Bクラスの新車
新車価格: 299〜535 万円 2012年4月25日発売〜2019年6月販売終了
中古車価格: 19〜428 万円 (401物件) Bクラス 2012年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
2017年6月11日 16:19 [807014-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
納車から約2年が過ぎ、約20.,000km走ったところでの、再レビューです。
【エクステリア】
実用重視のファミリーカーとして、納得のデザインでしょう。
ドアハンドル上部がクロムメッキで、これがお洒落です。それ以外にも各所クロムメッキ部があって輝いていて、高級感があります。特に前後バンパー下のクロムメッキは、引き締まって見え、お気に入りのデザインです。塗装は厚めだと感じます。2年経過して、若干の鉄粉の付着などがありますが、まめにメンテしていることもあり輝きも問題ありません。
【インテリア】
落ち着いた質感で、上級クラスに遜色のない仕上がりとなっています。座面の位置が高めで、さらに上方に動かすことによって、ミニバンのように少し上から見る目線で運転する感覚に設定できます。BMWのアクティブツアラーと同様でミニバンやSUV以外にはあまりない快適なポジションだと思います。また乗り降りも通常のセダンタイプに比べるととても楽です。
また、座席のホールド感は良いです。妻はアウディのA3の方がしっくりきたようですが、アクティブツアラーよりは良いと感じたみたいです。私は、長距離の運転でも腰痛にならず、快適だと感じています。きちんとした姿勢で、できるだけ深く腰掛けることが秘訣だと思います。
【エンジン性能】
発進時に少し重たい感じを受けますが、パワーがないのとは違います。これはアクセルの踏み具合に対する燃料の量の増加率が低く、少し踏んだだけですっと出る設定ではないからです。加速を高めようと思えば、しっかり踏み込めばOKです。一旦走り出しスピードに乗ると最初の出足の重さのようなことは全くなく、特に60km/h を超えたあたりからの加速のレスポンスは良く、高速道路での追い越しも気持ち良く反応します。
7速のDCTとの相性はとても良いと思います。減速時のギアチェンジの際、気にすると若干音が聞こえますが、なめらかに変速し、変速ショックは皆無です。CVTやATと異なり、エンジンの回転数(音)と加速や速度にギャップがなく、また無駄な回転をしている感じがなく、進化したDCTの素晴らしさを堪能できると思います。前後進とも平坦路では、ブレーキを離すとゆっくり進み(クリープ現象と同じ)、よくできた自動変速トランスミッションだと思います。
【走行性能】
山道などのカーブでも思い通りコントロールできる方だと思います。車高が高い分、少し振られる感じもありますが、この手の車としては最高の部類ではないでしょうか。カーブの最中にステアリングをさらに切っても、予測通りの進路を保て、安心して運転できています。極限に近いとFFのデメリットが出ると思いますが、通常の運転では、FRのCクラスに遜色ない感じです。
ドイツ車は、ステアリングの反応が鋭敏という感じが総論的にありますが、このBクラスは、スポーツ車を除いた日本車に若干近いような感覚です。また、座面位置を低くしていると特に安定した感じを受けます。
高速を走った時の安定感は抜群なのは言うまでもないでしょう。105kmまででしたが、風切り音が全くしません。エンジンは、2000回転を下回り、聞こえるのはタイヤのロードノイズだけです。直進安定性が抜群で、こんなに高速を走るのが楽なのかと驚きました。追い越し時の加速もスムーズなので、日本の高速道路だったら、全く問題のない性能です。
【乗り心地】
ドイツ車らしい少し固めの足回りのように感じますが、ノーマルタイヤになったおかげで、道路の凹凸も車体の高剛性とサスペンションがしっかり受け止めている感じです。特に15,000kmを超えたあたりから、しっとりとした乗り心地に変化してきました。同じメルセデスのMFAシリーズの中では、205/55 R16 を履く B180の乗り心地は最も良いと思います。速度が増すほどに乗り心地の良さを実感します。(フワフワした柔らかさを求める方には合わないかもしれません。)
固めには感じるけれど、足がしっかりと地に着いていて、ゴツゴツ感はなく、しなやかにこなしているという感じです。やはり、後輪のマルチリンクサスペンションの効果かなと思いますし、フェイスリストの際にサスペンションが見直しされて、乗り心地がよくなったと思います。
【燃費】
先日、郊外に出かけました。平均速度 37km/L で燃費は、16.1km/L。距離 110kmの高速走行では、19km/Lを超える表示が出ました。ほとんど7速での走行でした。この2年間の平均は、約11.5km/h。平日の毎日、往復1.5kmの駅までの送迎という短距離使用が主な割には悪くない燃費だと思います。
【価格】
安く求められるメルセデスベンツとはいえ、通常必要であろうと思うオプションなどを装着し、メンテナンスパッケージなどを加えると400万円以上となります。その分、安全装備やディストロニックプラスを始め快適装備が多く搭載されていますので、その点に価値を見出せば決して高いものではないと思います。国産車のこのCセグメントの車でここまでの装備が整った車はないでしょう。
