
よく投稿するカテゴリ
2012年6月15日 11:12 [512904-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
組み易さ | 5 |
サイズ | 5 |
Diablo3をプレイしようと思っていたけど、現在あるAtom+IONの小型パソコンではやっぱり無理があったので、ゲームPCを用意することに。
棚のスペースの都合上、キューブ以下でないと入らないのですが、ショップブランドでは低くてもミニタワーまでが主流のようなので、自作することとなりました。
パソコンの自作があまりにも久しぶりすぎたのでドスパラに出向き、店員に相談に乗ってもらった時に紹介されたのが当機です。
パーツ選択で重視したのは価格。今はとにかくDiablo3がプレイできれば良く、パーツの拡張は追々やっていきたいことを伝えると、Ivy Bridgeを搭載していて、グラボにも安心な電源容量を持っている当機が将来性も良いとのことで、こちらを選択しました。
【デザイン】
見た目重視ではないので、自作パーツはこの程度だと思っています。
恰好良いかと聞かれると、恰好良くはない。
フロントパネルの最上部は光学ドライブ用、2番目が拡張用になっていて蓋が開きます。
この蓋がプラスチック製で質感がなく、簡単なフックで本体に固定してあるだけなので外れやすいし、閉めた時にも光学ドライブ側の蓋と面位置が微妙にあっていない。
一言でいうと安っぽいです。
【拡張性】
キューブ型ベアボーンなので当たり前だと思っていますが、グラボが普通に搭載できるのがいいところ。
スリム型PCでは実現できない拡張性が、キューブを選択する理由です。
購入時は気づかなかったのですが、mSATAスロットを搭載していてインテルスマートレスポンステクノロジーにも対応でHDDの高速化が狙えるようなので、余裕ができたら試してみたいと思っています。
【機能性】
CPUクーラーとして、ヒートパイプでつないだ冷却フィンをケースファンの方へ持って行っているので、省スペースかつ静音性が保たれていて好印象です。
PC内の空間が広くなるので、冷却性能のアップにも期待しています。
【入出力端子】
映像・音源・外部機器に対して、十分なほどのコネクタが用意されていると思います。
DVI-I端子+変換コネクタによりアナログモニタでも対応できるので、まだディスプレイを買い替えていない場合でも気兼ねなく自作に踏み切れると思います。
【安定性】
何を持って安定性というのかはよくわかりませんが、使っていて困ったことは特にありません。
コードが外れやすいとか、認識してくれないものがある、などといった事例はありません。
内部に熱がこもっている、という様子も今のところないようです。
【静音性】
CPUクーラーがケースファンと一体のような形になっているので、静音性は思っていたよりも高いです。
むしろグラボのファンの方がよっぽどうるさいので、当機に関してはそれほど音が問題になるという感じはしていません。
【組み易さ】
CPUクーラーにファンを使用していないことによる省スペース性は、各種ドライブを接続するときのコードの取り回しにもゆとりが生まれて、とても組み易いと感じました。
ベアボーンなのでM/Bとケースコネクタの接続は済んでいるため、あとはパーツを追加していくだけ。
ドライブベイを取り外すと中身がすっきり広くなるので作業がしやすく、久しぶりの自作を楽しむことができました。
【サイズ】
キューブなので幅は取りますが、それはグラボの搭載を考えれば必要なこと。
すべての寸法が必要最低限に収まっているので、場所は取れないけれど中身は欲しい、というわがままに付き合ってくれるのはキューブ型だと思います。
【総評】
総じて、このパーツには今のところ満足しています。
独自にCPUグリスが添付されているのですが、今までリテールのファンしか付けたことがなかったので、グリスを塗るヘラを探して家中を右往左往したのも今となってはいい思い出(笑)
ライトユーザーですが、自作パーツとしては十分考えられた構造になっていると感じました。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった3人
「SZ77R5」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月24日 12:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年2月3日 02:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月21日 03:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月1日 01:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年11月17日 22:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年10月4日 22:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年7月18日 23:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年6月15日 11:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年5月21日 23:50 |
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
(ベアボーン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
