
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.90 | 4.26 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.14 | 3.92 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
4.31 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.94 | 4.08 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
3.82 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.66 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年12月24日 07:03 [952933-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 3 |
メインて使っているオデッセイには CN-RS01D,セカンドカーのZ33ではこの機種を使っているので比較します。
【デザイン】
7インチ2DINサイズということで,どこのメーカーも代わり映えはしないと思うので普通です。
【操作性】
起動がメモリーナビに比べて遅いというクチコミを見ますが,気になるほど遅くはないと思います。(若干もたつきますが)
バックカメラの映像は,起動中でも映るので,全く問題なし。
スマートループを起動すると時間がかかるので,もう少し速ければと思いますが・・・。
行き先検索で,名称入力時などは,若干もっさり感があります。
【ナビ性能】
他社メーカーのナビは,大きい道路を選択しようとするが,このナビは細い道でも積極的にルートを引く。
高架下と高架上の判断制度は非常によい。
ワイドVICSでも田舎ではあまり使い物にならないが,スマートループの渋滞表示機能は,田舎の道でも表示するので,これは非常に便利。
【画面表示】
到着予想時刻の表示ですが,パナナビは到着時刻をタッチすると,最終等着地と経由地の切り替えが可能で表示が大きく見やすいですが,このナビは表示が小さいのでフェアレディZなどの取り付け位置が下にある車では見にくい。
2画面表示で,右画面はビュー切り替えができない。
高速道路で左画面がハイウェイモードになった時に,右画面の表示がハイウェイモードになる前の左画面の縮尺になってしまう。右画面の縮尺のままの方がわかりやすい。
【AV機能】
ミュージックサーバーは,特定のソフトを使わないと使えないのが難点。
音もメチャクチャいいわけではない。
【拡張性】
特に拡張して使う物がないので無評価
【総評】
とにかく,スマートループの渋滞情報は便利。
地図更新もパナナビは2ヶ月に1回の部分地図更新と4ヶ月に1回の検索データー更新で新しくできた道路は簡易表示だが,カロナビは毎月更新で充実しているのでよい。
最新のSDナビと比較しても劣る部分が少ない。何を言ってもスマートループの情報は便利。
初めてのカロナビですが,使ってみて良さがわかったので,次回からはカロナビ1択になりそう。
- 車タイプ
- クーペ
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月29日 20:17 [668621-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 4 |
1年半ほど使っています。
初めてのカーナビで、トヨタ アイシス --> プリウスαで使ってます。
購入前、こちらでの評価を見ると、起動が遅いとか反応が悪いとかありましたが、初のカーナビ(初心者)にとっては問題ない動作です。
目的地へのナビゲーションも精度が良いですし、何ら問題なく利用できています。
AV機能でSDからナビHDDに入れた曲の操作(特にアルバム単位での選択)がもっと使いやすければ良いかなと思ってます。
音質には特にこだわりは無いので、気になる点はありません。
(いまだにナビ本体にCDを挿入したことがありません・・・(笑))
最近、スマートフォンアプリの「NaviGateway」を使いスマートループ機能が使えるようになり、より快適になりました。
まだ数年は使い続けますが、同じシリーズを今後も購入するつもりでいます。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月23日 20:07 [642567-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
ごく普通のデザインで、そこそこ良いでしょう。
【操作性】
前のZH-07と比べたら操作系良いけど、他社(ケンウッドなど)と比べたらあまり良くない。
後、ナビ起動時にロードクリエーター作成中が絡んでくると起動に時間が掛かる為ZH-07の通常起動並みになることが有る。
【ナビ性能】
情報量は一番で途中ルート変更が良いように出てくれるのでこうゆう所がカーナビゲーションを初めて出した所の強みでしょう、稀に狭い道(車の離合がギリギリの所)をルートを通すことが有るのでそこは注意があります。
ナビの精度の正確さは良い方です。稀にずれる事が有るけど補正もきちんとします。
【画面表示】
7型なのでナビの到着予想時間などと下部の天気関係の表示が小さく見にくいので9型もしくは8型を出してほしい。
【AV機能】
MSV関係再生、早送りなどのボタンが収納されて、いちいち操作しないと出ないので常時表示を出してほしい、
【拡張性】
バックカメラ以外は使わないので無評価です。
【総評】
全体的にパイオニア(サイバーナビ)が平均的に一番だと思います。ただ改善の余地も有りタッチパネルの操作でケンウッドのクックレスポンスシステムみたいな物と画面の大型化をしたら評価も変わってくるでしょう。