【総評】
メルセデスベンツのここまで進んだ技術が、このクラスでも多く盛り込まれ、上位クラスと同様の装備で運転を楽しめるようになっており、満足度は高いです。
家族を乗せるために選んだ車ですが、運転も楽しく感じます。車の操作が思い通りになっているのと人と車のインターフェースが抜群だからでしょう。
レーダーセーフティーパッケージの装着は必須だと思います。これによるディストロニックプラスでの運転は、とても楽ですし、バックの時はもちろん、走行中のレーンキープ、進路変更などでも安心感が違います。モデルチェンジは、2019年とされていて、モデルとしてはこれから末期になってきますが、2016年にも燃費を向上させるなど、改良を取り入れています。末期ほど熟成し良いモデルになるのが、ドイツ車の特徴だと思いますし、レーンキープのハンドルアシストが欲しいという人以外は、これからでもこの車を選んで間違いないと思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 316万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった63人(再レビュー後:40人)
2016年2月19日 21:39 [807014-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
納車から約1年、約10,000km走ったところでの、再レビューです。
【エクステリア】
実用重視のファミリーカーとして、納得のデザインでしょう。
ドアハンドル上部がクロムメッキで、これがお洒落です。それ以外にも各所クロムメッキ部があって輝いていて、高級感があります。特に前後バンパー下のクロムメッキは、引き締まって見え、お気に入りのデザインです。塗装は厚めだと感じます。1年経過して、若干の鉄粉の付着などがありますが、まめにメンテしていることもあり輝きも問題ありません。
【インテリア】
落ち着いた質感で、上級クラスに遜色のない仕上がりとなっています。座面の位置が高めで、さらに上方に動かすことによって、ミニバンのように少し上から見る目線で運転する感覚に設定できます。BMWのアクティブツアラーと同様でミニバン以外にはあまりない快適なポジションだと思います。また乗り降りも通常のセダンタイプに比べると楽です。
また、座席のホールド感は良いです。妻はアウディのA3の方がしっくりきたようですが、アクティブツアラーよりは良いと感じたみたいです。私は、長距離の運転でも腰痛にならず、快適だと感じています。きちんとした姿勢で、できるだけ深く腰掛けることが秘訣だと思います。
【エンジン性能】
これがこの車の唯一の難点かなと思う部分です。発進時に少しもたつくような感じを受けます。約1.5tonの車体を1600cc のエンジンで走らせているため、ターボであるとはいえ最初の出足が重いのは仕方ないのかもしれません。しかし、一旦走り出しスピードに乗ると全く問題ありません。特に60km/h を超えたあたりからの加速のレスポンスは良く、高速道路での追い越しも気持ち良く反応します。
もたつくと書いた出足ですが、アクセルを多めに踏み込めばしっかり加速します。ドイツ車は、少し踏めばエンジンがしっかり回り出す日本車と異なり、アクセスの踏み込み最初の部分では、燃料噴射量の増加量がゆるやかなのだと思います。慣れるとまったく問題ないですし、逆に試乗でも加速がいいですね、と言わせたいのかと思うくらいの日本車のアクセルワークが奇妙な感じになります。
7速のDCTとの相性はとても良いと思います。減速時のギアチェンジの際、気にすると若干音が聞こえますが、なめらかに変速し、変速ショックは皆無です。加速時はまったく問題ないと感じます。
【走行性能】
山道などのカーブでも思い通りコントロールできる方だと思います。車高が高い分、少し降られる感じもありますが、この手の車としては最高の部類ではないでしょうか。カーブの最中にステアリングをさらに切っても、予測通りの進路を保て、安心して運転できています。
ドイツ車は、ステアリングの反応が鋭敏という感じが総論的にありますが、このBクラスは、若干日本車に近いような感覚です。また、座面位置を低くしていると特に安定した感じを受けます。
高速を走った時の安定感は抜群なのは言うまでもないでしょう。100kmまででしたが、風切り音が全くしません。エンジンは、2000回転を下回り、聞こえるのはタイヤのロードノイズだけです。直進安定性が抜群で、こんなに高速を走るのが楽なのかと驚きました。追い越し時の加速もスムーズなので、日本の高速道路だったら、全く問題のない性能です。
【乗り心地】
ドイツ車らしい少し固めの足回りのように感じますが、ノーマルタイヤになったおかげで道路の凹凸による突き上げは不快な感じを受けません。乗り心地は良い方だと思います。同じメルセデスのMFAシリーズの中では、205/55 R16 を履く B180はの乗り心地は最も良いと思います。速度が増すほどに乗り心地の良さを実感します。(フワフワした柔らかさを求める方には合わないかもしれません。)
