カローラ フィールダーの新車
新車価格: 218 万円 2012年5月11日発売 (新車販売終了)

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.83 | 4.34 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.78 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.33 | 4.13 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.61 | 4.21 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.86 | 4.05 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.85 | 3.89 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.79 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年12月9日 22:10 [553998-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 無評価 |
---|---|
インテリア | 無評価 |
エンジン性能 | 無評価 |
走行性能 | 無評価 |
乗り心地 | 無評価 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
試乗時の感想です。
当方、12系に4年と14系に3年、フィールダーに乗り続けています。次は16系への乗り換え検討をしているところです。
こちらのレビューもさることながら、数々のレビューを読んで試乗に臨み、実車に触れながらさすがにモデル3代目だなと感心しました。が、一つだけ納得いかないのは自動車の基本的性能とも言える乗り心地です。
12系では感動すら覚えた乗り心地でしたが、14系では別モノとも思えるほど劣悪なものになりました。懐の浅いブレーキ、ダンピング効果か薄く接地感の薄いサスペンション、ゴォゴォと響くロードノイズなど、明らかな12系からの『劣化』に驚きました。
さすがに16系では改善すると思ってましたが、先日の試乗では期待とは程遠い印象でした。あの12系の質感にはもう戻らないのでしょうか。
今の車の下取りに影響が出るまでは、乗り換えは一旦見送りにしようと考えてます。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールフリーランスジャーナリストの森口将之です。自動車を中心に、モビリティ全般を守備範囲としています。自動車については、ブランドやスペックにとらわれず、ユーザー目線でのレポートを心がけています。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員を務め、日本自動…続きを読む
2012年7月29日 01:02 [522781-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
エアロツアラーは1.8Sと1.5Gに設定 |
アルミホイールはオプション |
ステアリングとシフトノブは本革巻き |
![]() |
![]() |
![]() |
インテリアカラーはブラックのみ |
荷室壁面のレバーで後席の前倒しが可能 |
バルブマチックを装備した1.8Lエンジン |
新型カローラ・フィールダーは、セダンのアクシオのエンジンが1.3/1.5Lなのに対して1.5/1.8Lとするなど、スポーティな性格付けが施されています。河口湖で行われた試乗会で乗ったのは、エアロパーツを装着した最上級グレードの1.8Sエアロツアラーでした。
ボディはアクシオ同様、2600mmのホイールベースや1695mmの全幅はそのままに、全長を縮め、フロントピラーの付け根を100mm後退させています。取り回しのしやすさを重視したためです。ただフィールダーでは、スポーティな造形のリアまわりに対して前半分が実直すぎるとも思いました。ホイール/タイヤが旧型フィールダーの16インチから15インチに縮小されたので、ボディに対してタイヤが小さい感じもしました。
インテリアの造形はアクシオと共通ですが、内装色がブラックになるのでスポーティな雰囲気です。仕上げはこのクラスの国産車の平均レベル。前席の座り心地に不満はなく、低いインパネのおかげで見晴らしは抜群です。後席は身長170cmの僕が座ると、ひざの前には約20cmの空間が残るほどで、頭上も余裕があります。このサイズでは広いほうでしょう。高さや角度なども満足できます。
奥行が90mm伸びた荷室は深さもあって、かなりの荷物が積めそうです。しかも左右のレバーで後席をワンタッチで畳めたり、薄いながらも床下収納スペースを用意したりしていて、機能的なスペースという印象を受けました。
1.8Lエンジンはバルブマチック付きということもあって140ps/17.5kgmと、1.5Lの109ps/13.9kgmと比べて排気量以上の差があります。そのため同時に乗ったアクシオ1.5Gと比べると、かなり元気に加速します。ただし音は全般的にざらついており、高回転ではボリュームも大きくなって、心地よいとは言えませんでした。
乗り心地はアクシオに比べると固めで、速度を問わずゴツゴツ感が気になります。もう少ししなやかさが欲しいところです。その分身のこなしは軽快で、ロールも抑えられています。ただペースが速くなる分、185/60R15サイズのタイヤのグリップが不足気味にも感じました。
新型カローラは、プラットフォームをひとクラス下のヴィッツと共通化しました。タイヤのインチダウンがその結果だとすると残念です。1.5Lのベーシックなグレードのほうが、使いやすさにこだわったボディの持ち味を生かせるのではないかと感じました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜238万円
-
19〜218万円
-
1〜257万円
-
6〜490万円
-
35〜369万円
-
20〜253万円
-
43〜264万円
-
90〜184万円
-
76〜268万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
(自動車(本体))
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