地図の更新も早いほうでインクリメントPを使っている為一ヶ月に一回は更新をしてパソコンの更新もしやすい。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月30日 08:19 [634866-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
車載ナビ・オーディオはPIONEERが良いと思います。
ナビのジャイロセンサー等々の性能も良いですし、
オーディオの音質も良いと思います。
(スピーカー前後交換、サブウーファー設置してます)
リモコンが無いのでいいやと思ってこの機種にしたのですが、
子どもが出来て奥様が後部シートに乗った時、
オーディオ操作等をリモコンで出来たら良かったかなという点で、
ちょっと後悔したというか、そういう場面が出てくることを
予想していなかったのを悔やんでいます。
スカウターがない事については、最初から無ければ無いで気になっていません。
あと、ボタンを押したときの反応が遅く、イライラする時がありますが、
車載ナビとしては、こんなものかなぁと思います。
この辺りは、KENWOODや富士通あたりの方がはやそうですが、
車載ナビの中で比べると、どんぐりの背比べのような気がします。
(ipadくらいの反応の良さが欲しいですね)
リヤモニターはALPINEの天井に着けるタイプで、RCAケーブルで画像出力しています。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月16日 05:00 [619916-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
ナビ性能で買いました。
スカウタなど、あまり使わないのでこの機種にしました。
ナビの性能で決めました。やっぱりこの性能がpointです。
TVの映りも最高です。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月29日 00:08 [594612-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
ボタンが相変わらず小さいね。文字なんか年寄りには読めないでしょ。
【操作性】
押せば反応がありそうだからと文字を押すと、大体機能展開する奥の深いあちこち地雷だらけの液晶ボタン。
全体的に前のモデルよりもっさいりしていて、走行中に操作する機器としては問題である。
【ナビ性能】
見慣れているせいもあるけど、2画面でノースアップとフロントワイド、オートスケールに登録スケールへの一発切替え、ロードクリエイター機能とその道の誘導案内、理想的な豊富な機能が充実。
【画面表示】
ルートの残距離表示の文字など細かすぎる文字が多すぎ、9インチモデルの必要性を感じる。
【AV機能】
早送りやリスト表示などのボタンが自動的に格納されてしまい常時表示出来ないことで使いにくさを感じる。
狭い車内で音の良さは追求しないが、音量自動調整機能は面倒な操作がない分便利。グルーブモードやシーン別プレイリスト機能も使って便利で飽きさせない。後は、通信回線経由による音楽の購入機能があれば文句なし。
次曲予約機能や年代別選曲機能、再生回数リストが付いていればそれ以上は望まない。
【拡張性】
フロントカメラがカタログでは不可だが、アルパインのカメラとボタンを接続することでつかえるのはいいことだ。
【総評】
HRZ−099は楽ナビモデルであったが、然程機能は変わらず、動作が俊敏な分快適であった。
ZH−77は5年の歳月の割りには余り進化が感じられず、動作が遅くなったのは残念な結果であった。
オービスロムに必要性を感じなければ、9インチモデルのカーナビを購入していたかも知れない。
- 車タイプ
- SUV
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月20日 12:32 [589674-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 3 |
デザイン まあまあ満足
操作性 TP動作がワンテンポ遅れるが我慢できる範囲 前面下部PBが小さいので押しずらい
ナビ性能 満足
画面表示 文字やマークが小さく見にくい(他のナビと比較していませんが)
AV機能 満足
拡張性 オーディオ等のグレードアップに興味ある方は上位モデルのZH99がおすすめ
メーカーへの意見 TPの感度、操作用PBの操作性UP
次期モデルへの要望 8インチ用ナビに期待
全体的な感想として、低価格なわりには機能に満足しています。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月26日 20:30 [583563-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 3 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2013年3月3日 22:47 [577529-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
AVIC-ZH9MDからの乗せ換えです。
車はMB C180ステーションワゴン(W203)です。
ナビの買い替えにあたり、全国内メーカーの10万前後の機種から吟味して選定しました。
最後はKENWOODのMDV-R700とこの機種で迷った結果、基本機能の充実度でAVIC-ZH77を購入しました。
オーディオと操作性の良さを重視するならMDV-R700、ナビ機能を重視するならAVIC-ZH77がお勧めです。
【デザイン】
高級感のあったAVIC-ZH9MDから比べると、やや安っぽい感じはしますが、慣れれば気にならないレベルです。
【操作性】
操作性は他社製品と比べるとはっきり言って劣りますが、旧サイバーナビからの乗せ換えであれば、すぐに慣れるレベルです。