固めには感じるけれど、足がしっかりと地に着いていて、ゴツゴツ感はなく、しなやかにこなしているという感じです。やはり、後輪のマルチリンクサスペンションの効果かなと思いますし、フェイスリストの際にサスペンションが見直しされて、乗り心地がよくなったと思います。
【燃費】
先日、郊外に出かけました。平均速度 37km/L で燃費は、16.1km/L。こんなに良いとは思いませんでした。110kmの高速走行では、19km/Lを超える表示が出ました。ほとんど7速での走行でした。この1年間の平均は、約11.5km/h。平日の毎日、往復1.5kmの駅までの送迎という短距離使用が主な割には悪くない燃費だと思います。
【価格】
安く求められるメルセデスベンツとはいえ、通常必要であろうと思うオプションなどを装着し、メンテナンスパッケージなどを加えると400万円以上となります。その分、安全装備やディストロニックプラスを始め快適装備が多く搭載されていますので、その点に価値を見出せば決して高いものではないと思います。国産車のこのCセグメントの車でここまでの装備が整った車はないでしょう。私自身は、支払った金額以上の満足度を感じています。
これまで他車だと、2週間もすると飽きてきて、単なる足としての車となっていましたが、この車になって、運転が楽しく感じます。車の操作が思い通りになっていると感じることがドイツ車の良さかなとも思います。
【総評】
メルセデスベンツのここまで進んだ技術が、このクラスでも多く盛り込まれ、上位クラスと同様の装備で運転を楽しめるようになっており、満足度は高いです。単なる足としてではなく、所有する喜びがあり、今までの車以上に大事にしていきたいと感じています。週末には洗車も楽しくやっています。いつも綺麗に見えるようにと考えている自分が可笑しいです。(笑)
車体の剛性感やドアの密閉度、締める時の音、iPodなどとの連携、車内の音質、座席の座り心地、などなど、他車に負ける気がしないくらい上質で満足度が高いです。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 316万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
2015年6月4日 21:42 [807014-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
納車から約3ヶ月、約2500km走ったところでの、再レビューです。
【エクステリア】
フェイスリフト後、引き締まった感じとなりました。特に前方から見るとよりメルセデスらしくなりました。一方、横から見ると芋虫っぽく見える感じもします。実用重視のファミリーカーとしては、納得のデザインだと思います。また、細かな点を見ていくと、cd値0.25というのも見た目に現れているように思えます。
ドアハンドル上部がクロムメッキで、これがお洒落です。それ以外にも各所クロムメッキ部があって輝いていて、高級感があります。特に前後バンパー下のクロムメッキは、引き締まって見え、お気に入りのデザインです。
【インテリア】
落ち着いた質感で、上級クラスに遜色のない仕上がりとなっています。この落ち着き感は、実車で是非お試しください。また、座面の位置を上方に動かすことによって、ミニバンのように少し上から見る目線で運転する感覚に設定できます。また乗り降りも楽になります。あるいは一番下にするとセダンのような感じになります。また座席の腰のホールドが良く、長距離の運転でも腰痛になりません。できるだけ深く腰掛けることが秘訣だと思います。
【エンジン性能】
発進時に少しもたつくような感じを受けます。ダウンサイジングターボなので、最初の出足が重いのは仕方ないのかもしれません。スピードに乗ると全く問題なく加速してくれます。アクセルの踏み具合に応じた燃料噴射量の増え方が緩やかなのでしょう。低速時でも踏み込めばしっかり加速します。7速のDCTとの相性はとても良いと思います。ギアチェンジ、特に減速時に若干音がしますが、なめらかに変速し、変速ショックは皆無です。
【走行性能】
山道などのカーブでも思い通りコントロールできます。車高が高い分、少し降られる感じもありますが、この手の車としては最高の部類ではないでしょうか。カーブの最中に加速や減速をしてもステアリングはそのままで良く、安心して運転できます。また、座面位置を低くしていると特に安定した感じを受けます。特に高速を走った時の安定感は抜群です。100kmまででしたが、風切り音が全くしません。エンジンは、2000回転を下回り、聞こえるのはタイヤのロードノイズだけです。直進安定性が抜群で、こんなに高速を走るのが楽なのかと驚きました。追い越し時の加速もスムーズなので、日本の高速道路だったら、全く問題のない性能です。
【乗り心地】
ドイツ車らしい少し固めの足回りのように感じますが、ノーマルタイヤになったおかげで道路の凹凸による突き上げは不快な感じを受けません。乗り心地は良い方だと思います。特に速度が増すほどに乗り心地の良さを実感します。(フワフワした柔らかさを求める方には合わないでしょう。)足がしっかりと地に着いているけれど、ゴツゴツ感はないという感じです。
【燃費】
