 |
走行性能![]() ![]() |
3.51 | 4.20 | 134位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.77 | 4.04 | 124位 |
燃費![]() ![]() |
3.79 | 3.88 | 101位 |
価格![]() ![]() |
3.69 | 3.87 | 129位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年2月27日 15:27 [801763-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
カローラフィールダー |
MAZDAアテンザからの乗り換え。
アクセラとかなり迷ったが値引き額と
営業の粘りに購入決定でした。
乗ってみてまず感じたのは圧倒的な運転のし易さです。小回りもよくきくし、コーナーも
しっかりと曲がる。運転していて疲れない。
そんな車です。
燃費もアテンザに比べると良く、街乗り13キロは走ります。
また荷室も広く、《分かりにくい表現ですが》激安スーパーで食材、飲み物を1万円以上買い込んでも楽に積めます。
気に入らない点はフロントはともかく、リアの絶望的なデザインです。先代のフィールダーより社用車っぽくなっており、好きになれません。
走行性能も2リッターから1.5リッターに乗り換えた事もあって物足りない感が満載です。
特に高速での合流時は加速が悪いのでハラハラします。
しかしながら、200万円でお釣りがくる車としてみれば良い車だと思います。
内装もこのグレードは良いですし。
今ならマイチェン前なので値引きも期待できますし、コスパは俄然上がると思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月1日 23:47 [709346-4]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
一番最初店頭で見た物は1.8S AEROTOURERだったのですが、ルミオン ホンダのフィットと比べて、平凡としたデザインにはちょっとがっかりしました。でもW×Bならかっこいいかなと感じて購入の決め手になりました。
【インテリア】
上記のように、最初は内装も前面パネルにまでファブリックが巻いてあったりして、ちょっと違和感を感じましたが、W×Bの内装のかっこよさに惚れました。
タウンエースノア〜ノアへと16年以上ミニバンに乗り続けてきましたが、ノアと比べても遜色の無い質感と広さに気に入りました。又、意外と広い室内で後席に乗ってみても足下は結構広いしリクライニングができノアとそれほど違いが無いかなと思います。
【エンジン性能】
家族を乗せて高速に乗ったとき、パワー不足を感じます。アクセルを少し緩めただけでスピードがみるみる落ちていくのにはがっかりしました。エンジン音もちょっと大きいですね。
【走行性能】
加速が悪いです。街を走るには特に問題はありません。高速道路で走るとエンジン音より、地面?タイヤから来る走行音が大きくなりちょっとガッカリしましたが、ノアと比べてスピードを気にせずにカーブに進入できるのはいいですね。他の点では最初、ハンドルの軽さにはちょっと違和感を感じました。
【乗り心地】
乗り心地はちょっと堅めですが前代車で乗ったことのあるカローラのようなふわふわ感もなくスムーズです。
【燃費】
思ったほどよくないです。特に街中ばかり走っているとがっかりします。街中でL13 郊外でL14といったところでしょうか。L15ぐらいはいくのかと思ってました。
【価格】
値引きなどしてもらって約200万円で買える車としてはこんな物かなって感じです。
【総評】
上記すべて以前乗っていたノアとの比較になります。燃費もノアがL7〜8だったことを思えばガソリン車といえどとても燃費が良くこの価格でこの燃費ならとても良いと思います。
内装も、パネルの質感などノアより高級感があって、ファブリックを巻いていればいいといものじゃないと感じました。特にノアの場合フロントのパネルを指で押すとベコベコと凹んでしまいガッカリしたものですがフィールダーはパネルもしっかり作ってあって意外と高級感もあるしW×Bの仕様と相まっていい感じです。
使い勝手も、意外と広い室内でノアとそれほどの違和感が無いかなと思います。また、後席の後ろがすぐ荷台で後席シートも倒れるので使い勝手は抜群、パパが乗る車として大活躍してます。
総じて、最初ネットでもボロクソで、ひどい書き込みが目立ちましたが、使っていて安っぽいなと感じるところもありますがこの価格としては結構しっかり作ってあっていい車だなと感じました。
良くない所はカローラという古いイメージ、悪く言えば爺くさいイメージが先行してしまって折角いい車を作ってもかき消されてしまうところかなと思います。
