
よく投稿するカテゴリ
2021年6月17日 18:24 [1463834-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
風量 | 3 |
静音性 | 3 |
微風 | 5 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
コンパクト型のプラズマクラスターの購入を検討している時に、たまたまこちらの扇風機が安くなっていたので試しに購入。
まさかこのデザインが、未来のPS5に使われる事になるなんて、この時は全く考えても居なかった。(笑)
先取りし過ぎのデザインで、PS5を見ても新鮮感が無かったのは言うまでもありません。
DCモーターなので、省エネにも一役かってますが、扇風機としては風力不足ですし煩いだけなので、現在はサーキュレーターとして使ってます。
プラズマクラスターのユニットは【24時間運転し続け】既に使用期限を迎えているはずですが未だに普通に動き続けてます。
いつ止まるんだろう?謎
しかし、耐久性の激高い扇風機?です。
扇風機として使うには非力ですが、インテリアとしては私的にはオススメです。
また気が付いた点があれば再レビューをしたいと思ってます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
【参考になったボタン】を多くの方に押して頂けると嬉しく思います。
.
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月13日 23:45 [761508-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
風量 | 3 |
静音性 | 3 |
微風 | 3 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
こんな感じです |
【デザイン】高級感があり非常に面白い
【使いやすさ】慣れが必要ですが誰でも簡単に使用できる プラズマクラスター25000はおまけですがオンするとカッコ良い
【風量】風量を強くすれば当然、吸気も上がり煩くなる 弱でエアコン併用が良い
【静音性】割り切りが必要です。モーター音なのだから
【微風】微風というより、風でる範囲と角度の問題で一人で当たるなら十分ですが、数人で微風を感じるのは難しいです
【サイズ】扇風機よ場所はとりません
【総評】スペースの有る無しに関係無く置けて、見た目がシアタースピーカーの様で特に黒× 紫は高級感があり、リビングに置くのは面白い。ただ、扇風機の方が静かですし、複数人の方、家族の多い方はデザインが好きでなければ無用なものかもしれません
- 設置場所
- リビング
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月9日 21:04 [724402-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
風量 | 4 |
静音性 | 3 |
微風 | 3 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
運転中 |
amadanaと悩みましたが機能性と価格を考えたらこっちですね。酷評が多いようですがデザイン重視なら間違い無いと思います。
【デザイン】
文句無いです、安かろうそれなりのメーカーの白とかの安っぽい質感がどうしても嫌いなのでこれになりました。年間通して置くならなおさら良いと思います。
【使いやすさ】
何度か使ってパターンを覚えればさほど苦労しないと思います、始めての時は今何のモード?ってわからないですね。それなりに機能がありますのでそれは仕方無いかもしれません。
【風量】
十分です、確かに全開にすれば音はうるさいですが、扇風機でもエアコンでも最大にすればそれなりの音が出ますしこんなものかなと
【静音性】
皆さんおっしゃる通り、ジー音はします、何が何でも静かじゃなきゃ嫌だ!と言う人には向かないかなと。安い扇風機のカタコト音よりはましじゃ無いかなと思いますが…
【微風】
これも皆さんおっしゃる通り物足りないです、が扇風機じやないんで仕方無いかなと。扇風機のような微風が欲しい方は扇風機買った方が幸せになれます。
【サイズ】
存在感あります!のでそれなりに覚悟が必要になります、多分。
【総評】
丁度梅雨に入って昨日までは室内ジメっとした感じでしたがこれのおかげが運転してからだいぶサラッとしてきたと思います、実際湿度計も運転してから下がりましたので、なんらかの効果はありますね。ただいまセンサーモードで運転中、高級感もあり満足してます。FTCになって色々改善されたようでがまだまだ高価ですので叩き売りに近いこのモデルでも十分良いと思います。扇風機ではありませんのでそこは注意した方が良いかと思います。
- 設置場所
- リビング
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月21日 23:45 [507517-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
風量 | 3 |
静音性 | 3 |
微風 | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
画像@ |
画像A |
画像B |
![]() |
![]() |
![]() |
画像C |
画像D |
画像E |
変な告白ですが、個人的に回るものが好きです。
なので、家電なら扇風機、サーキュレーターや空気清浄機、PCなら冷却ファンやHDD,ドライブ類等は気になるものがあると買ってしまう事があります。
今回このスリムファンもその勢いですが、感想としては「もう少しがんばりましょう」と言った所でしょうか。
