
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.00 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
5.00 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.00 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.00 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.00 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
2.00 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年8月9日 22:17 [618124-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
海外専売品で日本では販売されていないため、国内で入手できるものは逆輸入品となりますので故障時の保証はないと思われます。ちなみにアメリカではZ1000は1年前に販売終了となっており、MDR-7520しか正規入手できません。Z1000の派生モデルですが、音はかなり違います。
【デザイン】
Z1000と同じで武骨で存在感があります。アーム部がシルバーのZ1000の方がしゃれています。ここらは好みでしょう。ケーブルは3mカールコードのみ。ストレートケーブルが好みの場合は1万円しますがZ1000用スペアパーツを買うという手もあります。
【高音の音質】
基本的にZ1000と似ていて若干のクセがあり、ナロー気味です。Z1000は低音が締まりすぎていて高域と溶け合わない傾向にありましたが、7520では低域の豊富さにより高域の粗さが目立たなくなっています。サ行はあまり刺さりません。
【低音の音質】
ソリッドでタイトなZ1000とは明かに異なります。MDR-1Rのような柔らかくタップリとした低音で、最近の低域寄りの音楽ジャンルを楽しく聞くことができます。制動感は後退しているため、Z1000より解像感は劣ります。
【フィット感】
これもZ1000とは異なります。イヤーパッドの開口部が大きく、耳介や耳周囲への圧迫感が大幅に減少しています。Z1000のような一体感はありませんが、長時間装着で楽なのは間違いなく7520です。
【外音遮断性】
ほとんど問題はありません。Z1000より幾分外部の音が入ってくるかなという感じです。その分、音の広がりがあり、Z1000のキツい頭内定位感が合わない人も7520なら大丈夫かもしれません。
【音漏れ防止】
ベースポート開口部がZ1000より大きいらしく、音は若干漏れますが、MDR-1Rより漏れは少ない感じ。
【携帯性】
軽いので持ち運べないことはないという程度。奇異の目で見られることは覚悟しないといけません。
【総評】
残念ながらZ1000は音が個性的すぎて好みではなく手放してしまいました。7520は他のヘッドホンに近い平均的な音バランスで、誰にでも受け入れられる音だと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
適度な遮音性を備え、扱い易く高音質な開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Signature FUSION Open Back ULT-SIG-FUSION-OB)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
