『一石三鳥』 mupadさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

CRF250Lのレビューを書く

mupadさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:584人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
312件
デジタルカメラ
1件
312件
自動車(本体)
5件
145件
もっと見る
満足度5
デザイン4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
取り回し5
燃費5
価格4
一石三鳥

CBR1000RRを6年ほど乗ってきましたが、歳には勝てず昨年の今頃、CRF250Lに乗り換えました。
バイク自体のレビューは先輩方々とあまり変わらないので割愛しますが、大型バイクから乗り換えて楽になりました(^^;
まず、燃費が良い。ガソリン代が激減しました。車検がない、オイル容量は少ない。など維持費がかなり財布にやさしいです。任保険料は変わらずですが。
CBR1000RRは持て余し気味だったので、このサイズ感はちょうどいいです。
足つき性もCBR1000RRよりはよくなりました(Sではないモデル)。軽いので停車時に妙に振られることなく安心して停車できます。だから、緊張感なくリラックスして乗車できるのが何よりも良いです。

本題ですが、購入当初はリプレースするべきマフラー等の選択肢があまりなくノーマルのまま過ごしていましたが、この春にモリワキのスリップオンマフラー+B.R.S フロントパイプに換装しました。
エギゾーストノートは、交換当初は、雑味が消えてクリアな音質になったぐらいで大差ないと思っていましたが、数日か数週間後には、音量、音質ともにとても気持ち良いものになってきました。
そしてなによりも、フロントパイプの効果だと思いますが、エンジンに粘りが出てきたというか、6速は60km/h以上でないと使い物にならなっかところが、6速50km/hはもちろん、40km/h台でもなんとか加速できるようになったので使い勝手がとても良くなりました。

ここで三鳥目になりますが、フロントパイプが二重管になっているためだとおもいますが、皆さんが指摘されている右足の激熱地獄が少し和らぎました。
そもそも右足の熱さの原因としては、排気パイプの熱とラジエーターのファンからの熱風が考えられます。前者は足首からふくらはぎあたりを、後者は膝の周辺あたりを熱します。
二重管のおかげでヒートガードへの輻射熱が小さくなったのか、ヒートガードに接するふくらはぎが、ノーマルでは夏場に火傷しそうななほど熱く感じますが、このフロントパイプのおかげで熱さが和らぎました。
本日も、気温31度のなか走ってみても、それなりの熱さは感じるものの、熱すぎて足首でのグリップがツライ、というような状況まではなりませんでした。もっと暑い日の長距離ツーリングではきつくなるかもしれませんが、少なくともノーマルよりはかなり改善されたと思います。

そういうわけで、他の選択肢もありますが、モリワキのスリッオン+フロントパイプでのフルエキのシステムはお勧めです。

使用目的
ツーリング
頻度
月数回以下

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「CRF250L」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
平日は通勤、土日は林道  5 2022年7月5日 21:22
一石三鳥  5 2022年6月26日 15:12
この歳で目覚めてしまいました。  5 2022年6月17日 21:09
気負わず楽しい林道?街乗りマシン。  5 2022年5月22日 01:17
md47…即売却しました  2 2022年4月16日 07:40
2021年式 CRF250L(S) 同時所有セロー250との比較  3 2022年1月13日 15:37
低速コーナーも楽しいバイク  5 2021年11月21日 18:03
安くて楽しいオフ車  4 2020年10月24日 22:42
乗るのが億劫にならないバイク  4 2020年9月22日 09:13
2019年式のTypeLDを購入  5 2020年7月28日 03:27

CRF250Lのレビューを見る(レビュアー数:47人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

CRF250Lのレビューを書く

この製品の価格帯を見る

CRF250L
ホンダ

CRF250L

新車価格帯:599500599500

CRF250Lをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(バイク(本体))

ご注意