先日、郊外に出かけました。平均速度 37km/L で燃費は、16.1km/L。こんなに良いとは思いませんでした。110kmの高速走行では、19km/Lを超える表示が出ました。ほとんど7速での走行でした。
【価格】
安く求められるメルセデスベンツとはいえ、オプションなどを装着すると400万円程度となります。その分、安全装備やディストロニックプラスを始め快適装備が多く搭載されていますので、その点に価値を見出せば決して高いものではないと思います。私自身は、支払った金額以上の満足度を感じています。これまで他車だと、2週間もすると飽きてきて、単なる足としての車となっていましたが、この車になって、ドライブが楽しく感じます。単なる足としての価格だと高いものですが、それ以外の満たされる要素で高い買い物と感じないのでしょう。
【総評】
メルセデスベンツのここまで進んだ技術が、このクラスでも多く盛り込まれ、上位クラスと同様の装備で運転を楽しめるようになっており、満足度は高いです。単なる足としてではなく、所有する喜びがあり、今までの車以上に大事にしていきたいと感じています。週末には洗車も楽しくやっています。いつも綺麗に見えるようにと考えている自分が可笑しいです。(笑)
まだ所有して間もないので、今のところ問題は全くなく、車体の剛性感やドアの密閉度、締める時の音、iPodなどとの連携、車内の音質、座席の座り心地、などなど、他車に負ける気がしないくらい上質で満足度が高いです。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 316万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
2015年4月5日 00:02 [807014-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
納車から3週間、約1000km走ったところで、再レビューです。→以下が今回の記述です。
【エクステリア】
フェイスリフト後、引き締まった感じとなり、どこから見ても欠点がないような見え方です。cd値0.25というのも見た目に現れているように思えます。→真横から見たときには、引き締まった感じがなく、もっさりとした丸っこい感じです。B180は、ドアハンドル上部がクロムメッキで、これがまたお洒落です。それ以外にも各所クロムメッキ部があって輝いていて、高級感があります。特に前後バンパー下のクロムメッキは、引き締まって見え、お気に入りのデザインです。
【インテリア】
落ち着いた質感で、上級クラスに遜色のない仕上がりとなっています。→インテリア色を黒にしています。この落ち着き感は、実車で是非お試しください。また、座面の位置を上下に動かせます。ミニバンのように少し上から見る目線で運転する感覚に設定でき、乗り降りも楽になります。あるいは一番下にすると通常のセダンのような感じになります。また座席の腰のホールドが良く、前の車と違って長距離の運転でも腰痛になりませんでした。
【エンジン性能】
発進時に少しもたつくような感じを受けます。ディストロニックプラスで発信すると割とスムーズなので、アクセルワークが国産車に慣れてしまっているのが問題なのかもしれません。スピードに乗ると全く問題なく加速してくれます。→今は全く、もたつく感じはありません。アクセルの踏み具合に応じた燃料噴射量の増え方が緩やかなのでしょう。踏み込めばしっかり加速します。ですので、アクセルワークに慣れると全く問題のない発進ができます。これは、最初もたつきが嫌と言っていた妻も同様に感じていることです。
【走行性能】
これは良いですよ。山道などのカーブでも思い通りコントロールできる性能です。カーブの最中に加速や減速をしてもステアリングはそのままで良く、安心して運転できます。→座面位置を低くしていると特に安定した感じを受けます。また高速を走った時の安定感は抜群です。100kmまででしたが、風切り音が全くしません。エンジンは、2000回転を下回り、聞こえるのはタイヤのロードノイズだけです。直進安定性が抜群で、こんなに高速を走るのが楽なのかと驚きました。追い越し時の加速もスムーズなので、日本の高速道路だったら、全く問題のない性能です。
【乗り心地】
まだ新しいからか、ドイツ車らしい少し固めの足回りのように感じますが、ノーマルタイヤになったおかげで道路の凹凸による突き上げなどはなく、乗り心地は良い方だと思います。→速度が増すほどに乗り心地の良さを実感します。フワフラした柔らかさを求める方には合わないでしょう。足がしっかりと地に着いているけれど、ゴツゴツ感はないという感じです。
【燃費】
先日、郊外に出かけました。平均速度 37km/L で燃費は、16.1km/L。こんなに良いとは思いませんでした。まだ長距離走っていませんのでこれから楽しみです。→110kmの高速走行で、19km/Lを超える表示が出ました。ほとんど7速での走行でした。
【価格】
安く求められるメルセデスベンツとはいえ、オプションなどを装着すると400万円程度となります。その分、安全装備やディストロニックプラスを始め快適装備が多く搭載されているので、その点に価値を見出せば決して高いものではないと思います。→支払った金額以上の満足度を感じています。これまで他車だと、2週間もすると飽きてきて、単なる足としての車となっていましたが、この車になって、ドライブが楽しく感じます。単なる足としての価格だと高いものですが、それ以外の満たされる要素で高い買い物と感じないのでしょう。