メニュー等の操作性はそこまで悪くはありませんが、ボタンが押しづらい位置にあったり、SDスロットが取り出しづらい位置にあるのが気になりました。
マップ移動の操作性悪さとレスポンスの悪さは前作から改善されていません。
信号待ちの間に、マップを移動して先の経路を確認するといった使い方が困難なレベル。
メーカーさんは、KENWOODを見習って次機種で改善ください。
【ナビ性能】
ナビ性能は文句なしに優れています。さすがサイバーナビといったところ。
情報量も同価格帯のナビでは一番ではないでしょうか。
都心の複雑な道路を走るのに重宝しています。
【画面表示】
見やすく親切なマップや、多彩なビューの切り替えなども充実しています。
ただ、AV画面とナビ画面の同時表示が、AVとナビが3:2のサイズで固定なのが不満。逆ならよかったのに。
MDV-R700のようにAV画面がナビ画面上に重畳表示で大きさも指ドラッグで連続可変できると良い。
【AV機能】
音は良くも悪くもないレベルです。前作よりは良いかなという感じは受けます。
ポケットに入れたままのスマホに入っている音楽をナビからワイヤレス再生してくれるBluetooth Audioはとても便利に感じましたが、コンビニに寄って一度エンジンを切ると再度Bluetooth Audioを選択する操作が必要なのと、スマホのボリュームを最大にしないと他の音量と同等にならないのは不満です。
なので今はSDオーディオばかり使っています。
【拡張性】
BluetoothでSoftbankのArrows A 201F に接続して使っていますが、Bluetooth Audio、スマートループとも問題ありません。
操作ごとに5〜8秒程度待ちますが、スマートループは通信が入るので、これはしかたないですかね。
なお、KENWOODのナビもスマートループに対応しています。
MapFanサイトで事前に調べた情報をSDで持っていけるのも便利です。
スマホ連携機能をもっと充実させてくれると面白いですね。
【その他】
ナビは自分で取り付けましたので、出費はナビ本体、オービスROM、USBケーブルで合計10万6千円でした。
取り付けには丸一日かかりましたが..
窓ガラスへのフイルムアンテナ設置が面倒でした。このアンテナは結構視界に入って目障りですね。
以前のナビのように外付けルーフアンテナにしようかとも思いましたが、見た目が悪いので気が引けています。
VICSのアンテナは、スマートループがあるので購入しませんでした。
ただ、スマホでは、スマートループは定額料金の対象外なので、ダイヤルアップのデータ通信料金が別途かかるのが気になります。
請求された料金を見てデータ通信モジュールを購入するか検討します。
SDカードからのマップ更新をやってみましたが、2時間かかりました。
更新時間が長すぎるが、以前のようにHDDを取り外して送るよりはずいぶんとマシです。
【総評】
この価格帯でHDD80GBで、情報量もSDナビより充実しており、サイバーナビ最上位機種と同等の基本機能をもっているのでお勧めの機種です。
都心近郊に住んでいるなど、ナビ性能が最重要の人は特にオススメ。
交通量の少ない地区に住まれていて、ナビは基本機能さえあればよく、AV機能や操作性、スマホ連携を楽しみたいという人はあまりオススメできません。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月21日 20:19 [566740-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
ALPINEのナビのレビューも書かせて頂きましたが、ALPINEとは比較してはいけません。carrozzeriaの方が断然上です。同じくらいの値段でこれだけのことが出来るのかと感激してしまいました。
【デザイン】
タントカスタムに装着すると、若干出っ張るかなという感想を持った。しかしスマートなので星3つ。
【操作性】
ま、はっきりいえば遅い。メニュー出るのにどれだけかかるのかと最初思った。しかし検索はサクサクしているので星2つ。
【ナビ性能】
これに感激。『まもなく、...』は早すぎるが、ジャスト案内が素晴らしい。案内もはっきりしてるし、落ち着いてしゃべってくれるので分かりやすい。最後までしっかり案内してくれている。案内してないがレーン表示や案内をしてくれる。ただ、道路情報は上から国道までで、県道を走っていても県道名は出ずに、現在地住所になってしまう。が、星5つ。
【画面表示】
夜も運転の支障にならない。特にドライバーズビューの夕方モード最高。しっかり道を表示してくれるので星4つ。
【AV機能】
もう、感激。DSPもついてるし、イコライザーも13バンドで調整可能。TVの受信感度良すぎ。フルセグとワンセグの切り替わりがスムーズで、CD⇒HDDへの録音が高速。しかし、タイトルがあまり出ないので残念。だが自分的に満足してるので星5つ。
【拡張性】
Bluetooth Audioでも音はきれい。携帯電話との相性がいいのか、とっても音がいい。情報量もまぁ優れているので星4つ。
【総評】
このナビはずっと付けていようと思いました。そして、ノアのALPINEのナビもさっさとこのナビに付け替えたいっ!!と思いました。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月11日 00:07 [554290-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 2 |
拡張性 | 3 |
2007年モデルのHDD楽ナビから買い替え。
サイバーとはいえ、77はHDD楽ナビの正統後継種と勝手に思っています。
その上で2007年モデルの楽ナビと比較しました。
画面周りの仕上げ、ピアノ質感を出そうとしてるかもしれないが、お世辞にも綺麗とはいえない。凸凹が目立ち思わず「made in japan」の文字を探してしまった(有った)。
操作性は2007年モデルの方が良い。特にAV関係の操作系は改悪されている。
タイトル編集がPC必須というのは何故?