以下詳細
PCのケースファン等ではかなり以前から多様な羽形状の工夫を凝らしたモデルが数多くありましたが、最近は扇風機等でも面白い製品が増えてきていて楽しい限りです。
さて、今年のシャープの製品、風を生み出す効率や静音化のためにDCモーター採用扇風機3製品に「ネイチャーウィング」なる工夫を取り入れたそうで、製品ごとに「トンボ」「アホウドリ」「アサギマダラ蝶」を参考に特殊なファン形状となっています。結局アサギマダラ蝶と最後まで悩んでトンボにしました(笑)
尚、トンボだけが購入理由ではなく普通のプロペラ式ともクロスフロー式とも異なる扇風機としての構造が面白そうというのが大きいです。
【デザイン】
白を買いましたが中々新鮮なデザインです。
【使いやすさ】
結構使い方が分かりにくい扇風機です。この手の製品で久しぶりに真面目に取扱説明書とにらめっこをしてしまいました。
リモコン含めて電源ON/OFFや風量上げ下げ程度なら問題ないですが、通常の扇風機としてのモードだけでなく、室内清浄、衣類脱臭、センサーモード・・といった運転モードが多く、それにリズム風、上下左右の向き、首振り、リズム風、タイマー・・と色々な機能が付いており同時に使用できるので、直感的に今どんなモードがどのように働いているのか正直なかなか理解が難しかったと言うのが感想です。
それから、モードを変える等の操作で特に上下のルーパー設定が元(上向き)に戻るのか、扇風機として使おうと思っても正面に風が出てこないので手動で風の向きを水平に戻す事が多々あります。イオン発生機能をメインと考えるなら良いですが、私は扇風機として購入したので不満があります。
尚、左右の風向きは本体が動くので分かりやすいですが、上下は写真@の様に内部のルーパーで制御しているのでぱっと見どこに向いているのかが分かりにくいです。
個人的にそれほど機械音痴のつもりは無いのですが、少なくとも「ややこしい機械は苦手」と感じる人は避けたほうが無難かもしれません。
【風量】
30cmクラスのプロペラ式の扇風機と比べると少ないと思います。最大風量の32でも、弱中強の中くらいが良い所でしょう。
広めのリビングだと能力不足を感じるレベルだと思います。又、最大風量付近ではそれなりにうるさいので一番快適なのは6畳程度かもしれません。
タワー型のサーキュレーター、ボルネード184と比べても最大風量で1/4程度でしょうか?
ただし、風の直進性はそれほど悪くないので、それなりの風量で使えば離れると全然風を感じない・・という事は無いと思います。
【静音性】
ネイチャーウィングの実力はどうかと期待していましたが、風切音は確かに少ないと思いますが、モーターと特に低風量時のプラズマクラスターユニットからと思われる高周波音が耳につきます。
3点という評価はやや厳し目ですが、この価格帯のDCモーター搭載機を買う人間の基準で考えると4点を付けることはできません。
とはいえ一般的な扇風機と低風量時は静かといえるでしょう。
【微風】
32段階中5段階目位までは十分微風と言えます。
【サイズ】
思っていたよりは背が低くコンパクトでした。ただし、奥行きはそれなりにあります。
184と比較すると写真Aの様になります。
【プラズマクラスター】
個人的にですが、○×イオン・・という物の効果をあまり信用していないので、本製品購入時もここには興味が無かったのですが、全く検証もせずに否定するのもポリシーに反するので簡単に実験してみました。
焼肉臭を想定してタオルに匂いをしみ込ませて、本機とボルネード184で本機の脱臭モードの2時間風を当てて匂いに差が出るか検証してみました。タオルは写真Bの新品です。
Step1
写真CDの様に脂多目のステーキ肉に味塩コショウとブラックペッパーを振ってフライパンで焼き、その上に2枚のタオルを掲げて匂いを付けます。肉はしっかりウェルダンで焼きます。
Step2
肉々しい匂いがタオルに付いた事を確認して、それぞれの扇風機の前20cmで風を2時間当てます。(写真E)
尚、撮影の都合上上記写真では扇風機2台を並べていますが、実際には184にプラズマクラスターの影響が無いように別々の部屋で風を当てました。
Step3
2時間後に私の鼻でどちらの肉の匂いが強いかを嗅ぎ分けました。
結果、確かに本機のほうがにおいが消えています。プラズマクラスターは私の車のエアコンに搭載されていましたが、その効果を実感できた試しがありませんでした。しかし、高濃度のものを近距離から直撃させればそれなりに効果はあるみたいですね。
ちなみに扇風機に書ける前のタオルの焼肉臭を10、無臭を0として、
184(普通に2時間風を当てた):5
本機(プラズマクラスターを2時間当てた):2
って所でしょうか?184だとまだ焼肉臭がよく分かる感じだが、
本機だと焼肉臭を嗅ごうと思っていれば焼肉のにおいが付いていると分かるレベルです。
もっとも効果があるといっても、部屋の消臭にどこまで効果があるかはまだまだ疑問の大きいところです。
尚、ステーキは後ほどスタッフ(私ですが)がおいしく頂きました。
【総評】
正直、扇風機としては値段を無視してもお勧めしにくい商品です。
ただ、単一機能のイオン発生器を買うくらいならこれを買うべきだと思います。
又、特にリビングなどで使う家電は性能や使い勝手だけでなくデザインの優先度が高い人も多いと思います。
使いにくさなどはありますが、扇風機としての基本性能は最低限確保できているのでデザインが気に入れば悪くないかもしれません。
- 設置場所
- リビング
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
風量豊かで けっこう静か
(扇風機・サーキュレーター > FAN-U177BK)4
関口 寿 さん
(扇風機・サーキュレーター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