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月7日 09:19 [608565-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
遠くから見たときに、リアビューがいまいちのような気がしますが、全体的にはかっこいいです。
【インテリア】
展示しているフィールダーを初めて見たときプラスチッキーに見えましたが、実際使ってみると安物感はなく、とてもかっこいいです。W×Bだからだでしょうか。
【エンジン性能】
低回転でよく走ってくれます。
【走行性能】
他のレビューでもあると思いますが、確かに加速は良くありませんね。他はふわふわ感もなく安定して走行していていいですね。小回りがきいて車庫入れも簡単です。
【乗り心地】
少し太いタイヤを履いているせいか、ちょっと堅めですが気になるほどではないです。シートが堅めなのが気になりますがしっかりホールドしてくれます。
【燃費】
まだ1回しか給油していないので分かりませんが、litter15キロは行くと思ってましたが思ったほどよくないような気がします。
【価格】
ホンダのフィットシャトルと比べるともうちょっと安くてもいいような気がします。せめてスマートエントリー込みでこの値段にして欲しかったです。
【総評】
今までタウンエースノア(初代)→ノア(初代)と17年間ミニバンを乗ってきたので、走行性能もインテリアもミニバンより全然良くって気に入っています。
選ぶとき家族が後席に座ることが多いので後席を重視しました。この理由でフィットシャトルは選択又から無くなりました。特にこの車を選んだ理由は、ノアと同じ店ということもありましたが後席が広くシートもリクライニングができ、荷物室も広いし使い勝手はミニバンとそう変わりなさそうだったからです。ノアと比べて狭苦しさはありますが、走行性も安定していてあまり気を遣うこともないし、シートも大きくてしっかりしているし、内装もノア(初代)と同じぐらいのレベルかと思います。タウンエースノアに乗ったときトラックみたいって思ったものですが、フィールダーW×Bは商用車っぽさが全然無く、商用車兼用の車種としてはよく頑張っていると思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2013年3月30日 21:17 [584478-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
今までは両親の兼用で日産ノート、スバルの軽トラに乗っていました。
この度マイカーを初めて購入。WXB パールホワイト1500cc を購入しました。
【エクステリア】
買った最大の理由は見た目です。不評な意見もあるようですが、私は一目ぼれしました。何度眺めても本当にかっこ良いです。
【インテリア】
皮シートや特別仕様での黒を基調としたとした作りは、高級感とまではいかなくとも上品な感じでとても気に入っています。シックに落ち着いたイメージなので、私との相性はピッタリです。
【走行性能&乗り心地】
加速に関して、特に0-40kmに関しては、正直ちょっと遅い。
MTの軽トラの方が全然加速速いです。マニュアルだから仕方ないと思う反面、1500ccあって軽に劣るかって感じました。
もっとも試乗した時点で感じており、許容範囲内だったので良しとします。
また、CVT特有のエンブレっていうのも過去レビューにありますが、似たような感覚を早速覚えます。
たまーに車を止める時に「ガッ」と響く事があり、これかな?って思います。
多少不快、それよりは車に悪そうな音でそっちのが心配です。
【価格】
オプションはたくさんつけて、物は省きますが合計35万ほどです。
割引総額が32万円で207万円で手を打ちました。
決して安くはないですが、全メーカーで同等の値段の車を見渡しても、これよりかっこいいと思う車がなかったので納得はしています。
【総評】
総合的には最高の買い物だと思いました。
レガシィやアテンザワゴンはワンランク上の価格ですが、はっきり言って値段同じでも私はフィールダーWXB選びました。
やはり見た目です。ひいき目なしでWXBの方が好みなので。
内装も黒基調で素敵な感じですし、走行性能も悪くはないので非常に満足しています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
カローラフィールダーの中古車 (全3モデル/1,223物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
4〜399万円
-
15〜198万円
-
3〜293万円
-
1〜428万円
-
20〜330万円
-
1〜258万円
-
30〜228万円
-
74〜250万円
-
48〜260万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