通信モジュールをオプションで選ばない人は、SDカード経由で気候データなどを取り込む事になると思うが、SDカードの取り出しがしにくい。
もっと上にある方がいいと思うし、出来れば延長して外部にSlotを設けても良かったのではないか?
リモコンが無くなった事については、特に気にならない。
AVソースボタンが無くなったのは不便、カスタムボタンに割り当てられれば便利だと思うが、何故かその設定はない。
カスタムボタンの割り当ては予め決まったものしか設定できないが、何故か「そんなに頻繁に使うもの?」というものがラインアップされ、上記のようなものが落ちている。
操作体系そのものは悪化してると言わざるを得なく、セントラルメニューという発想は良いのだがその先の操作系が悪くて全てをダメにしている。
というか開発陣は使う側に立って実際に試用しておかしく思はないのか?
直感的な操作という点では明らかに劣っている。
音声認識は2007年モデルの物よりは良いみたいだが、今ひとつ使えるものとはいえない気がする。
キーボードも相変わらずアイウエオ順のもので、QWER配列に設定できない様子。
まだ使いこなしていないせいもあると思うが、この内容ならMRZシリーズでも良かったかなというのが正直なところ。
ついでに…
音声認識のマイク、多少大きくてもブルートゥース一体型にして線をなくしたほうが良いのではないかと?
価格に影響があるとは思うけど、どうでしょうね?
ついでにビーコンなども全部BT化したら面白いと思うけど。
- 車タイプ
- クーペ
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月6日 13:28 [545269-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 2 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
シンプルで良いのですがもう少し塗装などで高級感を出して欲しいかなぁ、、
【操作性】
初めの印象は最低だと思いました。直感的に分かりません。。慣れれば問題ないレベル。
【ナビ性能】
良いと思います。但し一度通った細い道を次回からナビしてくれれば最高ですね!
【画面表示】
画面は綺麗なんですが、配置等が良くないです。それと小さい文字が走行中は絶対に見えません。「メーカーさん、ちら見で理解できない表示は無意味ですよ!!」と言いたいです。
【AV機能】
十分でしょう。HDDに音楽を入れられる機能は私は全く必要ないのでもう少しHDDを小さくして価格を下げて欲しいですね。。
【拡張性】
十分でしょう。それ以上は上位機種で対応すれば良いので、、
【総評】
価格以上の価値はあると思います。しかし操作と表示は癖が強いです。「直感で操作が出来るようにもう少し考えて欲しい」とメーカーさんにこれも言いたいですね!それと「通信モジュールまたは携帯通信」でスマートループを行わない人は楽ナビを買った方が良いでしょう。私の携帯は対応機種になってましたが非常に安定しないので通信モジュールを購入しましたが、大変便利です。。このサイバーナビは通信を行わなければ意味がないと思います。
ただ初期設定及びWEB登録など行わないとサイバーナビの意味は無いです。買って取り付けをして各種登録をして、慣れてから旅行等で使うことを強くお勧めします。私は買って直ぐに旅行に行き、失敗しました。。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月26日 12:49 [542723-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】言う事ありません。
【操作性】リモコンで操作出来ないのは×。画面上のオアネルボタンは小さいけど〇。
【ナビ性能】文句がありません。ただ、スマートループで地図の更新中のみ、起動時間が遅いみたいです。
ただ、それ以外では〇です。明らかに起動時間は早くなりました。
ナビ性能は文句のつけどころがありません!
頭良いです。さすがはサイバーナビ!
自分の頭もこれ位良かったらなあ・・・。
【画面表示】キレイです。昔、婚約していた看護師の彼女みたいです。
【AV機能】音は問題ないです。カロなので「ナビだけかなー」と思っていましたが、意外と音質もGOODです!
【拡張性】USBを別途取り寄せないといけないのは×。
【総評】いいです。
ただ、どなたかのレビューに書かれていましたが、ボタンを押してからのの反応は1テンポ遅れます。
感覚としては、「ボタンを押す」→「両手で手をたたいてみる」→叩いたら反応・・・・みたいな感じ。
分かりますか?(汗)
でも、10万円以下でHDDナビですから。
上位モデルも気になりましたが、私はこれで充分です。拡張する予定もないですしね。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