【総評】
メルセデスベンツのここまで進んだ技術が、このクラスでも多く盛り込まれ、上位クラスと同様の装備で運転を楽しめるようになっており、満足度は高いです。単なる足としてではなく、所有する喜びがあり、今までの車以上に大事にしていきたいと感じています。→洗車も楽しくやっています。いつも綺麗に見えるようにと考えている自分が可笑しいです。(笑) まだ所有して間もないので、今のところ問題は全くなく、車体の剛性感やドアの密閉度、締める時の音、iPodなどとの連携、車内の音質、座席の座り心地、などなど、他車に負ける気がしないくらい上質で満足度が高いです。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 316万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2015年3月16日 21:01 [807014-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
フェイスリフト後のB180 |
【エクステリア】
フェイスリフト後、引き締まった感じとなり、どこから見ても欠点がないような見え方です。cd値0.25というのも見た目に現れているように思えます。
【インテリア】
落ち着いた質感で、上級クラスに遜色のない仕上がりとなっています。
【エンジン性能】
発進時に少しもたつくような感じを受けます。ディストロニックプラスで発信すると割とスムーズなので、アクセルワークが国産車に慣れてしまっているのが問題なのかもしれません。スピードに乗ると全く問題なく加速してくれます。
【走行性能】
これは良いですよ。山道などのカーブでも思い通りコントロールできる性能です。カーブの最中に加速や減速をしてもステアリングはそのままで良く、安心して運転できます。
【乗り心地】
まだ新しいからか、ドイツ車らしい少し固めの足回りのように感じますが、ノーマルタイヤになったおかげで道路の凹凸による突き上げなどはなく、乗り心地は良い方だと思います。
【燃費】
先日、郊外に出かけました。平均速度 37km/L で燃費は、16.1km/L。こんなに良いとは思いませんでした。まだ長距離走っていませんのでこれから楽しみです。
【価格】
安く求められるメルセデスベンツとはいえ、オプションなどを装着すると400万円程度となります。その分、安全装備やディストロニックプラスを始め快適装備が多く搭載されているので、その点に価値を見出せば決して高いものではないと思います。
【総評】
メルセデスベンツのここまで進んだ技術が、このクラスでも多く盛り込まれ、上位クラスと同様の装備で運転を楽しめるようになっており、満足度は高いです。単なる足としてではなく、所有する喜びがあり、今までの車以上に大事にしていきたいと感じています。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 316万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
「Bクラス 2012年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月11日 18:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月11日 17:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月18日 16:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月20日 10:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月18日 17:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月20日 23:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月28日 16:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月5日 22:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月11日 16:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月6日 20:22 |
Bクラスの中古車 (全3モデル/742物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜550万円
-
8〜480万円
-
15〜618万円
-
11〜598万円
-
15〜378万円
-
126〜550万円
-
135〜988万円
-
79〜359万円
-
125〜568万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
